応援コメント

退院は華やかに決め葉鶏頭」への応援コメント

  • 良かったーー。

    退院は、晴れやかにしたいものです。
    わかりますわ。

    作者からの返信

    菜の花のおしたしさん コメントありがとうございます。

    おかげさまで退院できました!
    足の筋力がものすごく落ちているようですが、自宅で生活できる状態まで回復してました。

    お医者さんや看護師さん、PTさんOTさんに本当に感謝です。

  • 女子は、たかが病院から自宅に戻るまで、と言われましても。多少なりとも、他人様の目につくわけですから。お気に入りのお洋服で佳き日を迎えたいのです!
    (お手間かもしれませんが。よろしくお願いいたします。)

    作者からの返信

    結音(Yuine)さん コメントありがとうございます。

    そうなんですね。お話から察するともしかすると化粧品とかも必要かもしれませんね。

    男はそういうところに気が回らず、見舞いも気持ちだけになってしまいがちです~。

    お気に入りの服と口紅を聞き取って持って行きたいと思います!

  • お母様の努力が実って
    晴れて退院のめどがついて、一安心ですね!

    作者からの返信

    ゆりえるさん コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなり、大変失礼いたしました。

    おかげさまで敬老の日頃に退院の予定です~。

    これからも心配が尽きないかなと思いますが、一安心ではあります~。

  •  退院の目処がつくまでご本人さまやご家族の皆さまにとっては本当に長かったことでしょう。でも、とても順調にご快復なさったと思います。でもお母さまはくれぐれも焦らずにゆっくりと行動なさってくださいね。血液サラサラのお薬が出ているとぶつけたら内出血になりやすいですからね。

    作者からの返信

    土岐三郎頼芸さん コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなり、大変失礼いたしました。

    たった1か月でしたが、特に本人には長かったと思います。

    薬はどんなものを処方されたか、確認してこようかと思います。
    先日、救急車で運ばれた時、母がお薬手帳を持ち歩いておらずとても困ったので。

    ご助言、ありがとうございます<(_ _)>

  •  良かったですね~。
     
     これからは、一人暮らしされているお母様が、心配になってくるかもです。

    作者からの返信

    @ramia294さん コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなり、大変申し訳ありません。

    おかげさまで敬老の日あたりに退院予定です~。

    そうですね。色々と見守りやら配食やら手配しなきゃいけないですね。