【20万PV感謝!!】最強ハンターがパーティー組んだら世界に異変が!? ちょっと待って昨日まで人間だったよね!?
出水でみ
ーーー第1章ーーー
001 プロローグ
「おはよー」
「あぁ、美夏じゃん、おはよ。」
「みかりんおはー ねぇ昨日のダンジョン速報見た?」
「見た見た! 結人(ゆいと)さまのパーティーもう乙二種ダンジョンを攻略してAランクに昇格間近ってほんとすごいわよね。」
「だよね! 私らと同い年なのにAランクってほんとすごい! うちのクラスにも結人さまと同じ苗字のやついるけどそいつとは格が違うって言うか!」
「真紀… 神薙(かんなぎ)くんだって好きで同じ苗字ってわけじゃないんだからそんなこと言ったら失礼だよ。」
「みかりんって神薙に優しいよね? わかった! モエのラブセンサーによるとみかりんは神薙のことお気に入りだね! 好きにはまだだけどそうなる可能性は少なくないかも~?」
私は井上美夏(いのうえみか)。 私立東城学園高等部の2年です。
この2人は田村真紀(たむらまき)と原萌(はらもえ)。 中等部から仲のいいお友達の3人で3M(スリーエム)っていうパーティーを組んでいます。
ある日突然、世界のところどころに空間の歪みができ、その中に通常とは違う空間、通称ダンジョンが産まれました。 ダンジョンの中はモンスターと言われる地球上とは違う生き物が生息しており、放置しすぎるとあふれ出して氾濫を起こすそうです。
世界にダンジョンとモンスターが現れるようになってもう20年ほどになるそうです。
最初のころは自衛隊とか軍隊が対応していたそうですが、通常の銃では弱いモンスターには対応できても、一定以上のモンスターには効果がないそうです。
軍隊が勝てないモンスターが暴れているところをどうにかしたのは後々ハンターと呼ばれるようになる人たちでした。 その人たちは軍隊の武器で傷もつけられなかったモンスターを素手や魔法で倒しました。 初めての氾濫が落ち着いたあとにインタビューを受けた彼らは「朝起きたら自分のステータスが見えた。 それで戦えることを知った。」と言いました。 そのときの映像は小学生以上は今でもみんな見せられるほどです。
各国政府はダンジョンとモンスター、そしてハンターについて研究し、5,000人~10,000人に1人程度の割合でハンターに目覚めた人がいることを突き止め、その人たちにダンジョンの攻略を任せることになったのです。
そして日本では中学から「ダンジョン学」と「モンスター学」が必修となりました。 ハンターに目覚めなくても氾濫が起きたときの対処や逃げ方について学ぶためです。 もちろんハンターに目覚めたときにはすぐに対応できるようになりますしね。
私たちの通う東城学園は政府公認のハンター養成学校です。 もちろん通常の授業もありますが、ハンターに目覚めた生徒は「ハンター科」で実践的なことを学びます。
ハンターになるには遺伝的要素もあるようで両親のどちらかがハンターである場合は「ハンター2世」として中等部からはハンター養成学校に通うことを義務付けられます。 私たち3人もそういう理由で東城学園に通っています。
「美夏は庇うけどさ、神薙って一応目覚めてるんだよね? すっごく弱いけど。」
「そーよねー 魔法士のモエより体力ないもんねー」
「あいつは剣士なんだろ? それで魔法士より体力ないってほんと終わってるわ。」
「2人とも…」
2人はそう言うけど私は知ってる。
神薙くんは本当は強い。 たぶんこの学校の誰よりも。
彼の剣は本当に綺麗なの。
私の思う剣士の理想の剣をしていた。 でもあの振り方って剣には合ってないような…?
「みかりん! 早く行くよ! 午後からはダンジョン実習なんだからね!」
「今回上手くいけば丁ダンジョン卒業だからね! 丙ダンジョンに行けるようになれば小遣いも増えるよ!」
「はいはい、2人とも無理は禁物よ?」
日本においてはダンジョンの管理運営を半官半民のダンジョン協会という組織に一任してあり、協会ではダンジョンやモンスターについての調査や討伐、採取などをハンターに依頼して報酬を渡す仕事の斡旋のような業務や、ダンジョンやハンターについての等級の査定、ダンジョン産の物品の販売流通など様々な業務が行われている。
ダンジョンは、上から甲乙丙丁の4つの等級に分類され、ハンターはA~Fの6つの等級に分類される。
ダンジョンは特殊な器具により難易度を計り、ハンターは実績によって分類される。 これによってダンジョンへの入場制限を行いハンターの成長とダンジョンの安定化を図るものである。 (ダンジョン協会 広報)
ダンジョンへの入場資格は、
甲種ダンジョン Aランク以上
乙一種ダンジョン Bランク以上
乙二種ダンジョン Cランク以上
丙種ダンジョン Eランク以上
丁種ダンジョン Fランク
となっていて、これはダンジョン協会の規約で決まっていて教科書にも書いてあるの。 乙が一種と二種に分かれているのは攻略難易度の関係らしいけど、あくまで乙にまとめてあるから等級は4つということになっていてこれもお役所仕事なんだって。 私たちはFランクのハンターで、今回のダンジョンアタックでの成果でEランクに昇格できそうってところまで来ているわ。
高1でEランクはちょっと早めの扱いになるけどちょっと不安もある。 丙種ダンジョンはEランクから入れるけど、Dランクも丙種ダンジョンまでしか入れない。
これの意味を2人はちゃんと考えているのかしら…
私たちはこの日、Eランクに昇格した。
作者です
9/1まで毎日18時に最新話を更新しますので
ご期待に沿えるよう頑張ります!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます