八尺バベル 幕

 神戸悪魔に、最後のターンが訪れた。


『グックク……最後のカードは《不死身軍団長》。さあ、引くがいい』


 悪魔のデッキ最後の1枚、それは大入道が指摘したその通りのカードである。《軍団長》自身の効果でデッキに戻ったので、当然のことであった。


『《不死身軍団長》……確かに強い魔札生物だが、儂の《悪鬼王》には及ぶべしもなし。小僧よ、どう足掻いてくれる?』


「状況的に使えないなら、使えるカードに変えるだけだ。俺はドロー前に《塔の再生》を発動する」


 悪魔が唱えた魔札が、山札を光で包み込む。すると、たった一枚だった山札が消え、代わりにそこには塔が建てられた。ただしくは塔のように高いデッキの束である。全長2メートル。塔としては小さいが、標準60枚の束であることを考えると、やはり破格である。


「墓地の生物1体を対象にして、同じ名前の生物をすべてデッキに戻す。その代償に、元々あったカードは追放しなきゃいけない……これで俺は、一番はじめに墓地に送った《刻の悪魔》9500枚をすべてデッキに戻した」


『面白い。再びバベルを建て直したか……!』


 《塔の再生》にはテキストに書かれていない条件がある。元々のデッキを追放する都合、1枚以上のカードがなければ使用できない裁定なのだ。もし前のターン《悪鬼王》にデッキがすべて破壊されていた場合、0枚となって発動条件を満たさないところであった。


『だが小僧。お前が築いた塔はいわば惰弱の山。先の《軍団長》に比べれてより貧弱な生物ではないか。そんな生物を束にして、今更なにができるというのだ』


「弱くてもなんでもいい。高く積もってることが重要なんだ」


 悪魔がカードを引く。当然、引き当てたカードは《刻の悪魔》である。大入道の言った通り、この一体を出したところで戦況をひっくり返すことはできない。だが問題はない。


「俺はアヴァターをここに召喚する。来い、《地獄の掃者 ガントリング》!」


 カードが放つ輝きが、悪魔の背後に影を作った。影はゆらりと身をもたげ、やがて掃射銃を持つ悪魔の化身の姿となる。化身は、その巨大な掃射銃の銃口を大入道へと向けた。


 《ガントリング》には、自分の手札を弾丸にかえて射撃する能力がある。現在、悪魔の手札は2枚。たった2発の弾では大入道の結界障壁を削り切ることはできない。そこで代わりの手段が必要となるが――。


『まさか……既に持っているのか、あの魔札を』


 大入道の疑問に、悪魔はカードの発動で応えた。《メモリーバレット》。かつて烏江大を破った1枚である。


「自分が手札を捨てるとき、代わりにデッキの一番上から1枚を捨てることができる。俺のデッキは今9499枚……そのすべてを弾に代えて撃つ!」


 悪魔は自分のデッキの束を握りしめ、そのまま墓地へと移した。その動きに呼応して、《ガントリング》の銃に弾が装填されていく。


「これが八尺バベルの、俺たちの力だ!」


 化身は咆哮をあげ、大入道へ向けて射撃を始めた。1発1発は微々たるダメージだが、9499回と重ねれば、それは如何なるプレイヤーの結界障壁をも瞬時に破壊する破壊力を持つ。長い決闘の中で、ようやく通した反撃。今まさに、無数の弾の、その初発が大入道の結界に触れようとした、その時。


『この瞬間、儂は《時鬼の壁》を唱える!』


 大入道の周囲、結界障壁を囲うように、魔札の放った壁が出現し、すべての弾を吸収した。


『貴様の山札が0の時、儂が受けるダメージもまた0となる。グッハッハッハッハッ! 残念だったな、小僧』


 悪魔の渾身の反撃が防がれた。あまりの失意に、悪魔は膝をつく。揺れる水面が、今の悪魔の姿……黒い八尺バベルの姿を反射した。


『だが良かったぞ。儂に《悪鬼王》を召喚させ、その上一矢報いんと仕掛けてきたのだからな。その褒美に……冥途の土産に見せてやろう』


 悪魔が視ている水面が黒く染まり、やがてそこには一つの光景が映し出された。


「そ、そんな……!」


 仄暗い森の中。黒い一体の巨人の足元に無数のカードが散らばる。そしてその周囲……薙ぎ倒された樹木、壊れた鳥居、そして倒れている八尺バベルたちの姿。


「あ……あ……」


『さあ小僧、目に焼き付けるがいい。貴様の仲間たちの、無惨な敗北の光景を』




 ◇ ◇ ◇




「悪魔くん、ごめ……なザッ」


 黒巨人の突きが、八尺バベルの胴を容赦なく貫く。既に決闘に敗れていて、結界障壁が機能しないのだ。巨人はまるで汚れを取るかのように手を振った。すっぽりと抜けた八尺の身体が、放射を描いて落下した。


