夜勤族の妄想物語2 -5. あの日の僕ら-

佐行 院

5. あの日の僕ら ①~⑤

5.「あの日の僕ら」


佐行 院


-① 序章~卒業~-


 義弘による貝塚学園での独裁政治が幕を閉じてから1年後の3月9日、宝田 守達は各々進学先を決めて卒業証書授与式の日を迎えていた。

 前社長から貝塚財閥の全権を奪取した結愛が実質理事長となっていたが、いち生徒でもあったのでハワイから戻って来て代理として学園を支えていた会長の博から1人ひとりに手渡された卒業証書を手に守は幼馴染の赤城 圭と帰路に着いた。


守「あーあ・・・、3年間色々あったけど結局彼女出来なかったな。」

圭「何言ってんの、人生まだまだこれからじゃない。」


 2人は学園を出てからすぐの場所で足を止めてため息をつく、実は密かに浜谷商店の復活を願っていたのだ。

 卒業までにもう1度だけでも大好物を口にしたかったらしい。


圭「しょうがないでしょ、あの夫婦は元々大企業の社長夫婦だったんだから。元々の仕事が忙しくなったんじゃない。」

守「そうか、それにしても寂しいな。」

圭「私もよ、本当あの頃が懐かしい。」


 1年の頃に毎日2人で買い食いをしていたあの頃を懐かしみながら卒業証書の筒を開け閉めして音を鳴らすというベタな遊びをずっとしていた、最後の下校は30分程で終わった。

 守の家の隣にあるアパートで1人暮らしをしている吉村 光が2人を出迎えた。


光「2人共お帰りなさい、そして卒業おめでとう!!」

守「ありがとう、光おばさん。」

光「こら!!「お姉さん」だろうがー!!」

守「痛い!!痛い!!痛い!!痛い!!」


 守の「おばさん」という言葉を聞いた光がプロレス技をかける、これは昔から変わらない件であり、この「プロレスごっこ」は正直言って守自身嫌いでは無かった。痛いと言いつつ満更でもない気分になっているので顔がにやけていた。それを見た圭が頬を膨らませていた、世に聞く嫉妬というやつだろうか。


圭「何、光さんの方が好きなの?」

守「良きお姉さんとして好きです。」

圭「私だっていいお姉さんだもん!!」


 そう言うと圭もプロレス技をかけ始めた、守からすれば痛みも倍だが嬉しさも倍だったようだ。

 それから数日間、圭は県外の大学へ通う為の新居探しなどで忙しくしており、地元に残る守は最近始めた喫茶店でのアルバイトに明け暮れていた。

 この機会を利用して車の免許取得の為、自動車教習所へと通い出した。実は光の愛車に憧れを持っていたのでMTの免許を取得する為の予算と投資家である母・真希子に出して貰う予定の学費の足しにするお金を必死に稼いでいた。守は自らを女手一つで育ててきた母の負担を可能な限り減らしたいという孝行息子だった。

 3月の後半、圭が窓から顔を出して守に声を掛けた。


圭「27日、空いてる?」

守「うん、何も予定無いけど。」

圭「駅まで見送りに来て欲しいんだけど、高校の制服着て来て。」

守「良いけど、何で制服?」

圭「良いじゃん、別に。」


 27日当日、守は圭に言われた通り入学式や卒業式の時だけ着る様に指定されていた学生服を着て見送りに現れた。駅には既に小さなバッグを持った圭が先に到着していた、光に教えて貰いながら練習したメイクをしている。


守「遂に行っちゃうんだな、寂しくなるよ。」

圭「何今更、光さんがいるじゃない。」

守「盆と正月は帰って来るんだろ?」

圭「うん、その予定。」


 それから暫くの間、静寂が続いた。ブレーキ音でその静寂を切り裂く様に圭の乗る電車が駅のホームへと入って来た。

 圭は涙を流しながら守の制服から第2ボタンを千切り取って乗り降り口へと向かった。


圭「じゃあね、元気でいてね。(泣きながら小声で)ずっと、大好きでした。」


-② 初見はチラ見-


 圭が電車に乗って旅立ってから約3時間後の13:30、街の中心部にある駅前のバスターミナルで高速バスから降りた倉下好美は携帯を確認していた。偶然高校からの友人が同じ学部学科に通う事になったので買い出しを兼ねて会う事になっていた、因みに今夜の夕食の予定はまだ決めていない。


