第24話 本当に良いんですの?

 夕食はいつもどおりだった。少しの違いは莉念りねんが俺に機嫌が良いか聞いてきたことぐらいだろう。莉念りねんは最近、俺の機嫌が良いと時折口に出す。そんなつもりはなかったが、彼女にフラレてからの中学の夏と、高校への不安があった春の頃を比較すればもしかしたら機嫌が良いと感じるのかもしれなかった。

 比較対象が悪すぎるのだが、今更詳細に自分の気持ちを説明するようなものでもない。

 莉念りねんを家まで送って再度帰ってきた自室で、俺はスマホをつければ鳳蝶あげはからこの時間に電話しても大丈夫ですか? と連絡があったのでスタンプで了解の意を送る。部長からは当然何も来ていなかった。

 そこへ着信の通知音が鳴る。画面を見れば、唯彩ゆいささんからの着信だ。今日もバイトで明日もバイトというかなりぎっちり入れていたと思うのだが。


「もしもし、唯彩ゆいささん」

「こん~! 大丈夫?」

「問題ないよ。どうかした?」

「明日、開店前からバイトでしょ? あたしと一緒に行こうよ!」

「あー、ごめん。明日は買い物してから行くから別に行くことにさせてくれ」

「そっか。じゃあ、帰り、は時間合わなかったし! 明日のバイト一緒にがんばろっ! あたし、先輩だから!」

「お願いするよ先輩」


 彼女が胸を張って自信満々にいう姿が幻視されて笑ってそう答えると、彼女は実際言われると少しはずかしかったのか、声にわずかに羞恥が混じっていた。


「そうだ。明日はゆっくり走るつもりだから、良ければコンタロウの散歩と一緒にジョギングでもしない? 時間合わせよう。あ、でもバイトで大変かな」

「え、良いの!? おけおっけー! あたしはそーんなやわじゃないし!」


 さすがのバイタリティで、俺は素直に尊敬が生まれた。その後も彼女が今日バイト先であったことを簡単に話して通話を終える。彼女は土日を含めた週5のペースでバイトを入れるということで高校生にしてはかなりがっつりバイトをするつもりのようだ。

 また朝にということで通話を終えて、スマホを置いたところでまるで察知したかのようなタイミイングでメッセージが届く。名前を見れば来ないかと思っていた部長からだ。少しだけワクワクした気持ちでメッセージを開く。


『こんばんは、部活が終わって帰り道で別れてからさっきぶりだね。今日の夕ご飯は私が作ったオムレツだったのだが、これは店に出せないのが残念なぐらい上手くいったんだ。母上は喫茶店で戻るのが遅いからいつも私が夕ご飯を作っているからすっかり料理については板についてきたと思うんだが、振る舞う機会が無いのでーー』


 つらつらと彼女の長いメッセージを読んで納得する。そっけない感じで返ってくるのは、ある意味で良かったのだなと思った。自分から特に用事が無いことに対して送るのは苦手なのかもしれない。彼女の料理話にクスリとしてから、素直に食べたいですと送ってスタンプも送る。

 自分はドラマを先日見て気になる内容を伝えそれもすぐに既読になったが、とりあえず課題などすることが多いため画面を消して、土日にバイトをする関係上必死で課題を終わらせようと努力したのだった。



 朝の唯彩ゆいささんとコンタロウを伴った散歩兼ジョギングは気持ちよく過ごすことが出来た。彼女がテンション高めに自撮りをして、それを俺もスマホで撮ったり、彼女が一緒に撮ろうというので写真を撮ったりなど、コンタロウのテンションに負けず盛り上がっている唯彩ゆいささんに付き合った。彼女が撮った写真に満足したようで、俺自身、自分が写ったものを共有してもらう。


「あー、楽しかった。コンタロウを抱える訓練は要必須!」

「コンタロウが嫌がって噛みつかなくなる前にレベル上げ頑張るよ」


 俺が唯彩ゆいささんよりも少々下手くそに抱きかかえたコンタロウと一緒の写真は、コンタロウが必死にぶら下がっているような写真となっており、唯彩ゆいささんを大いに笑わせたのだった。



 鳳蝶あげはとの約束があるため、時間に余裕を持って繁華街の駅前へ向かう。先週の日曜日と同じ待ち合わせ場所だ。違うところは時間だろう。書店と合体している文具店はすでに開店しているのをチェックしているので、これで朝早く来すぎたというミスも無い。

 予定時間よりも少々早く、鳳蝶あげはが姿を表す。先日とは違う私服だが、清楚な装いなのは共通しており、鳳蝶あげはの見た目をさらに際立たせて似合っている。小さく手を振りながら、近づいてきた彼女がにっこり綺麗に笑った。