『つまんねェ。こんなもんかよ、この世界の魔札使いは』


 吐き捨てるように巨人が言った。返答できる者はその場にいなかった。皆、力尽き倒れているからだ。


「あいつは……」


『奴は空鬼の長だ。同郷のよしみで連れてきたが……八尺どもが相手ではさぞ退屈だったことだろうな』


 うなだれる悪魔の姿を見、大入道――尺鬼はほくそ笑んだ。


(いよいよだ。ようやく……この時が来た)


 尺鬼の場には彼の化身、《尺禍童子》が控えている。対策によって能力を発揮できない状態ではあるが、些末な問題である。尺鬼が化身カードに手を翳す。すると、テキスト欄の余白に、新たな文言が浮かび上がった。


【条件:相手の墓地にカードが5000枚以上存在する】


 このテキストが暗示する効果は不明ながら、悪魔の墓地には今、9900枚超のカードが積み上がっている。果たして、次に尺鬼のターンが回ってきた時、何が起こるというのか……!?


(さあ、早く手番宣言をしろ、小僧!)


 尺鬼は墓地を凝視する。そのありさまは、視線の先に向ける熱量は尋常のものではなかった。例えるなら、探し求めた美食をついに目の当たりにした美食家のような、生涯をかけて追い求めた宝物を前にした海賊のような、それほどの歓喜が尺鬼の巨大な目に満ち満ちていた。その時。


「ク……クク、ククク……」


 地獄の底から鳴りわたるような、低くおぞましい嘲笑が尺鬼の耳に響いた。彼は訝しみ。周囲を見渡す。だが、この山頂付近には誰もいない。今いるのは、尺鬼と、八尺バベルとなった悪魔少年だけ――。


『………………バカな』


 目の前の悪魔の姿が信じられなかった。心を挫かれ、崩れ落ちたはずの少年が、何事もなかったかのように立ち上がっていたのだ。想定外の挙動。この時、尺鬼ははじめて、神戸悪魔という存在に驚愕した。


「八尺バベルの皆が、あんな簡単に倒れるわけないだろ。お前、幻覚かなにか見せてきたんじゃないか?」


 悪魔の一言で、空鬼に敗れ倒れていた八尺たちの姿が映像から消えた。新たに映り込んだのは、未だ空鬼との決闘を続ける八尺バベルの長の姿。そして彼女を応援する仲間たちの姿だった。


『どうやって見破ったのだ? 儂の幻に綻びはなかったはず』


「俺がどれだけ、あの人たちと過ごしてきたか。お前が知らないわけがないよな」


 そうだ。尺鬼はずっと八尺達の存在を覗くことができた。だれかの目を通すこともなく、どの八尺がどう成長し、どこまで強くなるのか。尺鬼は常に把握しているつもりだった。悪魔の信頼はその分析を超えていた。


『無意味だ。今更立ち上がろうと、貴様に儂を倒す策は――』


「ある。言わなかったか? 逆転の一枚は手札にあるってな」


 悪魔の手札は残り2枚。1枚は弱小の《尺の悪魔》。もう1枚、温存されていた最後の札がある。


「魔札発動、《崩塔の怨讐》」


 直後。尺鬼は、辺りが突然暗くなったことに訝しんだ。視線を上げ、すぐにその理由に思い至る。遥かに高いなにかが、己を見下ろしている。

 



  ◆ ◇ ◇

 



 堕悶の攻撃は苛烈だった。空鬼をはじめとする、異形なる影の軍勢。無数に展開されたそれらはしかし、池野の結界障壁に届いていなかった。地面に展開された、文字通りの《泥沼》が理由だ。


『ギッキキ……硬ェ。硬ぇな。ここまで粘られたのは初めてだぜ』


「ハァ……ハァ……」


 これまで堕悶は、執拗にして悪辣な攻めを続けてきた。迫り続けてきた選択の中には、誤れば彼の攻撃を許す、致命的なものも幾度かあった。だが、そのすべてを池野は防ぎ、正しい選択を続けてきていた。なんという精神力だろうか。いっぱいいっぱいのようではあったが、それでも彼女は気丈な姿勢を崩してはいなかった。

 

「まだまだ……こんなものでは、ありませんよ」


『……面白ェ』


 彼は空鬼の古強者である。カードに描かれるような軍勢ではなく、個としての実力をひたすらに極めてきた。尺鬼のように策謀を練るようなことはせず、強者のみを求め、様々な場所をさすらい、戦いつづけてきた。


『この爪にどこまで耐えられるかな。試してみたくなったぜ。俺はこの魔札を――』


 堕悶が新たなカードを唱えようとした、その時だ。何を察したのか、彼は突然背後を振り向いた。


「勝負の最中に何、を……?」


 訝しんだ池野もまた、それを目視したようだった。堕悶の背後、すなわち高峰山の頂上に、それはあった。山頂周囲約1キロ範囲の四方に貼られた結界により、本来は外から目視ができないはずのものが、その結界を突き破り、月まで届かんとするように、高らかに突き出ていた。


 聳え立つように見えるそれは、まさにバベルの塔のようであった。




  ◆ ◆ ◇


 


