私の夢は、いつ叶うの?

姫野 桃菜

第1話 私の幼稚園から小学6年生の頃

私の名前は、姫野桃菜です。今から、私が実際の幼少期の夢について話したいと思います。

私は、幼少期の頃に幼稚園に通っていてとても 楽しい思い出が沢山あります。

運動会、近くの公園でマラソン大会 ……。

私が行っていた幼稚園では、楽器を使って演奏をしていました。

私は、小さい頃からずっと人とのコミュニケーションをとることが苦手です。

それでも、色んな子と話していくうちに少し人との会話が楽しくなりました。


幼稚園児として楽しく過ごせた3年後ぐらいに幼稚園を卒園して、小学校に入学しました。

小学校に入学した当初は、緊張であまり周りの子と話せませんでした。

でも、入学式から数ヶ月が経った日からは少し環境に馴染めるようになりました。

私は、小学1年生の頃に毎日昼放課にお箸教室に行っていました。それから、小学1年生の二学期後半ぐらいからお箸の持ち方が少し上手くなった気がしました。今では、普通に持てます!


私は昔からアニメが好きで、小学1年生の頃からアニメは見ていたと思います。

よく見ていたアニメは、『プリキュア』シリーズや『アイカツ』シリーズ、『プリパラ』等を見ていました。

この頃は、テレビでアニメを見ていた記憶が大きいです。


小学3年生の頃、初めて恋に落ちた男の子がいました。でも、その恋は結局叶いませんでした。

それと同時にクリスマスプレゼントで2DSをサンタさんから貰ってからゲームにハマりました。特にやっていたゲームは、『妖怪ウォッチ』や『マリオ』シリーズ、『アイカツ』などのゲームをやっていました。


小学4年生に2DSで初めてYouTubeを見始めました。

私はYouTubeで見るジャンルは、ゲーム実況やツッコミ系、歌系を見て聴いていました。

私の好きなYouTuberは、『こーく』さんです。

この方は、ツッコミ系をやっていたり、ゲーム実況もしている方です。

私はゲームが好きだけど、誰かがゲームをやっているところを見るのも好きです。

好きなYouTuberの他に歌系も好きです。

私が好きな音楽は、恋愛ソングです。

特に『HoneyWorks』様が作る曲が一番大好きです。理由は、恋愛ソングであるのですが、たまに心にグッとくる曲もあるのが大好きになったきっかけだと、私は思っています。


私が小学5年生になった辺りからタブレットでYouTubeを見たり、ゲームをするようになりました。特に一番そのときハマったゲームはリズムゲーム、いわゆる“音ゲー”というアプリにハマりました。

ゲームとは異なりますが、小学5年生からオリジナル小説を書くようになりました。

私がオリジナル小説を書くようになった理由としては、『HoneyWorks』様が作る曲は漫画があり、その漫画にあった曲を作っているのでミュージック・ビデオ【MV】は漫画のようになっています。

私はそれを見て、「物語……作ってみたいな」と思うようになったことから今に至ります。

それと同時に配信者も見るようになりました。


小学6年生になった辺りから、グループ系の動画を見ていました。

あの頃は、まだにわかでした。

そのグループは、『🍓👑』の動画を見ていました。

このグループを見始めたことによって、“歌い手”というものにハマりました。


中学生になった私は、まだ自分に自信がなくて……私には小説を書くことしかないと思っていたんです。ところが、中学生になって急に恋心が目覚めて、中学2年生のときに好きな人が出来て、中学2年生の終わりの日にその好きな人に告白を人生初しました。

しかし、人生はそう甘くはありませんでした。

好きな人の彼に振られてしまって、落ち込みました。すごく。

でも、中学3年生になって数日が経った日から次の好きな人が出来ました。

その彼にバレンタインチョコをあげたり、卒業式に写真を撮ったりしましたが、告白することを忘れてしまったことがすごくショックで今でも少し引きづっています。


高校生に進学して、新しい環境での生活が始まった。

高校生の一学期の後半から、私のクラスの担任の先生のことが好きになりました。

自分でも、本当は恋しちゃいけない人だと思っています。でも、好きになっちゃったことは仕方がないと思い、沢山距離を縮めようと頑張っています!



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

私の夢は、いつ叶うの? 姫野 桃菜 @saki_1213

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