「おはようございますの。今日は遅れませんでしたわ!」

「おはよう、今日はこんなに早いのに本当にありがとう。よろしくね。前回も遅れてなかったから、気にすることでもないよ」

住道すみのどう家の者として初めて会う方との約束に遅れるなんて、想像もしませんでしたわ……。今日は私頑張りますので、ぜひ頼ってほしいですわ!」

「ありがとう、今日も可愛い鳳蝶あげはを頼らせてもらうよ。行こうか」

「ひょぇ、い、行きますわ」


 鳳蝶あげはと並んで歩き、すぐに書店に入る。彼女はちらっとフロアに置かれた新刊を並べた棚と、ランキングの棚に目をみやった。書店の入り口付近にあり目立つ場所に置かれた棚にはポップも合わせて多くの本のアピールが並んでいる。彼女はその誘惑を断ち切るように、


「スケジュール帳や手帳はこちらですの。女性物はあまりないのですが、男性物はたくさんありますのよ」


 4月始まりのスケジュール帳が並んでいるスペースに向かう。比較的早い時間なのと、もう4月に入ったタイミングのためスケジュール帳に人は全く居ない。俺は鳳蝶あげはと並び、まずは彼女が一つ一つ説明するのを手にとって見比べていった。


「これは父が使っておりましたわ。私の使っているのは、これのサイズ違いですの。本当は、そのお恥ずかしいのですけれど、色合いが明るいのがほしいのですけれど、中身の形が合わなくて」

「そうなんだ。でも、今使ってる手帳も似合ってたよ」

「ありがとうございますの。でも、やはり可愛らしい物を持っている女の子のほうが良いのではなくって?」

「そうかな? 気にしたことはないよ。その人が似合うものを重視するなら、似合うものを使えば良いし、その人が使いたいものを重視するなら、それが良いと思う」


 そう答えて鳳蝶あげはと一緒の物は彼女自身が使っている実績があると思いつつ、パラパラとめくっていった中で、似たような形ではあるが、ページ数が多いスケジュール帳と比較する。週毎か日毎の違いがあるようだ。俺はどっちのほうが良いのだろうか。

 真剣に見比べて悩んでいると横から視線を感じて鳳蝶あげはの方を見る。


「どうかした?」

「……手帳はやはりどれぐらい書くかだと思いますわ。父のスケジュール帳を拝見したことがありますが、日毎に細かく書かれていたのと日記も兼用しているようでしたの」

鳳蝶あげははどう使ってるの? 授業はほぼ毎週一緒だから書くのはやりすぎだって言っていたよね」

「そうですわね。私は、その、日記は家に別に置いて書いていますの。なので、こちらのスケジュール帳にはほとんど予定を入れていますの」


 彼女は自分の使い方を改めて見せるためにスケジュール帳を開く。ちょうど今日のところに栞用紐が通されていたのか、自然と今日の日付のページが開く。そこには桃色のボールペンを使ったのかしっかりとした文字で大きく尚順さんとーー、

 バン!

 勢いよく手帳が閉じられる。びっくりして俺がのけぞって鳳蝶あげはを見た。


「わ、わひゃしはけっしぃ、てぇ」

「うん? 色も使い分けてるんだね」

「そ、どこまで読めましたか?」

「ああ、大きく俺の名前が書いてあったのが見れただけで、色分けもしているなんてさすがだなと」

「そ、そそそそそ、そうですの! ええ、重要度に応じて色で分けるのも大切と父に!!! 父に教わりましたの」

「なるほど、ありがとう。学校で通う時に持ち歩くものを増えるのを考えると、鳳蝶あげはとおそろいのスケジュール帳にしようかな。ここに並んでる中でも少し小さくて鞄の中に入れやすくなるね」

「わ、私とですか!?」

「ああ、やっぱり鳳蝶あげはが日々使ってる実績があるから、それに習おうかな。嫌かな?」

「構いませんわ! お揃い良いですわね」


 とても嬉しそうに笑って鳳蝶あげはが早速並べてあった同じタイプのスケジュール帳を手に取る。黒と紺色の物が有り、黒を鳳蝶あげはが使っているので俺は紺色を選んだ。鳳蝶あげはが大切そうにそれを俺に手渡す。彼女の指が熱っぽく手渡す際に俺の指先と触れ合った。


「その、尚順さんはーー」

「バイトまでもう少し時間があるから併設されてるあそこのカフェで飲みながら話さない? これ支払いしてくるから、先に行ってもらっても大丈夫?」

「はいですの! ホットコーヒーでよろしいですの?」

「いや、今日はアイスコーヒーにしようかな」

「承知しましたわ! お待ちしてます」


 俺はすぐに支払いを済ませてすぐに使いますと告げて、受け取って鳳蝶あげはの待つカフェに向かう。そこにはすでに自分の分と俺のアイスコーヒーを置いてそわそわと待つ鳳蝶あげはが席に座って待っていた。俺は彼女の向かいの席に座る。


「今日は本当にありがとう」

「本当にお礼なんて必要ありませんわ。私も嬉しかったですから」

「そう言ってもらえて俺も助かるよ。鳳蝶あげははこの後家に帰るの?」

「そうですわね。昼から家の予定があるので、この時間にお会いできて良かったですの」

住道すみのどう家は本当に忙しいんだね」

「……おやすみの日は塾か習い事と家の用事で予定が埋まると大変ですが、先週の日曜日のように時間も取れますのよ? ですから、そこまで忙しい人思われなくても、良いのですが、ふふふ、中学の頃のクラスメイトたちは、休みが明けると遊びに行ったと」

