第20話 解釈が苦手 & キタハラさんの創作論の例題(?)をこなしてみる
以前からなのですが、私は物語や詩などを細かく解釈することが苦手です。
キタハラさんの創作論を読んで、再認識しました。
エッセイ中でドリカムの歌詞を解釈しているんですが、そうなのか! で。
該当のエッセイはこちら:
ずる賢い創作術
「マスカラまつげ」を小説化してみる。
https://kakuyomu.jp/works/16817330662819866441/episodes/16817330663032917747
読んだもの、聴いたものを、あまり深く考えずにさらっと流してしまうのが私の良くないところです。
スランプなので、キタハラさんの例題(?)をやってみました。30分ほどかかってしまった。
-----
テーブルの向こうに座る彼が、唐突に別れ話を切り出した。
私の気持ちは言葉にならず、ただ涙が溢れ、頬をつたう。きっと滲んだマスカラでグレーで、私の顔はパンダみたいになっているに違いない。
いちばんかわいい私を見せたくて、気合を入れたのに。
お願い考え直して――祈るような気持ちで見つめたが、彼は気まずそうに視線をそらした。
-----
書いたついでにロゴーンに入れてみました。読みやすさや硬さなどが低めだったので、少し調整して、まあいい感じになったのではと思います。
(http://logoon.org/ ネットで公開している文章のみ、試してみることにしています。出版社用の原稿などは試しません。セキュリティがどうなのかわからないので)。
一致度は低いですが、やはり小林多喜二。私はほとんどいつも、一致指数の一位が小林多喜二なんです。小樽出身の大先輩なので、嬉しいです。
お時間のある方は、チャレンジしてみてはいかがでしょう。皆さんがどんなふうに書くのか、興味あります。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます