才能ありの妹を才能なしの姉が守ります ~ 魔力がなくても生まれつき、斧神様に憑かれています! ~

フカセ カフカ

プロローグ

第0話 アーリナ・クルーセル

 彼女には別の名前があった。


 アーリナは記憶の中では、来栖見くるすみ アリナという名前だった。


 アリナの幼少期は辛いものだった。


 6歳の春。

 小学校の入学式の帰り道、目の前がグルッと回り暗闇に包まれた。


 ……事故だった。


 両親とアリナの乗る車に信号無視のトラックが突っ込んできたのだ。


 アリナは身体が小さかったおかげで、原形を留めないほどにひしゃげた車の中から無傷で助け出された。


 でも、両親の笑顔をみることはもうなかった。

 大好きだった二人はこうもあっけなく、仲良く他界してしまった。


 そして、ここからが地獄だった。


 人より少しだけ裕福だと思っていた家は借金塗れの自転車操業でなりたっていた。


 『借りたものは返せ』と耳にたこができるほど言われ続けた。


 大好きだった両親の笑顔も、次第にアリナの中で憎らしくなっていた。


 子供だったアリナには何もできず、わずかばかりの財産を放棄したりと、いろんなことをしてくれたのも親戚だ。


 とはいえ、善意からしてくれたわけじゃない。

 自分達への飛び火を恐れていただけだ。

 その証拠にアリナは、親戚中を転々とした。


 落ち着ける場所なんてどこにもなかった。


 アリナは割と目鼻立ちは整い、綺麗な顔立ちをしていた。親戚の中には、アリナに不埒な目を向ける者も少なくなかった。


 一度、親戚の男に襲われそうになったこともあったが、鼻先に渾身のグーパンチを叩き込んで病院送りにしてやった。


 当然、その時も追い出された。

 次の親戚へとバトンタッチだ。


 (はぁ、早く大人になりたい……)


 定時制高校に通っている間も、アリナは休みなく働き続けた。


 コンビニや花屋、ファミレスなど様々なバイトを掛け持ちし、時にはネジを何時間もはめ込むような単純作業もこなした。


 ようやく定時制高校を卒業したアリナは、貯金を元手に、追い出されるどころか率先して、親戚の家を飛び出した。


 そして今はといえば、道路で棒を振っている。


 「何やってんだ、ねぇちゃん! ぼさっとしてねぇで、早く通せよ」


 目の前の交通渋滞。

 車から飛んでくるクレーム。


 (なんで文句ばっか言われなきゃいけないの? 警備員ってホント大変……工事なんだから、私が悪いわけじゃないでしょ?)

 

 女一人で生きていくのは大変だ。

 本当ならバイトなんてたまの暇潰し程度で、花の女子高生生活を満喫して、大学に進学、卒業後は晴れやかに仕事を頑張って、いつかは結婚──。


 ……なぁんて、そんなのは全て幻、馬鹿げてる。


 幻と現実の差を突きつけられるのは、毎月の金勘定だ。


 家賃は月に2万円のボロアパート。

 エアコンなんて贅沢は言えない。

 冬は着ぶくれしながら寒さに震える。

 食費はもやしとご飯でやりくりする。


 携帯は通話もしない。

 ただSNSで無料動画や小説を見るだけの端末だ。

 連絡を取り合うような友達もいないし、その分、交際費はゼロで助かってる。


 棒を振りながら雨に打たれると、考えることなんて、そんなことばかりだ。


 アリナは苛立ちから、アスファルトを勢いよく踏みつけた。


 (私の人生って、いったい何だろう……もし生まれ変わったら、こんな世界なんて、めちゃめちゃのギラギコバッタンしてやるんだ)

 

 これも何度思ったかわからない。

 心の中で思うことは自由だし、世界を滅ぼしたって誰にも文句は言われない。


 ……すでに何度も滅んでいる。


 アリナは自分が病んでいるのか、普通なのか、よくわからなかった。


 ……ギラギコバッタン。


 アリナなりのおちゃらけたこの言葉は、前を向こうとする心の中での抵抗の現れだろう。

 

 けれども、今日はお楽しみDAYだ。

 心がすさんでいても、アリナには月に一度の楽しみがあった。


 それは、バイト代が入った翌日にパフェを食べに行くことだ。


 甘いものは心を癒すのだ。


 (今日のバイト終わったら、この前できたばかりのとこに行こうかな。何てお店だったっけ?)


 その時だった。


 

 ドガーン!



