第2話 フラッシュバック①


 ──暗い。狭い。

 ここはどこだろう。


 ぼくはあたりを見回そうとして、まったく動けないことに気が付いた。

 そうか、これはフラッシュバック──あくまで認知の再現だから、今のぼくは知覚することしかできないのだ。


 見下ろした指先が、かたかたと震えている。どうやらぼくは恐怖を感じているらしい。

 しゃがみこんだまま、ずっ、と小さく鼻をすすると、ふわりと安心する匂いがした。かすかに漂う柔軟剤の匂い。視界の端に冬物のコートが見える。ここはクローゼットの中のようだ。


 唐突に、クローゼットの外から絶叫が聞こえた。

 びくッ、と全身が硬直する。うめき声と、重いものが倒れる音、激しく揉み合う争いの気配。姉さんの小さな悲鳴。聞き覚えのない男の怒声。


(誰かが、家に押し入ったんだ……)


 そして姉さんは、犯人と争いになった。ぼくのフラッシュバックが作動したということは、姉さんはやられてしまって、次にぼくが襲われたのか。


(そんな、姉さん……!)


 今すぐ助けに飛び出したい。でも、再現中のぼくはがたがた震えているばかりで、ちっとも動こうとしない。もどかしさに歯噛みしかけた瞬間、



「あ、あなたの狙いは弟でしょ⁉

 ユーリならクローゼットに隠れてる!

 だから私だけは助けてよ‼」



 ──すうっ、と血の気が引くのがわかった。

 耳に刺さる金切り声は、間違いない、姉さんのものだった。


(姉さんが、ぼくを……?)


 ぼくが狙われる。心当たりはあった。

 このシロタ・フラッシュバックだ。


 ぼくは姉さんの実弟ではない。両親が死んで、遠い親戚の家に引き取られたのだ。

 両親はプログラマで、シロタ・フラッシュバックの開発者でもあった。


 シロタ・フラッシュバックはすでに一般に普及している。

 ただし現行のものでは、チャンスはたった1回きりだ。両親は新バージョンの開発途中で死んでしまった。残された資料は不十分で、今の状態ではもはやバージョンアップは難しいのだという。


 しかし両親とぼくの電脳には、テスト用としてチャンスが3回に増えた最新のβ版が搭載されていた。

 両親が死んだ今、この最新バージョンはぼくの頭の中にしか存在しない。


 リリース前のバージョンだったから、このことを知っている人はほとんどいない。姉さんや今の両親からも、絶対に隠すように言われている。


 けれど、それがどこかでバレたのだ。

 だから犯人はうちに押し入って、ぼくを狙った。


 シロタ・フラッシュバックは電脳最深部のソフトだから、コピーどころか、ぼくが生きている状態では他人からのアクセスすらできない。

 でも、ぼくを殺して頭の中を分析すれば、両親が遺した最新版の『現物』が手に入る。


(姉さんはそれを察して……ぼくを、差し出した……?)


 再現のぼくは呆然と目を見開いて、浅い息を繰り返している。

 外でなにか物音が響いている。呼吸がどんどん早く、浅くなっていく。

 心臓の鼓動がうるさい。視界がぐらぐら狭くなる。

 息が吸えない。すごく苦しい。

 怖くて、怖くてたまらない。


 ぼくの意識は遠くなり、そして──



「チャンスは残り二回です」どこか楽しげに声は告げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る