第37話:魔王様の御伽話

さて困った。



「どっちにしよう…」



目の前には分かれ道があった。右か左か、選べと言わんばかりに堂々とある分岐路。周りは変わらず岩の壁ときどきマグマ。洞窟の見慣れた景色だ。つまりノーヒント。



(こんな時は、こいつの出番!)



考えることを早々に放棄。ボスリザードマンの長槍を突き立てる。そしてパッと手を離した。


倒れ込んだのは右。そういうわけで右を進む。


陰翳を抜いたままだからか、あれから一切のエンカウントはない。すごい楽チン。何もなくて暇なのはそうなんだけど。


スタスタ歩みを進めていると、突如、右側に宝箱が現れた。蓋の部分が丸みを帯びて、鍵穴が正面についてる、テンプレの宝箱といった見た目だ。


ここでやったー!宝箱だー!って飛びつくのは絶対にダメ。こういう怪しい宝箱はミミックの可能性が大いにあるからだ。



(というわけで、陰翳の出番!)



ゆっくり近づき、陰翳の刃を寄せていく。太刀だから刃が長いし、安心だね。


ことり、と小さく鳴った。刃はまだ当たっていない。



(もう少し近づけよ)



すぅーっと刃を寄せる。またことりと鳴った。気のせいじゃなければ、箱の位置がずれている。これはーー



「ミミックだぁ!」



陰翳を納刀し、引き摺っていた長槍に持ち変える。めっちゃ重い。


プルプル震える手で、槍先を調整。蓋と下の部分の隙間に合わせて、いざオープン!



「あれ?」



動かない。宝箱が動かない。牙もない。目もない。舌も手も足もない。


中を覗き込む。そこにはーー



「何もない…おわぁ!」



何かに後ろから押され、頭から突っ込んだ。



「やっほーーーい!!!」



滑り台みたいな斜面を爆速で滑っていく。もちろん頭から。当たる風と加速している感覚がめっちゃ気持ちいい。


真っ暗トンネル線、快速、宝箱発どこか行き。


視線の先に光が見えてきましたー。間もなく終点、出口、出口。お出口は真正面でーす。



「ふげっ」



お腹から地面にダイブ。変な声が出た。まあ、頭じゃないしセーフ。



『クスクスクス』


「ん?」



笑い声が聞こえた。小さな女の子の声だ。顔を上げると、白いワンピースを着た女の子が浮いていた。悪戯が成功した悪ガキみたいな笑みを浮かべている。



『ね、今どんな気持ちー?』


「滑り台楽しかったーって気持ち」



何が面白かったのか、女の子はケラケラと笑った。



「それでここはどこ?」


『ここー?私の部屋。知らないー?』


「いや、初めて来たからなんとも」



素直に答えれば、女の子は少し嬉しそうな顔をした。


今度は女の子は、ふわふわしながら部屋を行ったり来たりし始めた。何を考えているんだろう。



「あ、名前言ってなかった。俺、久城悠人。よろしく」


『うん、知ってるー』


「え?なんで知ってるの?」


『見てたからー』



何を見たのかすごく気になるけど、これ以上は教えてくれなさそうな雰囲気。ということで話題を変えよう。



「俺さ、一緒に来てくれた人たちがいるんだけど、どこにいるか知らない?」


『知ってるー。けど教えなーい』


「そっかぁ。まあ生きてるならいいや。ありがと」


『うんー』


(どうしよう。話題がなくなった)



相変わらず女の子はふわふわふわふわ漂っている。どうやって浮いてるのか、種族はなんなのか、どんな魔法が使えるのか、じっくり観察してみたい。だけど女の子相手にそれは失礼。紳士な盲目魔法使いが言ってた。


しばらく無言のまま過ごしていると、ふといい話題を思い付いた。ティオナが教えてくれるって言ってたあれ、聞いてみよ。



「ねえねえ、インフェルティオ霊山の伝説って知ってる?」


『知ってるー』


「教えてくれん?」


『いいよー』



案外あっさり頷いてくれた。これはラッキー。伝説の魔剣に近づけるぞ。



「ほんと!?じゃあーー」


『私の名前を当てれたらねー』


「よーし。のった!」



一も二もなく頷いた。彼女はニヤッと笑った。また悪戯でも仕掛けたんだろうか。それともどうせ当てれないと思ったんだろうか。



(絶対当ててやる)



ジッと彼女の目を見つめる。


湧き出てくるイメージは風だった。優しく流れるそよ風に乗って漂っているけど、中は嵐のような強い流れがある、そんな感じ。


風を完全に支配する、大きくなった彼女の姿。プラチナブロンドの髪を靡かせ、自由自在に空を舞う。


時には嵐を伴い全てを蹴散らし、時には薫風くんぷうを伴い四季に彩りをもたらす。うん、凄くかっこいい。だったら名前はこれしかないな。



「アイオリア」


『へ?』


「名前はアイオリアじゃない?」



ギリシャ神話に登場する風の神アネモイの主、アイオロス。そのアイオロスが支配する島の名がアイオリア。なんで島の名前にしたかっていうと、言葉の響き的に一番好みだから。