 大きな音。

 目の前が急に暗転した。


 何も見えない……光がなくなった。


 この感覚は覚えがある。

 幼い頃に遭った事故のときと同じだ。


 (──あぁ、パフェ……)



 ◇◆◇



 真っ暗だった視界が開け、アリナは『ぱふぇ──』と産声を上げたという。


 このとき、アリナはアーリナとして生まれ変わったのだ。

 

 アーリナ・クルーセルは、ダルヴァンテ・クルーセル伯の長女として生まれた。


 生まれた直後、母のマリアも父も一瞬だけ顔をほころばせたが、すぐに険しい表情になった。


 その理由は単純で、アーリナが魔力を持たずして生まれたということに他ならない。 


 魔力の強い者が正義……これが常識の世界だ。

 この国では、他国への侵略はもちろん、国内においても領地の奪取が認められている。


 それに、多くの魔物が闊歩する世界でもある。

 自分の領地を守り抜き、生き抜くためには魔法の力が必要だ。


 そして、魔法は魔力で生み出すものだ。

 どの属性の魔力を持っているかは生まれた直後に分かるという。


 何故なら、瞳がその属性の色に光るらしい。

 火なら赤く、水なら青くといった感じだ。


 アーリナはといえば、ただ光らなかった。

 生活魔力と揶揄される無属性ですら灰色を示すようだが、何もないのは完全なる落ちこぼれだ。


 しかしながら、普通とは違っていたこともある。

 生まれてすぐには見えないほど、喋れたし歩けた。


 とはいえ、人前では控えていた。

 この世界には〝悪魔憑き〟と呼ばれる現象もあるらしく、それと勘違いされたら面倒なことになると思い、必死に赤ん坊を演じ続けた。


 そして、今では10歳になった。


 見た目はといえば、髪色が黒から赤毛に変わっていた。あと、目の色がアクアマリンのように青く透き通っている。


 (髪も目も、母親似かな。まぁ、父の緑髪よりはマシだけど……マリモみたいでやだし)


 顔の作りはあまり変わらないけれど、見える世界は大きく見えるし、視線も低けりゃ、胸は平坦。まだ子供だから仕方ないけど、どこかしっくりこない。


 アーリナが生まれたとき、魔力がない代わりに白い光を放つ斧を手にしていた。


 でも斧はすぐに姿を消すと10年もの間、影を潜めた。父と母が一瞬だけ喜んだのは、その斧のせいだ。


 きっと、途轍もない魔力の才を持って生まれたと期待したのだろう。 


 (でもさ、私の斧、どっか行くにしても長すぎるよね……10年だよ、10年……)


 最近になってやっと、自在に手元に呼び出すことが出来るようになった。


 白い光をまとった目立つ斧だ。


 (大きさは変えられるけど、色は変えられないのよね……もう少し目立たない色がいいんだけどな)

 

 このことを家族は知らない。

 唯一知っているのは、使用人のミサラだけだ。


 苦節10年、魔力がないばかりにアーリナは虐げられてきた。この力で掌を返されたとしたら、それはそれで癪にさわる。


 これまで抱いてきた目的のために、この秘密は守るのだ。


 アーリナが三歳のとき、妹のリアナが誕生した。


 リアナは特別だった。

 持って生まれた属性は、水よりも希少で強力な【氷属性】だった。


 魔力なしのアーリナの時とはうって変わって、クルーセル家は大いに笑い、盛大に祝った。


 (……ま、私は蚊帳の外だったけどね)


 そこからというもの、アーリナは家に一人ポツンと取り残されることが多くなった。


 父と母、妹、それに執事のレインまで、様々な社交の場へと出かけていた。


 リアナはこの家の次期当主であり、クルーセル家の治めるフィットリア領の次期領主でもある。


 当然、扱いも違う。

 アーリナは口を開けば文句を言われ、褒められたことなんて一度もなかった。


 普通の女の子ならとっくに病んでいたことだろう。


 だが、アーリナは違っていた。

 前世の記憶が残っている。

 かつての貧しい生活を切り抜けてきた彼女は、なにくそ精神で耐え続けた。

 

 食事にしたってそうだ。

 魔力に満ちたリアナは、魔法の修行に備えて分厚いステーキやサラダ、デザートまで贅沢に食べていた。


 それに比べてアーリナは、ひと口で食べられるほどの小さな焼き魚と、味のないスープしか与えられなかった。


 ……たまのデザートなんて、野草だった。


 領主の娘にはふさわしくないほどの粗末な食事だ。


 まともなものが食べられるのは、この家に客人を迎えて食事をするときくらいのもの……俗にいう見栄っ張りってやつだ。


 それでも、前世のもやし生活を思えばこれも大丈夫だった。


 使用人のミサラは次第に、そんなアーリナを不憫に思ってか、普段の食事とは別に、栄養バランスの取れた食事を用意してくれるようになった。


 (まぁ、リアナみたいに贅沢メニューとはまではいかないけどね。でも、美味しいんだ)


