第42話 自己紹介

 オリビア学園、魔法学科の最初の授業が始まる。 


 ソフィアから聞いた話では、魔法学科一年生の担当教諭は新任らしい。

 今や世界は魔法機械の時代だというので、魔法学科は下火で教員不足らしいのだ。


 他人事であったので感心は無かったが、いざ自分が魔法学科の生徒になると、すこし残念に思った。


 ルーシーとて魔法機械に興味が無いわけではないが、そもそも基礎となる魔法を軽視して魔法機械はありえない。

 そんな事を思っていると、教室の扉が開く。一人の女性が教室に入ってきた。そして教壇の前に立つと彼女は言った。


「やー! 新入生諸君。 私が魔法学科一年担当のイレーナであーる。

 新任とはいえ冒険者としてはベテランであーる。こほん……一応、魔法使いとしてはマスター級だから教員としての資格はばっちりです、よろしくねっ!」


 明らかにルーシーに向けてウインクをする新任の先生。


「イレーナさん。なぜ……」


 いや、ルーシーは聞いていた。イレーナさんは確かにベラサグンを拠点にして仕事をすると言っていた。


 だが、教員になるとは聞いていなかった。それでも入学式の時に顔を見たはずだ。

 しかしルーシーは学園長の長話ですっかり眠っていたのだ。もしかしたらイレーナの挨拶があったのかもしれない。

 そういえばイレーナは送り迎えだというのに、ドレスを着ていたのを今思い出した。


 ルーシーは思う。今は他人の振りをするべきか。

 でもそれはどうか、どの道、いずれクラスの皆にはバレるのだ。

 身内の人が先生……いや、身内ではない。イレーナさんとは移動の時にお世話になっただけだ。


 とてもお世話になった。……それだけ、他人と言えば通じるだろう。と思い込むことにした。


「さてと、じゃあ。さっそくですけど。魔法学科の皆さん、自己紹介をしましょう。ある程度の魔法を使ってアピールすることも許可しますけど、火の魔法は禁止ですよ? 教室を燃やしたら退学ですからねっ!」


 ◇◇◇


 自己紹介は淡々とすすむ。


「――ですので。僕は魔法を皆様と一緒に研鑽していきたいと思っています! ありがとうございました」


 ぺこりと一礼をする男子生徒。ぱちぱちと拍手が起こる。


 ルーシーは彼の名前すら一つも頭に入らない。

 自分の事で精一杯だ。順番が最初なら、もっとちゃんと聞けるのに。と思いながら自分の番を待つ。


 そしてソフィアの番がきた。これはルーシーも他人事ではない。

 昨日の挨拶の手直し……というか、全面的に変更した内容をすぐに喋れるだろうか。


 ソフィアは席をたち教壇の前に立つと深呼吸をする。


「私は、ソフィア・レーヴァテインと申します。最近できた伯爵家ですので知らない方のほうが多いと思います。


 レーヴァテイン家のルーツは旧エフタル王国にあり、祖父の代で断絶していました。

 しかし先代の皇帝陛下の計らいで、他国の貴族家であるにも関わらず伯爵家を復興してくださり。ここより北方のタラスという街に居を構えています。

 レーヴァテインという家名は母方にルーツがありますが父は婿養子ではありません、えっと、なんと説明しましょうか……」


 昨日の打合せ通り。まずは自分の出自の話から始まった。


 ルーシーとしては一安心だ。しかし、これはこれで少し退屈だなと思った。インパクトは昨日の方が圧倒的に上だったのだ。


「――というわけで、皆さまこれからよろしくお願いします。魔法は母からある程度教わっておりますので。この学園ではぜひ、魔法の闇、その深淵を覗きたいと思っております」


 ソフィアは少し強引ではあったが。闇と深淵というワードを残し挨拶を終えた。

 魔法の披露は無かった。これも昨日打合せしておいてよかった。


 彼女は攻撃魔法が得意であったため壁の一つも吹き飛ばせば、誰からも尊敬されると思い込んでいたのだ。そんなことすれば退学である。


 いよいよルーシーの番だ。

 ソフィアとすれ違う。頑張ってと、ソフィアの目はそう言っていた気がした。


 深呼吸をする。練習はばっちりだ、堂々と挨拶するのみ。


「私は、ルーシー・バンデル。出身は東グプタです。父はグプタ警備隊長をしています。母は専業主婦ですが、昔はエフタル共和国で政治の仕事をしていたそうです。

 母が魔法使いなので私には少しだけ魔力があります。なぜ遠いグプタから来たかというと、2年ほど前、グプタの豪華客船で呪いの魔法を使った盗難事件がありました。

 私は呪いの魔法に対抗するためにもっと勉強したいと思い、この学園に入学を決意しました。

 私はまだ魔法は使えません、ですが少しだけ精霊召喚ができますので披露させていただきます」


 ルーシーは手をかざすと、そこにモヤモヤと黒い煙が出てぼんやりとした人型をつくる。


「ハインド君という闇の精霊の様なものです。簡単な攻撃魔法が使えます」


 クラスの生徒たちはガヤガヤとする。

「あれって何の魔法なのかしら?」

「闇の精霊って知ってるか?」


 余程珍しかったのだろう。当然だがルーシーにしか使えない魔法なので知る人はいないのだ。


「はいはい、皆さん静かに。これはルーシーちゃんのオリジナル魔法です。皆さんもこういう固有の魔法を作るのは勉強になるでしょう。もちろん先生もお手伝いします。では次の方――」


 こうして無事に自己紹介は終わった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る