好美「えっと・・・、桃と会うのが15:00だからそれまでに不動産屋に鍵を貰いに行って家に荷物を置きに行かなきゃだね。」


 駅前のロータリーから数分歩いた所にある不動産屋、こっちでの家探しを丁寧に手伝ってくれた好美にとっての相棒的な存在だった。


不動産屋「いよいよですか、楽しみですね。」

好美「不安しかないですけど何事もやってみないと分からないですからね。」

不動産屋「でも本当に良心的なお部屋をご紹介出来て私も嬉しいですよ、こちらが部屋の鍵です。宜しければ車でお部屋までお送りしましょうか。」

好美「いえ、歩いてこの街を見て回りたいので。あの・・・、地図か何かありませんか?」

不動産屋「地図ですね、簡単な物で宜しければお書きいたしましょう。」


 コピー機からA4の紙を1枚取り出すとボールペンで丁寧に線を引き出した不動産屋、好美の様な客に慣れているのかどこか軽快に書いていく。


不動産屋「どうぞ、では新生活楽しんで下さい。」

好美「ありがとうございます、本当に助かりました。」


 店を出て川沿いのボードウォークをゆっくりと歩き、商店街のアーケードを抜けた所を右に曲がる。どうやら今夜含めて夕食の買い物は近所で済ませる事が出来そうだ。

 交差点を曲がった所からは家が立ち並んでいた、街路樹がコンクリートの歩道に彩りを加えており、木陰のお陰で少し涼しく感じた。

 地図の通り住宅街をまっすぐ歩いていると双子の様に並んで建っていた2棟のビルが一際目立っていた、どうやらここが新居らしい。

 1号棟の1階部分にはコンビニ、そして2号棟には「松龍」という中華居酒屋が店舗として入っていた。その中華居酒屋はランチも人気らしく、腹を空かせた多くの学生達が学生証を手に並んでいた。学生限定の激安ランチでもあるのだろうか、入学前だが学生証だけは先に郵送されていたので好美は何となく楽しみになっていた。因みに、この事は守も同じで早速同じ学部学科に通う予定の橘と学生限定ランチを食べに来ていた様で偶然好美と目が合った。


守「この辺では見ない顔だな、でも可愛い・・・。」

橘「えっ、どこ?」

守「ごめん、あっち行っちゃった。」


ビルの目の前に立った好美は守の方をチラっと見た後に手で日陰を作りながら上を見上げた。

 

好美「いっぱい食べそうな人、それにしても改めて見ると大きいな。えっと・・・、「ニューハマタニ2号棟1407号室」ね、でも何で「ハマタニ」なんだろう。うーん・・・、まぁ良いか。」


 店舗部分脇の出入口横にあるセンサーに渡されたカードキーをかざして自動ドアを開けて奥のエレベーターに乗る、14階まで上がってやっとの思いで新居に到着した。

 新居は風呂トイレ別の1LDKで、家具家電ロフト付きで家賃が月48000円というまさかのお値段。好美は早速荷物を降ろして座布団に腰を下ろして麦茶を1口飲んだ。


好美「ちゃんと家賃と生活費稼がなきゃ、バイト探そう。」


 すると好美の携帯に電話が、同じ大学に通う予定の鹿野瀬 桃(かのせ もも)からだった。


桃(電話)「好美、もう14:50だよ。どこにいるの?」

好美「ごめんごめん、今家に着いたの。」

桃(電話)「じゃあそっち向かうわ、家どの辺り?」

好美「「ニューハマタニ」の2号棟1407号室なんだけど。」

桃(電話)「ああ、あのやたら大きい所ね。じゃあ行くから待ってて。」


 一足早くこっちに引っ越してきていた桃はほんの少しだけだが土地勘があった、実は今日も夕食の食材を商店街で買うつもりだった。

 一方、数分前に偶々好美と目が合った守は橘と松龍へと入った。汗水たらしながら鍋を振る店主が笑顔で2人を迎え入れた、美味そうな香りが漂う店内は少し遅い時間だったが腹を空かせた多くの学生達で賑わっていた。