『なんだ……小僧、それは一体なんだ?』


 尺鬼は呻いた。目の前に、悪魔の化身、《ガントリング》が立っている。そして、その振り上げた右腕の先に、巨塔があった。正確には、それは塔と見まがうほどに高く、巨大になった銃身の姿であった。


「《崩塔の怨讐》によって、俺の墓地のカードはすべて追放された。そして、追放したカードのコスト合計分だけ、今からお前にダメージを与える」


 悪魔は無慈悲に言った。確かに、彼の墓地からはあらゆるカードが消えていた。あの銃身がその成れの果てなのだろう。カードのコストとは、当然各カードごとに振り分けられた設定値である。《尺の悪魔》ならば1。仮に《不死身軍団長》だったならば6。他のカードは? もはや、それは数えるまでもない数である。合算値がいくらであろうと、それは先の《ガントリング》を超えるのは明白であったからだ。


「……、……、…………ポポポ』


 悪魔が言葉を発した。それは勝利宣言だったのか。それとも懺悔の要求だったか。尺鬼には分からない。あの八尺バベルの発する言葉が、すべて『ポ』に置換されている。それは本来、彼自身が仕組んだ悪辣な呪詛であった。恐れをなした相手に対し、自分の言葉が置換されてしまう、そういう仕組みである。八尺の言葉が聞けない者は、皆八尺に恐怖している。つまり。


 尺鬼は今、神戸悪魔を恐れていた。


『ポ、ポ、ポ』


 悪魔の化身が、一歩ずつ近づいてくる。破滅の足音がする。八尺を遥かに超過した銃身が、まもなく振り下ろされようとしている。尺鬼は慄き喚いた。無意味な抵抗である。八尺の呪いが逃れられぬものであるのと同様、決闘の原則から逃れることはできない。あるいはこの時、尺鬼は理解できただろうか? 怪異とは、みな恐るべきものであると。


『ポ、ポ――』


 振り下ろされるのは一瞬だった。バベルとは、崩れ落ちるために建てられる。唯一、この時だけは、それは怨念によってただ一人の元に落下した。身を護る結界障壁が恐れをなすように消え去り、いよいよ塔が眼前に迫り――そこで意識が途絶えた。塔の激しい破砕音が鳴り響き、山全体が鳴動し、そこですべてが終わった。


 大入道と畏れられし怪異、尺鬼は死んだ。




 ◆ ◆ ◆


 


「ハ、ハハ……! すげぇ。これが、これもヴァリサガなんだ」


 塔の残骸を見下ろしながら、悪魔は独り言ちた。勝負の熱が、未だ八尺の大きな右手に残っている。元に戻ったとしても、この興奮を忘れることはないだろう。


 彼は振り向き……すぐ真上をなにか黒くて巨大なものが飛び去って行くのを見た。映像の中で見た空鬼という生物だろうか。それは悪魔を一瞥もせず、上空の孔へと入っていった。空鬼が消え去ったということは、池野さんたちは無事だろうか? 悪魔は結界から出て、山道を下り始めた。


 一歩一歩、整備された山道を降りていく。足取りが重い。というよりも、長い時間歩き続けたときのような、疲れた感じが近かった。八尺の身体は疲労を感じない。だったらきっと、八尺の呪いが解けていっているのだろう。


 悪魔は空を見上げた。決闘の場と異なり、木々が覆われて星空が見えない。そして、だんだんと樹冠が遠くなっていく。想像よりも早いペースで、身長がなくなってきているらしい。気づけば、身に着けている服もいつものTシャツに戻っていた。


 ふと、彼は不安を感じた。このまま身長がなくなって、消えてしまうのではないのか? 八尺化が解けたとき、元通りに戻るなんて、誰も保証してくれてはいないのだ。


 尺鬼とは、八尺バベルとはなんだったのだろうか? 空鬼、怪異、バベルデッキ。この世には恐ろしく、そしてよくわからないものが満ち溢れている。ふつうの人に戻って、それらのことを忘れて、元の生活に戻ることは、果たしてできるのだろうか。分からない。心配になる。そうやって考えごとをしていたからだろうか。


「いてっ」


 せりだした木の枝が、悪魔のひざ小僧を直撃した。しばし痛みにもだえていると……遠くで彼を呼ぶ声がする。見やると、そこには子どもたちの集団が、一斉に手を振っていた。悪魔は彼らを見たことがなかったが、それでも彼らのことを知っていた。


(そうだ……俺には仲間がいる。いっしょに苦しんで、耐えてきたみんなが)


 これからのことはみんなで悩めばいい。たぶん大も相談に乗ってくれる。あるいは、大人たちも助けてくれるかもしれない。なにしろ、自分たちはまだ小学生なんだから。悪魔の悩みは吹っ切れた。


 少年は、仲間たちの元に駆けだした。ふらふらと、何度も転びそうになりながらも、彼はなんとか辿り着いた。丑三つ時の山中に、ハイタッチの音が数度響いた。






【八尺バベル】 完


 

 


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

八尺バベル IS @is926

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