介護といえばケアマネジャー!

@kazuhiro-k

第1話

 介護ヘルパーを初めて早5年。

老人ホームで働いている。夜勤もある。なかなかにしんどい。


 介護の仕事は好きだ。大好きだ。ただ、同じ老人ホームで働いているだけで本当に良いのか。他に介護を活かせる仕事はないものか。そんな考えが頭をぐるぐると駆け巡っている今日この頃。


 そんなある日、介護についてインターネットを検索するとよく目に止まる資格がある。「ケアマネジャー」

名前は知っている。しかし、現場で働く私にはケアマネジャーが一体どんな仕事をしているのか全くわからない。


調べているとこう出てくる。

 

「ケアマネジャーの役割は、介護や支援を必要とする方の相談や心身の状況に応じて、訪問介護やデイサービスといった介護サービスを受けられるようにケアプランを作成すること。 そして、自治体・事業者・施設などとの連絡調整を行うこととされています。」


「???」

介護の仕事をする私ですら良く分からない。

これはたぶん、実際にケアマネジャーを必要とする人はもっと分からない。


ただ魅力を感じた。


資格取得要件は実務経験が5年※

※2023年8月現在は介護、医療の国家資格を有した上で実務経験が5年以上経過した者に変更


どうやら私は受験資格を持っている。これは受けてみるしかない。


コツコツ勉強を始め、試験を突破。晴れてケアマネジャーの資格を取得。ケアマネジャーの仕事ができる会社へ転職を果たした。


右も左も分からない新米ケアマネジャーが誕生した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る