「アネモイとちょっと悩んだけどねー。最後は俺の好みで決めた」



目を白黒させて固まる女の子。当たりだったのだろうか。



『せい…かいだよ』


「やったー!じゃあ!」


『うん、教えてあげる』



そう言って女の子、もといアイオリアは小さい子に語りかけるように話し始めた。



『むかーしむかし。あるところに、一人ぼっちの魔王様がいましたー。魔王様はどこからともなく現れて、一人森で暮らしてましたー。


ある日、ふらふらと一匹の赤い龍が現れたのですー。


龍は傷だらけでしたー。お腹にも、顔にも、翼にも、いっぱい傷がついてましたー。


可哀想に思った魔王様はー、必死に龍の手当てをしましたー。その甲斐あって、龍は元気になりましたー。


龍はお礼に、魔王様に何かしたいと思いましたー。すると魔王様は走って逃げてしまいましたー。


二人はおいかっけっこをする内に、心を許していきましたー。


仲良くなった二人は、いろいろなところを旅しましたー。旅の中でたくさんの友達ができましたー』



そこまで言って、アイオリアの表情に影が増した。



『でも、楽しい日々はいつまでも続きませんでしたー。


なぜなら魔王様は、ずっと呪いにかかっていたからですー。呪いは魔王様をいつも苦しめていましたがー、魔王様はそんな素振りは全く見せませんでしたー。


でもとうとう、魔王様に限界がきたのですー。魔王様は寝床から起き上がれなくなってしまいましたー。


お友達は協力して、呪いを解こうとしましたー。呪いを解く方法を、必死に探しましたー。そしてとある山の奥深くで、呪いを解く方法を見つけたのですー。


ですがそれを持ち帰ったときにはもう、魔王様は死んでいましたー。魔王様のお友達は、三日三晩、涙を流しましたー。声を上げて悲しみましたー。


用がなくなってしまったその方法はー、再び山奥に戻されましたー。それこそが、伝説の魔剣と言われているのですー』



ポロポロと涙が溢れた。アイオリアの涙だ。それを皮切りに、アイオリアは声を上げて泣いた。



「ありがと。ごめん、辛いことを話させたね」


『うっぐ、ひっく、うわぁぁぁぁん!』



飛びついてきたアイオリアの頭を撫でる。たぶんアイオリアは、その魔王様と友達だったんだろう。


ところでアイオリアの話は、結構意味がわからないところが多かった。抽象的だからっていうのもあるんだろうけど。


魔王がなんで逃げたのか。なんで追い回す中で仲良くなるのか。そもそも魔王も赤龍もどこから現れたのか。魔王の呪いはなんだったのか。てかそもそも、魔剣ほぼ出てこなかったし。最後だけじゃん。


気になるけど、アイオリアがこんな調子じゃ、正直聞けない。これ以上ほじくり返すのも可哀想だし。今度ラフィに聞いてみよ。



(とりあえず、アイオリアが落ち着くまで待とう)



胸元で泣きじゃくってるアイオリアを、ゆっくりと撫で続けた。




なかなかアイオリアが泣き止まないので、部屋を見渡すことにした。


妙に高いところに掛かっている縦長の鏡。出窓のようになっているところに置かれたミニ植木鉢。そして小さな机の上にある綺麗な細工が施された箱。



(なーんか見たことある配置だなぁ)



その答えはすぐに出た。



(夢だ。夢の部屋と一緒だ)



首吊り自殺をしたあの部屋。


振り子時計のところには鏡。キャラの動くやつのところにはミニ植木鉢。固定電話のところには綺麗な箱。ピッタリ一致している。


偶然で片付けるにはどうにも違和感がある。その取っ掛かりを探っていけば、アイオリアの言葉が出てきた。



(見てたってまさか…俺の夢!?)



バクや夢魔みたいに、夢に関与する能力は結構ある。アイオリアもそういう能力や魔法を持っているのかもしれない。


ふと、アイオリアの方を見る。いつの間にか泣き止んでいたが、赤く腫れている目は、悲しみに歪んでいるように見えた。



『気づいたん…だね』


「夢と…一緒」


『うん』



知ってはいけないことを知った感覚。心臓は早鐘を打ち、胸が苦しくなる。なんでだろう。


不意に、後ろからドアが開く音がした。



『行って。その先に、君が求めるものがあるから』



アイオリアは俺からそっと手を離し、宙にふわふわと浮かんだ。



「アイオリアは?」


『ここは私の部屋』


「そういやそっか」


『うん』



俺は立ち上がり、ドアへと向かう。荷物はない。元々持ってなかったし。



「じゃあね。お邪魔しましました」


『うん、また会おうね』


「またー」



アイオリアに手を振り、ドアから一歩踏み出す。っと、その前に。



「次会う時は、自殺は勘弁してね」


『…』


「え、ちょ!無言は怖いよ!?」


『じょーだん、じょーだん。わかってるよー』



ケラケラと笑ったアイオリアに見送られ、俺の意識は暗転した。





ーーーー





『いっちゃった』



急に寂しさが増した。久しぶりの人の温もり。もう少し浸っていたかった。でもそれも一時のこと。またすぐに逢える。それよりも気にしなくちゃいけないこと。それはーー



(自殺…じゃあ、まだなんだね)



ーーあの子の無事。安心できる状態じゃないのは分かった。



(頑張らないと)



気合いを入れて、部屋を後にした。





ーーーー





目を開ける。



「よっと」



飛び起きて、周りを確認。うん、一切の問題なし。荷物もなくなってないし、怪我もしてない。それに魔物もいない。



(いや、いたわ)



やっぱり視線を感じる。まあずっと付いてきてるけど特に害とかないし、放置でいいや。


宝箱は消えてた。あそこら辺から幻覚が始まってたんだろうなぁ。目的が全くわからんけど。


とりあえず、すっからかんのお腹を満たして、陰翳を抜き放つ。刃をちらつかせながら、先へ進んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る