-③ 偶然なのか必然なのか-


 守と橘にとって松龍は昔からの馴染の店であった、店主は2人の顔を見るなりいつもの言い慣れた台詞を言った。


店主「おう守達じゃないか、いつものかい?」

守「いや、今日からはこれを使うんだ・・・。」

店主「お前ら大学に入ったんか、入れたんか!?」


 自慢げに手に入れたばかりの学生証を提示した守、それを見た店主は守の高校時代の成績を知っていたので驚きを隠せなかった。いつもは貝塚学園高校に学生証が無かったのでオムライス一択なのだが、今日からは堂々と「特別メニュー」を選べる。

 松龍での学生に人気のランチである「特別メニュー」とはご飯と御御御付が付き、そして好きなおかずを2種類選んで食べる事が出来る物だった、値段はワンコイン500円(学生応援価格というやつだ)。大抵は主要なおかずとサラダを選ぶ学生が多かったのだが、初めての守はロースカツとメンチカツを選んだ。


店主「お前本気かよ、うちのは両方でかいぜ。」

守「ガキん時からの夢だから良いじゃんかよ。」


 ほぼ同刻、こっちに引っ越して来たばかりで昼食がまだだった好美はどうしても手に入れた学生証を使って松龍に行ってみたかった。とにかく空腹で仕方なかったがはやる気持ちを抑えていた、桃を待っているからだ。

 思ったより早く桃が到着したらしく、好美の部屋のインターホンが鳴ったので部屋にある電話の受話器で対応した。


桃(電話)「好美、開けて。」


 このマンションの出入口の自動ドアはオートロックで常に施錠されており、住民以外の物はセンサー横のインターホンに部屋番号を入力して通話をすることになっている。住民が部屋にあるボタンで自動ドアを開けて迎え入れる事になっており、天井のセンサーが来訪者を察知するか一定時間を超えると勝手に閉まるシステムになっていた。


好美「桃、お昼食べた?」

桃(電話)「実は忙しくてまだなんだ、お腹空いたよ。」

好美「じゃあ、1階の店行ってみない?そこ学生証出したら安くなるらしいよ。」

桃(電話)「良いじゃん、じゃあ待ってるわ。」


 エレベーターの前で待つことにした桃、すると思ったより早く好美が降りて来た。


桃「本当にここに住むんだ、高かったんじゃないの?」

好美「それがだいぶ安いのよ、家具家電付きで月家賃48000円。」

桃「へ・・・、へぇ・・・。」


 桃はこっちに親戚が住んでいるので家探しをしていないからどういうリアクションを取るべきか分からなかった。

 合流した空腹の2人は早速、松龍に入った。店に入ってすぐの座敷で先程目が合った守が先程到着した大きな揚げ物がどんと乗った「特別メニュー」をがっついていた。


好美「あ、さっきの・・・。凄い食べてますね、ここ美味しいですか?」

守「えっと、昔から通ってて。美味しいですよ、おすすめです。」

好美「楽しみです、ありがとうございます。」

守「やっぱり可愛いな、どこの大学の子だろう。」


 少し顔を赤らめる守を見て橘が気付いた。


橘「もしかしたら今の子がさっきの子か?がちで可愛いじゃん。」

守「うん・・・。」


 実はこれが最初の出逢い、ただ残念な事に数日後の入学式を終えてから双方は違う学部学科で忙しい毎日を送る事になっていたので互いの事を全くもって面識が無い位に忘れてしまうのであった。

 松龍での食事を終えた女子2人は商店街へと向かった、今さっき昼食を摂ったばかりなのに話題はもう夕食の事になってしまっている。


桃「今夜ね、実はうちの親戚が好美の歓迎パーティーしたいって言って来てるの。それでね、一応引越し蕎麦とかご飯を用意してくれるみたいなんだけど何か食べたいものがあったら買って来いってお金貰っているのよ。」

好美「助かる、食費どうしようかって考えてたとこなの。」


 好美はそう言うと商店街のアーケードに入ってすぐの書店で求人雑誌を手に取った。


-④ 面接-


 好美達は商店街での買い出しを済ませ、好美宅の冷蔵庫へと入れると桃の住む親戚宅へと向かった。鍋などの細かい荷物は実家から送るなり先に購入して配送するなりで間に合っていた、後は荷解きをするだけ。正直、その荷解き自体忙しくなりそうだが。

