事の起こり/成れの果て

ナツメ

12月某日

 絶体絶命だ。


 トイレマットにへたり込み、便器にしがみつくような体勢になって、ああ、トイレ掃除をまめにやっていて良かったなどと場違いなことを考える。極端なストレスを受けると、人間の脳味噌はそのストレス源を認識しないために別のことを考えると前に何かで読んだような気がする。所謂いわゆる現実逃避だ。それは生物としての生存戦略であるが、同時に眼前に迫る危機から目を逸らすということも意味する。


 ダンッ、とひときわ大きな音がして、ドアがたわんだ、気がした。まさに現実から逃れ今このときに必要のない雑学の記憶の波間を揺蕩たゆたっていた意識が一気に引き戻される。

 ドンドンドンドン、と絶え間なく響く扉を拳で叩く音に混じって、時折ガッと硬いものが当たる音がする。きっとそれは、握りしめたナイフのだ。

 先程チラリと見た鈍い輝きを思い出し、全身が総毛立つ。それが刃物だと認識した瞬間、とっさに鍵の掛かる場所――トイレに逃げ込んだのだ。

 冷静になると――まだ全く冷静ではないのだが――完全に失敗だった。スマホはリビングに置いてきてしまったから誰にも連絡できない。同棲している彼氏は昨日から出張で、帰ってくるのは三日後だ。

 そう、家を出る時彼は噛んで含めるように私に言ったのだ、一人になるのだからくれぐれも用心して、決して油断するな、と。それなのにこのザマだ。


 またダンッと大きい音。狭いトイレの部屋全体が揺れたように感じた。体当たりをしているのかもしれない。鍵があるとはいえ、いつまで保つだろうか?

 ドンドンガンガンの合間に、別の音があることに不意に気付く。多分ずっとしていたのだが、これも脳味噌が勝手にないことにしていたようだ。金属音か機械音のようなそれは、よくよく聞くと叫び声だった。何を言っているのか聞き取れないが、私を罵り、責め立てているようだった。

 涙が出そうになった。

 これまで生きてきて、他人からこんなに害意を向けられたことがない。簡素な鍵がついただけの、木製のドア一枚挟んで、そんな相手と対峙している。


 どうしてこうなった。いったい私が何をしたというのか。あの日――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る