113.乗馬はできたけれど、大騒ぎ

 揺れる馬上でお祖父様の背中を眺める。意外にも体は覚えていた。フロレンティーノ公爵家の騎士の愛馬を借りる。大人しく優しい牝馬と聞き、大きな瞳の鼻先を撫でた。


 受け入れられたのを確認し、騎士の手を借りて跨る。いつもの姿なら、スカートの裾が捲れるところだ。踵の高い靴を置いてきたのが、ここで幸いした。乗馬用ではないが、駆け足程度なら問題ない。


 乗馬服を要求したところ、さすがに王宮へ持ってきていなかった。仕方なくお兄様の服を借りる。裾を捲り、袖をリボンで縛り……多少不恰好な準備をした。


 栗毛に白い流星が入った牝馬は、てくてくと前の馬を追いかける。お祖父様はご自身の愛馬だが、見事な黒毛だった。艶のある黒い尻尾を揺らしながら、ご機嫌で歩いていく。後ろに続く私は、手綱をしっかり握っていた。


 大人しく優しい馬であっても、何かに驚けば興奮して暴走することがある。乗り慣れない借りた馬なら尚更。注意してし過ぎることはなかった。上下に揺れる動きに合わせ、馬の負担を減らす。振り返ったり鬱陶しそうな仕草はないので、安心して馬に任せた。


 少しすると森に入っていく。王宮を囲む森は、扇のように広がっていた。地図で行き先は確認している。後ろに騎士が四人ほど随行した。


「この先に水場がありそうじゃな」


 頭の中に地図を浮かべる。確かに小川が流れていた。そう思って耳を澄ませば、水音がかすかに聞こえる。


「小川があります」


「ならば、そこまで駆けるか」


 言うが早いか、お祖父様が合図を送った。黒馬の速さが二倍以上になり、見失いそうだ。後ろの騎士が二手に分かれ、二人が鞭を入れて追いかけた。見送ってしまい、速度を上げるべきか迷う。


「どうしましょう」


「無理のない範囲になさってください」


 服も馬も借り物だ。無事に帰って返さなくてはならない。騎士の言葉に頷き、少しだけ速度を上げた。小川の音が大きくなる。後少し、意識が小川の音に逸れた。それがいけなかったのか、飛び出した兎に馬が驚く。


 いきなり速度を上げ、すごい勢いで駆け出した。慌てて手綱を引くも、牝馬はパニックを起こしている。幸いにして小川がある方角へ向かっていた。このまま行けば、開けた場所に出る。後ろから追う騎士が追いつき、助けてくれるだろう。


 冷静に判断する一方で、姿勢が崩れて馬のたてがみにしがみ付いた。馬の首に手を回し、振り落とされないよう必死になる。


「お嬢様! 手を、こちらへ」


 並走する騎士が手を差し伸べる。迷う時間はなかった。牝馬の首を離し、上半身を乗り出す。体ごと腕を伸ばした。手首を掴まれ、引っ張られる。抱き付いた騎士は私を受け止めながら、背中から落ちた。


 ごめんなさい。謝罪が口をつく前に、騎士から「ご無事か」と短く確認が飛ぶ。混乱して敬語も吹き飛んだみたい。痛みのせいなのか、騎士の息は乱れていた。


「はい!」


 どこか打ちつけたかもしれないが、手足はすべて揃った状態で生きている。大きく答えた私に、騎士はほっとした顔を見せた。フロレンティーノ公爵家の制服を身につけた騎士の手で、身を起こす。どこも痛くない。


「ケガもありません。あなたは?」


 先に自己申告して、受け止めてくれた騎士に尋ねる。ケガはないと聞いてほっとした。すると今度は馬の行方が気になる。興奮して走り、どこかで足を折ったりしていないといいけれど。


「アリー! 無事か」


「はい、大丈夫です」


 駆け戻るお祖父様の後ろに、二人の騎士。さらに私が乗っていた牝馬を連れた騎士がいた。捕まえてくれたようだ。


 お礼を言って、騒がせたお詫びを口にして。お祖父様に心配されながら、小川で手を洗った。倒れた時に汚した裾を軽く洗い、栗毛の牝馬に跨る。屋敷の近くで、くらりと目眩がした。眉間を手で押さえた私はそのまま倒れ、慌てたお祖父様に部屋へ運ばれた。


 何かしら。くらくらと世界が回って気持ち悪いわ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る