K蜘蛛城って知ってるか?
和扇
K蜘蛛城って知ってるか?
K蜘蛛城って知ってるか?
Sから来た連絡の始めはそれだった。
K蜘蛛城。
岐阜県北西部に存在する、いや、存在した城。
古くは室町時代に建てられ、戦国時代でも使われた堅城だ。
だが、それは1580年代のある日に突然消滅する。
城主であるU島一族と領民が一夜にして消えたのだ。
その原因は、中部地方で発生した大地震。
当時の正確な記録は残っていない、どこが震源地かは不明だ。
しかし史上、例を見ない程の地震だった事は記されている。
山が崩れ、家が土砂に呑まれ、城が消えた。
それがそこで起きた事だ。
運の悪い事に、その日は城に領民まで集めた祝宴が催されていた。
戦国時代に領民まで集めて宴をするなど、良い城主だったのだろう。
そんな事は天には関係ない、とばかりに山が襲い掛かった。
山の形が変わり、全てが埋まっていたと、運よく別地域へ出ていた者が記している。
城主一族と領民、およそ五百人。
全てが土に呑まれたのだ。
しかし、救援は来なかった。
まず、時代が問題だ。
1582年、本能寺の変。
織田家が分裂して家臣団が崩壊、各地域で敵対し始めた頃だ。
東は、飛騨統一を成し遂げた
西は、加賀一向一揆が鎮圧されたすぐ後だ。
つまり、情勢的にK蜘蛛城へ救援など出せるわけがない。
続いて、この城が有った場所も問題である。
山深く、周囲と隔絶した陸の孤島。
当時の戦略的価値は低く、ここへ兵を出す意味が無い。
結果、K蜘蛛城はその正確な位置すら分からなくなってしまった。
時代が遥かに下り、1970年代まで位置特定作業が始まらなかったくらいだ。
さて、この城はある事で全国的に注目された。
それは埋蔵金伝説だ。
K蜘蛛城の領内には金山があったのだ。
そうなると城内には、それなりの金が有ったはず、と考えるのは自然だろう。
というか、位置特定作業が始まったあたりで噴出した話である。
眉唾物、と言ってしまっても差し支えないかもしれない。
まあ、現代人は欲深いのだ。
そんな場所の名前をSが出してきた。
更には金と思しき写真まで送ってきた。
実に馬鹿馬鹿しい。
Sは俺に宿まで来てくれ、と頼んできた。
何でもK蜘蛛城の近くに宿を取っているんだと。
おいおい、岐阜県は結構デカいんだぞ。
名古屋住みの俺の家から直線距離で100kmあるじゃないか。
だが、Sは昔からしつこい事で有名だ。
はあ、仕方ない。
眉唾話に付き合ってやるか。
どうせ、埋蔵金伝説にかこつけて埋められた金メッキの鉄塊か何かだろう。
せいぜい馬鹿にしてやるさ。
さぁて、行きますかね。
そう言って、俺は車を北へ走らせた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます