死の案内人

@iyo1022

第1話 死の案内人

時刻は午後八時。僕はとある人物を待って、六畳半の部屋の真ん中で座り込んで待っていた。いつから僕はこうしているのだろう。最後に時間を確認した時は確か午後一時。その時に座って待ち始めたから、もう7時間も経っているのか。ここ最近は時間感覚も、おぼつかなくなってきている。

「ほんとに来るのかな。」

僕はこの部屋で待っている。顔も名前も分からないとある女性を。

彼女との出会いは二日前。僕が死のうとした日のことだった。


目の前では波が静かに音を奏でている。いつぶりだろうか。海に来たのは。

本来、僕は人が多く暑い海は避けて生きてきたが、夜の海というものは、存外心地の良いものだ。最後がここならいいかもしれない。

「こんばんは。」

波の音に紛れて女性の落ち着いた声が聞こえる。

僕はその声に驚かず、静かに振り返る。

「こんばんは。」

僕はそう一言だけ呟き、前に向き直る。もう今日で終わりなのだ。他のことなどどうでもいい。僕は静かに海に向かって歩き始める。

遺書は家に置いてある。身辺整理も終わった。心残りはもうない。

「君。」

僕はその声に、歩いていた足を止めた。理由はない。何となく止まったほうが良いと思った。それだけだ。

「なんですか。」

僕は振り返らずに答えた。

「君はどんな風に死にたい。」

僕は意味が分からず、振り返り、彼女のほうを向く。

あたりが暗いせいで表情は見えない。だが声色から彼女は真剣に話しているような気がした。

「すまない。紹介が遅れたね。」

そう言いながら彼女が近づいてくる。波で足が濡れようと、彼女はまっすぐこちらに歩み寄ってきた。

「私は案内人。死を望む人間に、その人間が最も望む死を提供する。さぁ、君はどんな死を望む。死に方、死に様、死ぬ前にやりたいこと、死に関するものなら、何でも叶えてやろう。何なら私の体だってk」

