㈱ワールドワイドエコマトリクス 皆の転職口コミ情報

[株式会社 ワールドワイドエコマトリクス]

環境 / リサイクル業 / 東京都江東区南砂8-1-17

総合評価:☆☆★★★★★★★★[2.1/10]


【口コミ情報】

 ・[元正社員 新卒入社] 20代後半・男性・営業

 金銭的な待遇に惹かれ、新卒で入社。同期は十五人(男:9人 女:6人)いたが、仕事のハードさで入社三週間ももたずに9割方が辞職。毎年そうらしい。新入社員にすら容赦なく異常な量の仕事を振り分けてくる。目に見えるパワハラなどはないが、泊まり込みでの勤務や休日返上などが常習的に行われるブラック企業。こんなところにいたら遅かれ早かれ身体か心を壊すと思う。


 ・[元契約社員] 20代前半・女性・一般事務

 給与面は優れていますが、ワークライフバランスは壊滅的です。普通の人間が勤められる企業ではありません。体力精神力ともに飛び抜けたソルジャー体質な方々が生き残っている雰囲気でした。あと、社長が変な宗教?に被れているのか、各フロアに私の身長くらいある大きな顔?のようなオブジェがあって少し気持ち悪い。


 ・[元正社員 中途入社] 40代前半・男性・情報システム管理

 社員数の割に年商は高く、それを社員に還元する姿勢には好感を持てる。しかし売上構成のほとんどは、スーパーマンじみた超やり手社長のスタンドプレーによって成り立っている。あまりに仕事が出来すぎるため、社長は他人の気持ちに鈍い。社長に見込まれた社員は謎の社外勉強会に誘われるが、それに参加し続けると精神的に不安定になる社員が多かった。勤務中に幻覚が見えると騒いで急に退職をした者も。


 ・[元幹部クラス] 30代後半・男性・経営企画

 経営者と昔から縁があり、会社の立ち上げから参加。経営者は嘘偽りなく一日24時間常に仕事をしている。あまりに昔と別人過ぎて、中身が入れ替わったのではと思うレベルだった。大きな利益は出るが、それがたった一人の人間離れした働きによって生まれるというのは、組織を運営していく上ではあまりにリスキーすぎる。改善策を何度提言しても受け入れられず。やがて当人が入れ込んでいる自己啓発セミナーに誘われたが、それがあまりに非現実的な内容だったことに辟易して退職を決心。後から聞けば、経営者は秘密裏に社員らをセミナーに勧誘していたらしい。そんなことをしているからどう対策しようと社員定着率が一向に良くならないわけだと合点がいった。


【筆者コメント】

 前項に出ていた企業「ワールドワイドエコマトリクス」について検索。お金のかかっていそうな公式HPからは読み取れることが少なかったが、転職情報のサイトからは面白そうな口コミがいくつか投稿されていた。


 ここのやり手社長があれだけ絶賛していた「波導エリのセミナー」は、社員たちにはかなり大不評だった模様。まあ、勤めている会社の社長に連れて行かれる社外セミナーなんて、社員からすれば断りにくいし面倒くさいし嫌がられて当然な気もするが。


 というか、宗教色を感じる巨大な顔の置物が、各フロアにある会社とは?

 そんなものがあったら仕事に集中できなそうだなと、思わず笑ってしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る