第18話 戦闘不向きの烙印
「それ? 何のこと?」
アーリナはザラクの視線の先に目を向けた。
そこには、トコトコと階段から降りてくるモーランドの姿があった。
「話は終わったようですね、アーリナ様。では、我は食事の続きを……ん? ない、ないぞ。どこにやったのだ? ミサラよ。我の食事はまだ残っていたはずだぞ」
「ああ、食事なら台所にある。邪魔だから下げただけだ。いちいち喚くな。それに、まだ出てきていいとは言ってないだろ」
子犬ほどの大きさへと体を小さくしたモーランド。
そんな牛とミサラのやりとりに、ザラクは思わず、
「な、なんて可愛い牛さんなんだ──」
と、強張っていただけの顔を柔らかくほころばせた。
ただ、彼の目にはこの牛がどう映っているのだろうか?
顔には傷が刻まれ、体はゴツゴツしい異形であることに変わりはないはず。
それに先ずは、牛が喋っていることに驚くべきだ……。
愛おしさを溢れさせたザラクと、彼に歩み寄るモーランドの光景を前にして、アーリナとミサラは何とも言い難い思いを抱えたまま、ただ呆然と眺めていた。
ザラクの眼下に来たモーランドは、彼を見上げて首を傾げる。
「ところで、アーリナ様。この人間は敵ですか? それとも味方ですか?」
「うん、そのことなんだけど……って、はぇ?!」
アーリナは彼の異変をいち早く察知した。
鈍く重々しい光を放つモーランドの瞳が、穏やかな口調とは裏腹に殺気を帯びていた。
アーリナは両手を広げて制止し、慌てて答える。
「ま、待ってモー君! 彼は仲間よ! とりあえずだけど、仲間になったの!」
今にも飛びかかりそうなモーランドであったが、彼女の言葉に納得したのか、鋭くした目を再び丸くし、和やかな牛へと戻った。
(ふぅ~……あ、危なかった)
アーリナの肩には、疲れがどっと押し寄せた。
それほどまでに緊迫した状況だったにもかかわらず、ザラクの表情は能天気に緩みっぱなしのままだった。
彼のあまりの鈍感さに、ミサラも呆れた様子で額に手を当て、首を振った。
「貴様……いや、ザラク。いつまで笑っているんだ? お前はその牛を見て、何も感じなかったのか?」
ミサラの問いに、満面の笑みで答えるザラク。
「ん? 何ってそりゃあ、めちゃくちゃ可愛いからな。俺、動物好きだし、笑顔になるのは仕方ないだろ? なぁ、コイツ、ここで飼ってるのか? 撫でても大丈夫かな?」
「……」
ミサラは黙考した。
ザラクの言葉やその態度には、嘘など微塵も感じられない。
そして何より、嘘を罰するための魔法も発動していなかった。
(そうか……気になってはいたが、やはりな)
彼女はこの時、ある確信をしていた。
ザラクにとっての大きな欠点が、ここに隠されていたということを──。
「ザラク。貴様は今、どこを見ている?」
「はぁ? どこって、お前だよ」
「それは分かっている。私のどこをだ?」
「ったく、何なんだよ。せっかく気分いいのに、そんなに凄むなよ。人と話す時は、ちゃんと目を見ろって言われなかったか? 目だよ、目を見て話してんだろ!」
彼がこの屋敷を訪れてから、ミサラはその一挙手一投足、細かな仕草に至るまで注意深く観察していた。
その中で気づいたことがあった。
ザラクの視線が常に、僅か下へずれているということに。
(何度話しかけても同じ……それも一定のずれ。周りから見れば気づかないほどの誤差だろうが、私の目は誤魔化せないぞ)
ミサラとザラクは今、互いに手の届くほどの距離にいる──にもかかわらず、これだけ近づいていても視線が重なることはなかった。
「いいかザラク、よく聞け。自分でも気づいていないんじゃないか? お前は相手の目を見ていない。ほんの少しだけだが、焦点が下にずれている。これは戦いにおいて見逃すことができない、大きな欠点だ」
焦点が下にずれる──それは、相手の目の動きに対しての反応が大きく遅れる、もしくは反応出来ないことを意味する。
彼はミサラの真剣な眼差しに、抗うように視線をぶつけた。
「お前、何を言ってんだよ。欠点って……。そんな深刻な顔で言うほどのことじゃないだろ? それにほら見ろ、ちゃんと目を見てるだろ?」
「そうだな、確かに今はな。では、聞こう。私は直前に、右か左、どちらに視線を送ったと思う?」
「どっちって……」
ザラクは答えることが出来なかった。
何故なら、彼女の目の動きに気づくどころか、動いたという認識すらもなかったからだ。
「どうだ、答えられないだろう? 今のお前は確かに私の目を見ている。だが、それは意識してからの話だ。お前は無意識に人の顔を見る時、焦点が下眼瞼の辺りに落ちている。ゆえに相手の目の微細な動きには気づくことがない。はっきり言わせてもらうが、戦闘には向いていない。戦いにおける相手の目から得られる情報はとてつもなく大きい。特に魔法戦ではな」