鳳蝶あげは帰ってきて、今は高校生だよ」

「はっ! そうですわ。私は今、お、おお、お友達と一緒にお休みを過ごしていますわ!」

鳳蝶あげは、休みにだったら何をしていたの? 俺は中学三年生の頃はもうすっかり高校のレベル上げるために勉強漬けだったよ」

「そうですわね。私は、その一人で博物館や美術館に行ったりしておりましたわ。住道すみのどう家はやはりそういう物のチケットを譲ってもらうことがありましたの。あとはそうですわね、読書が好きなのですけれど、他の方に向けてレビューを書いていますの。公開して他の人の読む機会につながれば嬉しいなと」

「博物館や美術館かー、良いね。今度一緒に行ってみたいな」

「良いんですの!? ぜひ! 本当に楽しいですわ。でも、中学の頃は話すと住道すみのどうさんはさすがですって、ふふふ」


 鳳蝶あげはがガタリと勢いよく席から立ち上がり身を乗り出してくる。そしてまた暗黒面に落ちそうになる彼女の頬を、指で軽くつんとすればその刺激で目を覚ました。莉念りねんにも昔こんな風に嫌なことで思考の渦に潜っていこうとしたのを止めた事があったなと思い出した。同じように俺も莉念りねんからされたこともあった。

 彼女は自分の行動の恥ずかしさか顔を真っ赤にして椅子に座り直し、アイスティーに口をつけて心を落ち着けようとする。

 開放的なカフェから見えるフロアの書店部分や通路には徐々に人が増えて、人の話し声のざわめきや歩く音が大きくなる。

 落ち着いて再起動した鳳蝶あげはが上目遣いで俺は見つめる。


「尚順さんは、その、良いですの?」


 何がだろう? 俺はアイスコーヒーに口をつけてから、ゆっくりと考える態度を見せれば。鳳蝶あげはは俺の何かしらの答えを待つように俺の視線から逃れてじっとうつむいてテーブルを見つめていた。

 嫌な光景だった。何が嫌だったか。わからない。頭が痛い。


 ドクドクとひどく自分の心臓が脈打つ音が大きく聞こえた気がした。俺はアイスコーヒーを飲みながら、じっとする彼女を見る。

 まずい。

 綺麗な顔が赤くなっている。

 良くない。

 鳳蝶あげはは高校に入ってまず出来た友達だ。これから彼女とどう過ごしていくのだろう。莉念りねんと俺は中学の頃どのような関係だったのだろう。家族で、俺は彼女が好きだったが、彼女にとって俺は家族だから、中学の頃の莉念りねんが俺にしてくれたことは友達として行っていたのだろう。きっとそうだ。わからないけれど。

 友達なんて壊滅的な俺は、ようやく出来た友達の鳳蝶あげはと高校ではどのように過ごすのが。

 ハッと思考の海から浮かび上がる。その沈黙がどれぐらい経ったかとっさにわからない。鳳蝶あげはのうつむいた顔は少しだけ悲しげに見えた。どうしてだろう。俺が答えないからだろうか。友達として彼女に俺はどんな言葉をかければ、俺はみっともない行動をする自分ではなくなるのだろう。

 俺のバイト開始までの時間、鳳蝶あげはの昼の予定に必要な余裕。

 そもそも残された時間が少なくて、黙り続けてこの空気が終わるのを待つという選択肢は取れない。

 手が伸びて、ぐっと握りしめられた鳳蝶あげはの白く見惚れそうな手を握る。ぐるぐると巡った言葉は、ゆっくりと俺の口から溢れ出した。


「俺は鳳蝶あげはと仲良くしたい。だから、良いと思う」

「本当に良いんですの?」

「大丈夫、良いよ」


 何が良いのか未だにわからない。だけど、きっとこれが今は彼女の為になるのだ。今は時間がない。バイトの時間に遅れる訳にはいかない。

 俺は彼女の強く握りしめすぎた指をほどいて、握る。人と手を握るのは安心する。俺は知っている。莉念りねんが教えてくれたから、知っている。

 彼女は恥ずかしそうにしながら、けれど嬉しそうに彼女の指が俺の指と手の感触を確かめるように何度も動いた。


「ごめん、そろそろバイトの時間なんだ。許してほしい」


 落ち着いた彼女に言えば、パッと現実に戻ったように彼女は素直に手を離した。


「もうそんな時間ですの!? わ、私も家に帰らないといけませんわ」

「ああ、今日はありがとう。バタバタしてごめん。それじゃあ、またね」

「尚順さん、ありがとうございます。御機嫌よう」


 鳳蝶あげはは俺と繋いでいた手を何度もにぎにぎしながら顔を真赤にしながら慌てて走り出し立ち去る。俺は彼女が残したアイスティーなどを返却口に返して、バイト先へ向かう。外に出た春の日差しはわずかに陰っていた。


「今日は雨の予報はなかったと思ったけど」


 スマホの天気予報を見直せば、昼は急な雨の文字が記載され、降水確率が高くなっていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る