 桃の叔父である和多和樹(わだかずき)は温かな笑顔で好美を迎えた、奥で妻の芳江(よしえ)が料理を作っている。好美の好みを予め桃から聞いていたからか今夜は肉料理中心にするらしい、まだ未成年の好美達の為に白飯もうんとたっぷり用意していた、ただこの後蕎麦も食べるので炭水化物だらけにならないかと心配していたのだが。

 和多邸は好美の住むマンションから歩いてすぐの場所なので帰りは桃が送っていく事になっている。


桃「ただいま、好美来たよ。」

和樹「いらっしゃい、遠かったでしょ。ゆっくりして行きなさい。」


 和樹は冷蔵庫から冷えた瓶ビールとコーラ、そしてグラスを4つ取り出して乾杯を促した。芳江が用意した肉料理がその場を温かくした、白飯もどんどん進んだ。

 引越し蕎麦含めて飲み食いを大体2時間位楽しんだ後だっただろうか、桃は好美を連れてマンションまで歩き始めた。


桃「ごめんね、付き合わせちゃって。遅くなったから迷惑だったかな。」

好美「ううん、そんな事ないよ。美味しかった、ありがとう。」

桃「それを聞けて嬉しいよ、次会う時は入学式かな。」

好美「ふふふ・・・、楽しみだね。あ、もうここで大丈夫。」

桃「そっか、じゃあ私コンビニで何か買って帰るね。」


 1号棟のコンビニでアイスとジュースを購入した桃は足早に家に帰った、これからの学生生活を想像すると楽しみで仕方が無かった。

 自宅に戻った好美は求人雑誌を開いた、そこにはまさかの「松龍」の名前と「可愛い女の子大歓迎」の文字。飲食店だからか、時給も悪くない。

 好美は早速店に電話をして翌朝に面接の予約を取り付けた、聞き覚えのある店主の声はどこか嬉しそうだ。

 念願のアルバイトが来たからか、それとも可愛い女の子からの電話だからか。


店主(電話)「明日楽しみに待ってるからね、おやすみなさい。」

好美「こちらこそ、よろしくお願いします。おやすみなさい。」


 翌朝、約束の時間の5分前に松龍に到着した好美は早速引き戸を開けた。


好美「おはようございます。」

店主「おはようございます、ただまだ開店前でして。」

好美「いえ、私昨日面接の電話をした倉下です。」

店主「嗚呼、楽しみに待ってたんだよ。こちらへどうぞ、履歴書は持っているかい?」


 好美はむしゃくしゃしながら何回も書き直してやっと出来上がった履歴書を取り出した、店主は妻に店の準備を任せると奥のテーブルで面接を始めた。


店主「はいどうぞ、お座りください。緊張しなくて良いからね。私、店主の松戸龍太郎(まつどりゅうたろう)です。というかもうほぼ合格だからね。」

好美「よろしくお願いします、失礼します。えっと・・・、はい?」


 龍太郎の最後の言葉を聞き逃した好美は緊張しながら椅子に座った、昨日の美味しかったランチを作った店主が自分の書いた拙い履歴書を眺めているのを見てまだ緊張していた。


龍太郎「えっと・・・、倉下好美ちゃんね・・・。ふんふん、今年からそこの大学に入学するんだね。ここではよくある事なんだ。お・・・、この上に住んでいるんだ。」

好美「はい、昨日からですけど。」

龍太郎「じゃあこの後、ご近所さんに挨拶回りって訳か。うちに先に来てくれたんだね、ありがとう。シフトはどれ位入れそう?」

好美「まだ授業が決まって無いので分からないですが、基本土日は入りたいです。」

龍太郎「そうか、じゃあ授業の日程決まったら教えてね。うん、やっぱり合格。」

好美「良いんですか?」

龍太郎「俺正直者だからさ、ほら「可愛い女の子大歓迎」って書いてあったろ?もう好美ちゃんは俺の娘同然だ。」


 すると奥から中国出身の妻、王麗(ワンレイ)が出て来て拳骨した。日本での生活が長いので日本語はペラペラだ。


王麗「このド変態!!好美ちゃんだっけ、こんなエロ店主でごめんね。」

好美「いえいえ、楽しい方で嬉しいです。」

王麗「ありがとう、これからよろしくね。」


-⑤ 入学、そして初めてのバイト-


 龍太郎は好美を含めた上での細かなシフトの相談をし始めた、調理場では王麗が大きな寸胴でランチタイムで使うであろう鶏がらスープの仕込みをしている。


