応援コメント

第23話 女性向けに書く場合は、平凡で頼りないけど頑張り屋さんで特技のあるヒロインが良さそうだ」への応援コメント

  •  ここでもご紹介いただき、ありがとうございます!
     気に入ってくださったんですね、めっちゃ嬉しいです。感涙です。

    作者からの返信

    相当気に入っているみたいで、何度か書いてます。書いたら忘れちゃうのですが。最近では「第87話 ティリオン様」というのも書きました。お知らせしたら良かったかもですね? でも気を遣わせたら申し訳ないなって思ったりもしますし…。とにかく、楽しい物語をありがとうございます!


  • 編集済

    オレンジ11さま。こんにちは。コラムを毎回、興味深く読ませていただいています。参考までに質問させてください。

    今回の話題。「女性向けに書く場合は、平凡で頼りないけど頑張り屋さんで特技のあるヒロインが良さそうだ」——というご指摘。わたしもそう思います。「賢いヒロイン」中編コンテスト等々でも、こういったヒロイン像が支持されていたように感じました。

    ただ、わたしは男性だからか、あまりピンとこない面もあるのです(書きながら『キャラをもっと立たせた方が良いのでは』などと考えてしまうのです)。女性読者の視点でみた場合、こういうヒロイン像はなぜ支持されるのでしょうか? オレンジ11さまのご意見があれば、ぜひお聞きしたいです。

    追伸:ご返信いただき、ありがとうございます。なるほど。確かに、「等身大にみえる」というのは大事な要素なのでしょうね。等身大のキャラだからこそ、ツンデレや溺愛でヒーローと結ばれるところに、読者はグッとくるわけですよね。参考にいたします。

    作者からの返信

    やなかさま、こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。

    >今回の話題。「女性向けに書く場合は、平凡で頼りないけど頑張り屋さんで特技のあるヒロインが良さそうだ」——というご指摘。わたしもそう思います。

    おお、そう思われますか!

    私も実はピンとこない面もある派なんですが、多くの読者さんと等身大に見える(というのは、かわいかったり美しかったり、とても性格が良かったりする主人公が多いと思うので、本当に等身大ではないのかなと……)主人公が良いのかな、と思います。

    たまにキャラのたった主人公もいるのかなとは思うのですが、私はあまり女性に特化したそういう小説を読まないので、詳しくなくてすみません。

  •  確かに女性向けではツンデレと溺愛が人気だなあと感じます。
     一回ぐらい女性向けで長編一本書いてみようかなって、去年から乙女ゲー(女性向けの恋愛ゲーム)ちびちび遊んでるんですが、出て来る男性キャラ大体そんな性格してます。

     私個人としては人に愛される事より自力で自分の道を歩いて生きたい質なので、どっちも合わないんですけどね。向いてへんやないかーいって話ですが。

    作者からの返信

    木元さんが乙女ゲー(笑)。やっぱり男性キャラはだいたいこんな感じなんですね。

  • それを踏まえると(どれだ)、「六重奏」って、うまいこと出来てたんですよね。
    自己肯定感の低い主人公に、ツンデレ男子。美味しそうなお酒とおつまみ。
    たまに読みたくなるんですが、今読めないのが残念です(でも、他の作品ほど評価も高くなかったんでしたっけ。サイトのカラーにもよりますかね)

    作者からの返信

    そうおっしゃっていただけると嬉しいです! たしかに自己肯定感の低い主人公に、ツンデレ男子の組み合わせでしたね。私には珍しいです。
    読めるようにしました。https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054887104535

    カクヨムでは盛り上がりましたが、あちらのサイトでは、評価が低かったんです。たしかランキングは100位には入ったけれど下の方だったと記憶しています。音楽の描写で引いてしまったかもですね。