 以降、アーリナは家族での食事の後に、もう一度食事をとる生活をずっと続けている。


 おかげで栄養失調になることもなく、すくすくと育っていた。


 今日も、家族はお出かけ中だ。

 この世界に生まれた頃は、正直寂しかった。


 (まだ三歳だったし、一人置いてくなんて、ありえないよね)


 それに言われ続けた。


 『お前は無力だ。クルーセル家に生まれ、何の魔力も宿さぬとは。いいか、一人で外になど出てはならぬぞ。恥さらしでしかないからな。追い出されたくなければ、大人しくしていろ』


 って……そこまで言われるともうやるしかないよね、とアーリナは思った。


 そして彼女は思い描いた。

 これから自分がどう生きたいかを。


 (私はもっと堂々と笑っていたい。食事だって、人前で皆と同じものを食べられるようになりたい)


 小魚に野草ばかり食べさせられるのはもう嫌だ。

 家族の中でも一人だけ爪弾き扱いされるなんて……生まれ変わってまでこんな思いはしたくない。 


 (でも、今はミサラがいるから前世よりは幸せだよね)


 一人ぼっちは辛いものだ。

 ずっと孤独に苦しめられてきたアーリナにとって、ミサラはかけがえのない存在だった。


 アーリナは自分に何が必要かを知っている。

 前世と今の年齢を合わせれば、もう30年も生きてきた。


 すっかり中身は大人の女性だ。


 (ミサラの願いを叶えてあげたい。みんなと笑って暮らせる場所を作りたい……必ず!)


 私は決意したんだ。

 そのための領地を家族から奪ってやると。


 ……とその前に必要なのは沢山の仲間だ。


 (私とミサラだけじゃ到底無理……でも、仲間集めって簡単じゃないのよね。家族にバレるわけにもいかないから、密かに探さなきゃだし……)


 頬杖をついて、アーリナは頭を悩ませる。


 (それに私の家族って外面だけは無駄にいいのよね。クルーセル家自体は愛されてるし、考えなしに奪っちゃったら、逆に私が領民から叩かれそうだしね)


 考えれば考えるほど、「う~ん、う~ん……」と顔は左右に大きく揺れる。

 

 (とにかく、今は私が力をつけることよね。でも、私の斧って何ができるんだろう? 大きさを変える以外だと、出したり消したりできるだけなのかな……って、あっ──)


 彼女は手のひらを小さな握りこぶしで、ポンと閃いたように叩いた。


 アーリナはあることを思い出した。 

 道端で拾ってきた世界魔装具図鑑。

 そこには様々な道具や洋服、もちろん武器や防具だって載っていた。


 「あれ? この辺にあったはずだけど……あ、あったー! 」


 アーリナは早速、古ぼけた分厚い本を開いて目次に目を向ける。


 「ええと、武器は200ページからね。へぇ~神々の武器。うわっ、すごっ」


 神の名を冠する伝説の武器。


 「剣に槍、弓に杖……」


 そして、次のページにアーリナは思わず目を見開く。 


 「え、え、え? こ、これじゃーん。そっくりだよ? 間違いないよね? へぇ~この斧にも名前があるんだ……」


 武器の名は、


 【斧神ふしんラドニアル】


 断ち切った相手を支配する力を持つ。


 そう書かれている。


 (斧神ラドニアルってカッコいいけど、いちいち呼ぶには呼びにくいよね。そうねぇ、ラドニーでいいんじゃない?)

 

 アーリナは図鑑を見ながら思考を巡らせた。


 ( 断ち切った相手を支配って何? それって、倒したら仲間になるってこと?……あっ!?……)


 アーリナは気づいた。

 この斧があれば、仲間問題は解決じゃん!と。

 

 「ラドニー、我が手に来たれ!」


 アーリナはそれっぽく言って、斧を手に呼び出すと、ギュッと力強く握り締めた。


 (私の思ったとおりの力があるなら、強くなって敵を倒せば、仲間が増えるはず。昨日の敵は明日の友だ!)


 アーリナの目に強い意志が宿る。


 (よし、きっとできる! 準備が出来たらさっそく実践ね。仲間を増やして、領民の信頼を得る。そのあとは……領地を拡大させちゃったりなんかして。うん、夢は広がるね)


 こうして、生まれ変わったらやってやると願っていたギラギコバッタンからの世界滅亡……ではなく、アーリナの人生逆転劇が、ひそかにスタートした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る