龍太郎「えっと・・・、いつから入れそう?あ、彼氏さんとのデートの予定があったらそっち優先してくれていいから。」

王麗「面接で何言ってんだい。」


 耳がすこぶる良いのか奥から王麗のツッコミが飛ぶ。


龍太郎「母ちゃん相変わらずの地獄耳だな・・・、畜生・・・。」

好美「ははは・・・、生まれてこの方彼氏は出来た事が無いので安心して下さい。」

龍太郎「そうなの?!じゃあ、俺がなろうか!!」


 すると奥から大きなお玉を持った王麗が来て、そのお玉で強めにツッコミを入れた。


王麗「何処に食らいついてんだい、あんたは。本当にうちのエロ店主がごめんね。」

好美「いえ、大丈夫ですから。えっと・・・、今週末から入れると思います。」

龍太郎「本当?助かるよ、じゃあ土曜日の夕方から早速入って貰おうかな。制服なんだけどその時に渡すからね、普段着のまま来てくれたら大丈夫だよ。」

好美「分かりました、宜しくお願いします。」


 無事にバイトを見つけた好美は翌日、桃と大学の入学式へと向かった。着慣れないパンツスーツで緊張しながら式を終え、各々の学科専用の建物で科目履修についての説明を聞く事に。教室が広すぎるのか、担当の教員がマイクで話す羽目になっていた。


教員「えー、皆さんご入学おめでとうございます。早速授業の履修登録についてですが、最初の1回を受けて取るか取らないかを決めてパソコンで登録して下さい。期限があるから早めにお願いしますね、ただ月曜日はイベントをこなして貰う日なので本格的な授業が始まるのは火曜日からになります。ただ、来週の金曜日から始まる「共通教養」は必ず2つ取って下さいね。では今日は以上です、お疲れ様でした。」


 桃は「共通教養」の科目リストをじっくりと見ていた、何が何だか分からなくて想像がつかない物ばかりが挙げられている。その様子を見た好美も科目リストを取り出して見始めた。


好美「全然分かんない・・・、一緒のにする?」

桃「そうだね、その方が安心だわ。」

好美「この授業は・・・、あの大きな建物なんだよね。」

桃「うん、じゃあそれで行きますか。」


 一先ず2人はパソコンを開き先程の大きな建物で行われる予定の授業を履修する登録を行った、今日は取り敢えずそれで帰る事に。

 一方、守も「共通教養」の授業で迷っていたのだが橘が同じ授業を同じ理由で提案したので守も一緒に受ける事にした。皆、これが運命の大きな選択肢の1つだと知らずに・・・。

 最初の登校日を終えた翌日の土曜日の夕方、好美は初めてのバイトへと向かった。


好美「店長、おはようございます。」

龍太郎「おはよう、いよいよ初出勤だね。一緒に頑張ろうね、それとこれが制服だから。サイズ合うと良いんだけど、ちょっと着てみて、後俺の事は龍さんで良いからね。」

好美「分かりました、龍さん。」


 店の奥の小さなスペースで着替える好美、どうやらサイズの方は問題ないみたいなのだが別の問題が・・・。


好美「あのこれ・・・。」

龍太郎「おっ、似合ってんじゃん。買っておいてよかった。」


 煙草を燻らせながら満足げに語る龍太郎の横で着替えを終えた好美を見た王麗が慌てて店の奥へと駆け込んだ、何処からどう見てもチャイナドレスだからだ。


王麗「こら、あんたのくだらない趣味を押し付けてんじゃないよ!!ごめんね、普段着にこのエプロンと名札してくれたら良いから。」


 そう言って「松龍」という刺繍が入ったエプロンの入ったビニール袋と新しい名札を手渡した。早速好美は着て来た普段着に着替えてエプロンと名札を身につけた。

 今回の初めてのアルバイトは一先ず土日の2連勤で、次も決まっているのは土日のみ。ただ才能があるのかセンスがあるのか、好美は仕事をそつなくこなしていた。龍太郎はランチタイムもやってみようかと提案し、一先ず履修登録を済ませる必要があると思った好美は月曜朝一番で行う事にした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る