苦いか甘いか酸っぱいか

紫陽_凛

2024年6月22日

 昨晩は今までなんとなく敬遠していた薬を処方の通り飲んだらよく眠ることができた。睡眠導入剤、よく仕事してくれた。これからは毎日飲もうかな。いや、処方の通り飲めよというツッコミは抜きにして。

 なんか起きられないような気がしていたから飲めずにいたのだが、普通に起きられたし、普通に出勤できた。いいことだ。


 最近はなんだかよくわからないけど顎に力が入っていて歯ぎしりしてしまい、それがキリキリした頭痛を引き起こし、あげくには二時間か一時間おきに目を覚ますという睡眠の質・最悪な日々を過ごしていた。何がストレスか知らないがいい加減にして欲しい。歯に負荷がかかって、埋めたばかりの虫歯の痕がしこたま痛む。

 その上なぜか上顎の裏の粘膜のド真ん中に口内炎ができていて、何かを飲み食いするたびにじくじく痛むから、痛みには事欠かない。痛みのバーゲンセールができそうだ。痛み感じ比べとか。


 今日はその上腹まで痛み出した。酷い有様だ。頭痛がする。腹痛がする。歯痛もある。満身創痍である。家に帰ってもいいか?


 しかし痛みを「冗談」として吹き飛ばせる程度にはメンタルが元気だったので、定時まで仕事をして帰ってきた。よし。えらいぞ。


 当たり前のことに(自分に対して)「えらいぞ」って言えるようになりたい。基本的には自分に厳しいというか「この程度もできない私は人間のくずかすであろう」みたいな生来の先入観があるものだから、メンタルが鬱屈してくるとこの文句がWAになって踊り出し、自分のことを罵り始めてしまうのだが、いや本来の能力以上の、そうでなくても本来発揮すべきパフォーマンスができたならそれはそれで「えらい」のではないだろうか? と最近は思うようになってきた。

(私の本来のパフォーマンス能力が低いことはまあ放っておくとして)


 ところで最近は「学園アイドルマスター」にはまっている。

「学園アイドルマスター」はコマンドを選んでパフォーマンスを稼ぐゲームなのだが、そのコマンドカードのなかに「今日もおはよう」「元気に挨拶」というのがある。心にどっちか一枚持っておくだけで、頭の中の有村麻央が元気に挨拶してくれるので私もつられて元気に挨拶できる。(ちなみに麻央はこのカードを使えない。幻影。)

 痛みのビュッフェを食わされたりメンタルブレイク陰鬱ボンビーに憑かれても有村麻央が元気に挨拶さえしてくれれば私も人の形を保てると言うわけだ。新しい推し活の形。

 なんで有村麻央なのかと言えば単純に最初に一位を獲れたからだ。気になっているのは鈴音ちゃんである。なぜ気になるかと言うとサポートカードで引きまくったからである。早く実装してほしい。


 有村麻央に対して「頑張ったね」って言えるように、自分に対しても「頑張ったね」って言えるようになりたい。


 私の本が出て二週間を数えようとしている。前を向こう。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る