「綺麗な所。」

僕がそう言うと彼女は少し首をかしげた。

「綺麗な所?」

「はい。綺麗な場所で、死にたい、です。」

彼女は「ふむ。」といい顎に手を当て考えるようなそぶりを取っている。

「よし、分かった。」

彼女はそう言い僕の目の前に手を差し出してきた。

「最善の場所を用意する。ただ二日待ってほしい。どうだい。」

僕は彼女の手を取った。死に場所なんてどこでもいいと思っていたが、綺麗なとこで死ねるなら、そのほうが良い。

「契約成立だ。二日後、君の家にこの時間帯に迎えに行く。待っていてくれ。」

僕はその言葉を聞いた後意識を失った。目が覚めると僕は自宅のベットの上で眠っていた。一年ぶりによく眠れた。そんな気がした。


「...普通に考えて夢だよな。」

そう。普通に考えて夢だ。それは自分でも分かっている。けど、どうしても彼女のあの言葉が頭から離れない。


「契約成立だ。」


「まぁ、いいか。」

別に明日何もやることのない僕は、このまま彼女を待つことにした。

来ても来なくても、僕のやることは変わらないんだから。

それから何時間立ったのだろうか。体感一時間くらいな気がするが、正直あてにならない。僕は壁掛け時計に視線を送ろうとする。

ピーンポーン

静寂の中に響いた音に不覚にも驚いてしまう。僕は慌てて玄関に向かい、ドアを開ける。そこには見たことのない女性が立っていた。

「やぁ、こんばんは。すまない、日付を跨いでしまったね。もう行けるかい?」

聞いたことのある声。おそらく二日前の「案内人」なのだろう。雰囲気もどことなく似ている。

「はい。大丈夫です。」

「そうか、じゃ行こう。」

僕は彼女について外に出る。家のカギは閉めなくていいだろう。もう戻ってこないんだ。

「目的地までは車で向かうよ。さぁ、助手席に座って。」

僕は促されるまま、助手席に座った。一瞬どこに行くのだろうと思ったが、すぐにどうでもよくなった。

「じゃあ行こうか。」

車のエンジンがかかり静かに発進する。窓の外に見える町はいつもと変わらない。

もうここともお別れだ。

カチッ

運転席から音が聞こえ、甘い匂いがほのかに漂う。

横を見ると案内人はたばこを吸っていた。

「たばこですか。」

「あぁ、すまない。たばこは嫌いかい。」

「いえ。...たばこって、そんな甘い匂いするんですね。」

「いや、これは特別製さ。私の友人が作ってくれたんだ。君も一本どうだい。」

「遠慮しときます。未成年なので。」

「興味はないのかい?」

興味はある。だが、どうしても貰うのを躊躇してしまう。

「最後なんだ。それに、咎める人間はここにはいないよ。」

そう言い、彼女は一本差し出してくる。確かにもう最後なんだ。

僕はそう思い受け取る。

「火、もらえますか。」

「あぁ。」

僕は彼女からもらったたばこに火を付け、一度ふかし、二度目から肺にいれる。

「慣れているね。吸ったことがあるのかい?」

「いえ。ただ、昔知り合いに吸ってる人が居て。その人が吸い方を教えてくれたんです。でもこれ、吸いやすいですね。もっとむせるかと思ってました。」

「言ったろう。特別製だ。...あぁ、別に怪しいものではないから安心してくれ。」

「別に構いませんよ。怪しいものでも。もう...」

僕は一吸いし、肺に深く入れ紫煙を吐きだす。

「最後ですから。」

彼女は「そうだね。」と言いながら前を向く。

僕は少ししてタバコを吸い終わり火を消す。そういえば目的地まではまだ少し時間がかかるのだろうか。

「目的地まではまだかかる。寝れるなら寝るといい。」

「はい。」

僕は何となく目を閉じる。車の揺れが心地よく、いつの間にか眠ってしまった。


懐かしい夢を見た。とある部屋のベランダ。僕は空に昇る煙りを見上げながら歌っている。横からは、僕の歌声を支えてくれるアコギの優しい音。

横を見ると彼女がタバコを咥えながらアコギを弾いている。

 灰が落ちるよ

僕がそう言うと彼女は演奏をやめ灰を落とす。

 次、何歌う?

そう言い彼女が優しく笑う。

あぁ、なんて優しくて、暖かい夢なのだろう。

いっその事このまま覚めなければ...


「着いたよ。」

その声で僕は目覚めた。周りを見るとどこかの森の前のようだ。

「すいません、寝てしまいました。」

「構わないよ。じゃ、行こうか。」

僕は彼女につられ助手席を降りる。僕たちは月明かりを頼りに森に入る。

随分と道はあれているが、かろうじて歩ける程度には残っていた。

「転ばないようにね。」

「はい。」

彼女はそう言いながらスイスイと歩いていく。慣れているのだろうか。

歩いて数十分。

「着いたよ。」

そこには小さな池が広がっていた。池に月が写っていて、周囲は月明かりに照らされている。とても幻想的で、どこか...