突きつけられた戦闘不向きの烙印。
魔技大会に出ることだけを目的とする彼にとって、それは絶望の二文字でしかなかった。
ザラクは両手で髪をぐしゃぐしゃにし、不満をまき散らした。
「あーもう! 何なんだよそれは! 俺が相手を見てないだと? そんなことがあってたまるか! 現に今、こうして──?!」
その瞬間、スッと首筋に冷たさが走った。
ミサラの剣が、彼の右肩に静かに降ろされていた。
「どうだ? こうしてお前がぎゃあぎゃあとみっともなく反論している間も、私の目を追えていなかっただろう? 剣を取るとき、下に視線を落としたのだがな。気づくのが遅すぎる」
「こ、これは……どういうことだ? 俺はちゃんと見ていたはずだ……」
「だから言っただろう。お前の視線は人よりも下にある。通常、ちゃんと目を見ていれば、相手の目の動きだしで気づく。だが、お前の場合、気づくのは下の瞼に動きが伝わってからだ。ゆえに対処が遅れる。私が言わんとしていることは分かるな?」
ザラクは腰を抜かしたように床にドサッと座り込んだ。
茫然とミサラの足元を見つめたまま、口元には不釣り合いな笑みを浮かべていた。
「ダメだ……全然分からなかった。気づいたときには、剣が肩に乗っていた。お前の言うとおり、俺には戦いの才能がないってことなのか……?」
「ああ、そうだな……残念だが。意識的に視線を逸らしているならともかく、無意識下で行っていることだ。これを克服するのは難しいだろう」
ミサラは表情険しく、ゆっくりと顔を背ける。
ザラクの肩に暗い影が降りる中、モーランドが前足を持ち上げ、彼の膝を軽く叩いた。
「おい、人間。何を嘆いているのだ? 話から察するに、お前は強くなりたいのか?」
悔しさで顔を歪めたザラク。
涙を隠すように服の袖で拭い、モーランドに目をやった。
「──ああ、もちろんさ。でも、戦いで相手の目を見れないヤツに勝ち目なんてないんだろ?」
「本当にそうか? お前もそう感じているのか? ミサラはそう言っているが、我はそうは思わない。たとえ目が見えずとも感覚を研ぎ澄ませ戦う者達も大勢見てきた。それに比べれば、お前はまだいいではないか。見えているのだからな」
モーランドはアーリナを見た。
彼女がこくりと頷くと、彼は静かに目を閉じ、元の姿へと変体させた。
「はっ?! な、なな、何だー?!」
現れたのは屈強な巨体のミノタウロス。
モーランドの変貌ぶりに驚愕するザラクだったが、キョロキョロと辺りを見回し、何かを探している様子だ。
「あれ? おい、どこだよ! どこに行ったってんだ、可愛い牛さんは?!」
「そこー?!」
アーリナがすかさずツッコんだが、逆にザラクは「だからどこ?」と真顔で返した。
しばらくして、ようやく事態をのみこんだザラク。
モーランドが彼を見下ろし、口を開く。
「まだ諦めるには早い。我が試してやろうではないか。もし、お前に見込みがあるならば鍛えてやる。ミサラよ、貴様には悪いが、その時は我の弟子とするぞ」
「ふぅ……。まったく、勝手にすればいいだろう。私は弟子にするなど一言もいっていない。それに、無駄だと思うがな」
「モハハハ、相分かった。 おい、人間! 貴様の名は何という?」
「俺か? ザラクだ。ザラク・アルハザル」
「よし、ザラクよ。ここでは手狭だ。早速行くぞ」
モーランドが意気揚々とザラクの手を取ったそのとき、ミサラの剣が彼の頬に強く押し当てられた。
「なぁ? そのままどこに行くつもりだ? わかっているよな、ここは町中だぞ? 貴様の軽率な行動のほうが、我々にとっては脅威そのものだ。外に出たいならこれに入れ、この異形の牛が!」
「……はい」
「……牛」
ミサラが開いたアーリナのポーチ。
彼はミサラの声に心を縮め、スキルによって子牛の姿へと体も縮めると、粛々と言われるままに入っていく。
はみ出した部分を無理やりねじ込まれるも、声には出さず、グッと我慢した。
ここで「痛い!」なんて悲鳴を上げれば、より一層の苦痛を与えられる。
そんな恐怖がモーランドの脳裏をよぎっていた──いや、よぎり倒していた。
先ほどまでの威風堂々としたモーランドから一変したその姿に、ザラクは
こうして、新たに仲間?として加わったザラク。
アーリナとミサラの禁呪の試練を乗り越えた矢先、今度はモーランドの弟子認定試練が始まるのか、はたまた始まらないのか──すべてはミサラの機嫌次第ということだろう。
――――――――――
ここまで読んでくださり、どうもありがとうございます。
面白い! 続きが気になる!という方は【☆☆☆】や【フォロー】をしていただけると嬉しいです!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます