青年期 54
…その後、宿営地で二度寝して昼頃に起き、昼飯の準備をしようとしていると…
まさかの侯爵からの呼び出しが。
…流石に無視するわけにも行かず、昼飯の準備を後回しにして呼びに来た騎士と一緒に街にある侯爵の屋敷へと出向いた。
「…来たか。軍馬の報告は聞いた、感謝するぞ」
「…いえ」
相も変わらずおっさんはテーブルの上に書類を広げて忙しそうにしながらお礼を言ってくる。
「しかしどんな方法を使った?我々に渡した馬が3000前後、自分達で手に入れた馬も含めたら4000頭にもなる。…たった二日でこの数ははっきり言って異常だ」
「やっぱり威圧感と器の広さですかね?動物は特に強い相手には敏感ですから」
「…まともに答える気はないか…」
おっさんの問いに分身の俺が適当にごまかすと呆れたようにため息を吐きながら呟いた。
「…まあいい。その方法は誰でも出来る事なのか?そこが問題だ」
「はい。ただの技術なので腕を磨けば、誰でも…は難しいかもしれませんが大半の者は出来るようになるかと」
「…それは敵も同じ事をしてくる恐れがあるという事か?」
おっさんが切り替えるように尋ねたので分身の俺が肯定すると少し考えて確認してくる。
「…どうでしょう?出来る人が限られている事は確かですが…」
「その技術を伝授する事は?可能なのか?」
「はい。ですが自分が教えても習得するのにおそらく10年はかかると思われます。才能がある人間であれば話は別ですが」
「…なるほど…ならば敵に同じ事が出来る奴がいたとしても一国に一人二人、といったところだな」
続くおっさんの確認に分身の俺が説明しながら答えると安堵したように予想を話す。
「…『多くても一人、二人』ぐらいかと。自分の知る限りでは、実際自分と同じ事が出来るかもしれない人は一人しかいませんし」
「ははは、それでも『かもしれない』…か。情報提供感謝する」
分身の俺が訂正するように言うとおっさんは笑って呟き、お礼を言ってくるので…
「いえ。あと…その人に自分と同じ事が出来るかどうかは分かりませんが、似たような事なら出来ると思います」
分身の俺はまたしても訂正するように今度はちゃんとした情報を伝えた。
「…どういう事だ?」
「『敵軍の馬を奪う』方法を実行できる人間が自分以外にも世界には何人かはいる…という事ですね」
「…少人数ならば結論は変わらないじゃないか」
「はい。曖昧に伝えるよりも正確に伝えた方が良いかと思いまして」
おっさんが表情を変えて問うので分身の俺が予想を話すと呆れたように返され、分身の俺は肯定しながら同じ事を言った理由を告げる。
「…そうか。確かに情報の正確さは大事だ、時に曖昧な情報で命取りの危険な状況に陥る事もある…ご苦労」
情報提供の分の報酬は上乗せしておく。と、おっさんはありがたい事を言うと書類作業を再開し出したので分身の俺はテントへと戻った。
「どうでした?」
「やっぱり怪しまれてたね。深くは聞いて来なかったけど、方法を聞かれた」
分身のお姉さんが昼飯を作りながら尋ねてきて、分身の俺はおどけるように返す。
「セイレーンの事、教えたんですか?」
「いや、『技術』って言ってごまかした。変化魔法だと言っても微妙な反応しか返ってこなさそうだし」
「…そうですね。この国では使い手が坊ちゃんただ一人ですから、確実に反応には困るでしょうね」
軽く驚いたような分身のお姉さんの問いに分身の俺が否定して返したらその対応に賛同してくる。
「そういや一番多い国で何人ぐらい居るんだろうね?」
「流石に100人ぐらいはいるんじゃないですか?変化魔法も歴史がある方なので完全に断絶したり消滅したりはしないでしょうし」
分身の俺がふとした疑問を聞くと分身のお姉さんは予想で返した。
「まあ俺みたいに誰もいない国から使い手が生まれるケースもあるからなぁ…」
「一応変化魔法って適性が関係ない分、他の魔法と比べれば簡単な部類なので完全独学でも習得自体はできるんですよね」
ただその場合魔物化のリスクが高まりますが…と、分身のお姉さんは変化魔法の長所と短所を話し出す。
「…確かに。俺も老師から教わらずに独学でやってたらどこまで行けたか…そもそも魔力の精密操作が出来ずに最初の部分変化や並行変化すら出来なかったかもしれない」
「そうなると普通の使い手と同じになっちゃいますね」
分身の俺が母親や家庭教師のおじさんにしみじみと感謝しながら言うと分身のお姉さんが笑う。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます