トリさんが好き

玄栖佳純

第2週

8月8日 心理ゲームと腕時計

 それに気が付いたのは8月2日だった。

 カクヨム夏祭り2023 1週間耐久 真夏の創作祭を8月1日からやっていたことを。


 カクヨムを諦めたわけではなくて、別のサイトにちょこちょこと書いていたから確認が遅れてしまった。流浪してるもの。ゆるゆるしてるもの。

 ゆえに、トリさんのスマホリングは間に合わなかった。

 でも、でもでも、まだブックカバーとクリーナーは間に合う。

 だから、がんばる。これから。


 トリさんがとにかく大好きなのである。

 元々キャラクターが好きなのだけれど、2017年のカクヨムユーザーミーティングVol.4でぬいぐるみさんになっている姿を見て、それをぎゅっと抱きしめさせていただいて、メロメロになった。

 かわいすぎる。


 温かみのある色合い。よくわからない顔。

 そして丸、とにかく丸い体つき。

 かわいい。もんのすんごくかわいくて好き。


 だから、耐久したいんだけど、暑い。

 今年の夏もとにかく暑い。喉が渇いてなくても飲め、腹が空いてなくても食えと言われたけれど、水を飲むと滝のように汗が出る。

 そういう時はクーラーが効いている部屋に閉じこもっていればいいのだが、そうもいかないこともある。


 ちょっとしたイベントがあって、外に出なければいけなくなって、行かなきゃいいんだけど、好きなもののためなら行って、アイテムを購入してこなければならない。そしたら腕時計のバンドが壊れて、ついでに時計も止まった。

 暑さのためかと思って、時計屋に持って言ったら汗のせいだったことを知った。


 生活防水はできる時計のはずだったんだけど、それが壊れるくらいに汗が出た。

夏場は腕時計をしないようにと時計屋さんに言われた。夜は外すようにと。



 それを聞いて、昔、友達に「あなたにとって腕時計は?」と聞かれたことを思い出した。私は「お守り」と答えた。

 それは心理ゲームだったらしく、心理ゲームだということを知らずに答えるものだったらしい。 


 何を知るための質問だったのかというと、その人にとって恋人はどういうものなのかがわかるらしかった。答えの例として「なくてはならないもの」とか「あってもなくてもいい」があったらしい。

 腕時計と恋人がイコールになるのか疑問だったが、その答えで質問者が回答者をからかって遊ぶためのゲームだと思った。


 誰がどういう答え方をしたのかというのを聞いて、わりと面白かった。

 彼氏に対してさっぱりしている人は「あってもなくてもいい」と答えて、けっこう粘着な人は「なくてはならないもの」と答えていた。

「ないと困る!」と強く言った人は、親しい友人ではなかったけれど、彼氏がいない期間がない人だったらしい。


 話を聞いた限り、わりと正確にその人の性格を表しているように思えた。

 そして、私は腕時計を24時間していて、お守りという表現だったけれど、ないと不安になる系だった。でも、いろいろな時計をとっかえひっかえではなくて、同じ時計をずっとしているタイプ。壊れたら直して使う。


 でもとうとう、体質的に無理になったのかと思った。気候的にとか、あとスマホを時計代わりにする人が増えたとか。

 私の場合、一度外すと、つけるのを忘れるからという理由もあったんだけど。忘れて出かけてしまって困るからお風呂以外はつけていた。



 あくまでも心理ゲームだから。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る