応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 通りゃんせへの応援コメント

    透明感のある詩ですね。

    まだまだ無垢で純粋で、うっかりすると神様の元へ、
    ころんと転がってしまいそう。
    大事に大事に抱きしめる。
    転んでしまわないように。

    やさしい気持ち伝わってきます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    大切で愛おしい命。
    どうか私の元で元気に育って。
    そんな親の心がお届けできていたのなら嬉しいです。

    優しい気持ち伝わっていて嬉しいです。
    お読みいただきありがとうございました。

  • 通りゃんせへの応援コメント

    十六夜 水明です。
    私とは、全く違う解釈でとても面白いと思いました!
    この詩で、子供の命の儚さを柔らかく、しかし確実に感じ取りました。
    こんな詩、とっても大好きです!
    新しい解釈をありがとうございました!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    とっても大好きと言ってもらえてうれしいです。

    色々な解釈がある。
    そんな作品たちに触れられる。
    そう思うと楽しいですよね。

  • 通りゃんせへの応援コメント

    企画から来ました
    (作品での参加は未定、というか、全然思いつきませんが💦)

    「七つまでは神の子」と昔は言われていましたよね(子どもの死亡率が高かった江戸時代)
    ゲームは知りませんが、儚い感じがまたよく表わされていますね
    皆さんの作品読むと、なおさら企画への参加がためらわれます
    発想が、ほの暗い感じに飛ばない😢

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    歩様の作品も楽しみにしています。気が向いたらよろしくお願いします。
    きっと主催者様も喜んでくださると思います。

    ゲームはお気になさらないでください。私が勝手に好きで、勝手に思い出にあっただけなので。逆再生で歌いながらこちらに歩いてくるんです。それで耳に残ってしまって。さらに隠れ場所に隠れても無駄なので、かなりトラウマです。
    その敵キャラ、どうやらお歌の範囲は見えてるらしいです。

    おっしゃる通りで、昔の死亡率が高い時代の事を詩にしてみたつもりです。
    儚い感じが表されているのならとても嬉しいです。
    ありがとうございます。

  • 通りゃんせへの応援コメント

    「わらべうた」企画へご参加ありがとうございました! (*^_^*)

    事前にご質問ありがとうございます。
    自主企画って、説明等しっかり読まずに参加する人が、たまに見受けられるので。それを防止するために色々と書きました。(フォロワーさんにはそんな人いないと思うのですが。心配をおかけして、スミマセン。)そして、補足説明を自分のところで書いています。今回は、それが作品集も兼ねています。
    あとでリンク貼らせてくださいね。

    さて。
    通りゃんせ、いいじゃないですか!
    「私の元に残った生命」
    そう! 子どもが七つまで生き残ることが大変な時代があったのですよ。

    冒頭から、命を大切にする気持ちが伝わってきました。
    ステキな詩をありがとうございます。

    作者からの返信

    素敵な詩といって頂けて光栄です。
    説明をしっかり読まなきゃって思った結果、読んだ事を忘れるおバカさんです。
    でも、企画は楽しかったです。
    ありがとうございます。
    きっとこれからゆっくり作品が集まってくると思いますので。
    私もゆっくりと集まってきた作品を読もうと思います。

    またどうぞよろしくお願いいたします。