「これが私の準備できる最善の死に場所だ。どうだい?」

僕は池のほとりに歩く。池には月と僕が写っている。池のほとりに座り空を見上げる。

僕は思い出した曲をいつの間にか口ずさんでいた。

死んでしまう少女と、生きてしまう少年の、約束の話。

ずっと忘れていたあの歌を。


「いい歌だね。」

「...ありがとうございます。」

僕が一通り歌い終わると、案内人が声をかけてきた。

今まで誰にも聞かせたことのない歌。それをいい歌だと言ってもらえるのは、うれしいものだ。

「昔話、付き合ってもらえませんか。」

「構わないよ。」


僕昔、同年代の子と付き合ってたんです。

彼女は静かで、心のある子で、音楽が好きな子でした。

僕も歌うのが好きで、同じ趣味だった僕達は、いつの間にか仲良くなって、付き合いました。

そのころから僕たちは、放課後彼女の家で歌を歌うようになりました。

僕が歌って、彼女がギターを弾く。

あぁ、そういえば彼女がタバコを吸うのもその時初めて知ったんですよ。

最初は驚きました。でも慣れるととそれも、心地よかったんです。

僕たちは曲も作りました。二人で頭を捻りながら、どうにか作ったのがあの曲なんです。

ある日、僕は彼女に誘われ、少し遠出をしました。彼女が言うには、五駅離れたところにある森。そこには綺麗な泉があるから、そこに行ってみたい。とのことでした。

僕たちはその森に行き、いつものように歌いました。いつもより心地よかったのを覚えています。だから僕達は、また行こうと約束し、その日は帰りました。

...翌日、彼女は自殺しました。遺書もなくて、誰にも理由が分かりませんでした。

傍に居た僕ですら。僕はその日以来、生きる意味を、理由を失ってしまったんです。


僕が一通り話すと、案内人は黙ったままだった。

僕は周囲を見渡す。やはりそうだ。ここに来て感じた懐かしさは、気のせいなんかではなかった。

「君はどうするんだい。」

そう案内人が問うてくる。

「君にある選択肢は二つだ。このまま死ぬか、生きるか。」

...答えはもう、決まっている。

「...生きます。」

「...理由を聞いてもいいかい。」

「約束を。彼女とした約束を思い出したんです。それを果たさずに死んでも、彼女に合わせる顔がないですから。」

今思えば、あの歌は彼女の遺書変わりだったのかもしれない。随分と不器用なことをしたものだ。

「そうかい。なら私からできることは一つだけだ。」

そう言い彼女は僕に近づき手を差し出してくる。

僕はその手に握られたものを受け取る。それは金木犀色のネックレスだった。

「これは?」

「お守りのようなものさ。」

そう言い案内人は僕の手を両手で包み込む。

「君の人生に私からできる限りの加護を。」

そう言い手を離した案内人はどこか優しいような、安心したような顔をしていた。

「さぁ、仕事は終わりだ。帰ろう。」

「案内人さん。」

僕がそう呼ぶと案内人が振り返る。

「なんだい。」

「最後に質問していいですか。」

「構わないよ。」

「なぜ僕に生きる道を選ばせてくれたのですか。」

僕が約束を思い出したのは彼女のおかげだ。けど彼女は案内人だ。死の案内人。

死なせる理由はあっても、生かす理由はないのではないのだろうか。

「...私はね。本人が死にたいというなら、それで構わないと思うんだ。

でもね、死を見届けるのも簡単じゃないんだ。君は想像できるかい。救わなかった命が目の前で散るのを眺め続ける日常が。...私は耐えられなかった。だから私は、与えることにした。死を望む人間へ、最高の死を。そして生の選択肢を。

最後に選ぶのは本人さ。それでも、救わなかったという罪悪感からは逃れることができた。」

そう言い案内人は、たばこに火を付け紫煙を吐きだす。

「軽蔑してくれて構わないよ。」

「いいえ。」

そういうと案内人は少し驚いた顔をした。

「もし僕があなたの自己満足で救われたのだとしても、あなたに救われたのは事実です。あなたが居なければ僕はきっと生きてはいなかったでしょう。

だから僕はあなたに感謝することはあっても軽蔑はしません。」

僕は彼女の目を見つめながら、はっきりとそう言った。

彼女の手からは、たばこの灰がぽろぽろと自然に落ちている。

「...そうか...そうだったのか。私は...救えていたのだな...」

そう言い彼女は空を見上げた。

「...ありがとう。まさか依頼人に救われるとはね。」

「困ったときはお互い様ですよ。」

「ははっ、そうかもね。」

僕たちは空を見上げる。月も沈み、朝日が徐々に空を照らしている。

きっともう、終わりなのだろう。

「さぁ、帰ろうか。また会えた時は、君の曲を聴かせてくれよ。」

「はい。...最後にいいですか。」

僕と彼女は向き合う。きっと、これが最後の会話なのだろう。

「あなたの、名前は。」

「...私は、案内人。死を望む人間には、その人間が最も望む死と、生の選択肢を。

生を望む者には、私からできる限りの加護を与える。...また会える日を楽しみにしているよ。さようなら。」


眩しい。僕は開きづらい目を無理に開け、周囲を見る。

「...家だ。」

僕は家のベットで寝ていた。昨日のことは夢なのだろうか。そう思ったが、すぐにその考えはなくなった。いつぶりだろうか、起きることが心地よかったのは。

ふと部屋の端にかけてあるギターに視線を向ける。随分と待たせてしまったな。

僕は布団から起き上がり、ギターの前へと歩く。

「...待たせてごめんな。もう大丈夫だよ。」

僕は、手のひらに握っていた金木犀色のネックレスを首にかけ、ギターに手をかける。

「...あっ」

僕はふと思い出し、少し笑ってしまった。

「たばこの銘柄、聞いとけばよかったな。」

視界に映った空が、いつもより綺麗だと思った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

死の案内人 @iyo1022

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