見えない壁

ゆでたま男

第1話

「カラオケに行こうぜ」

同じ大学の同級生数人で歩いていた時、一人が言った。

「いや、俺はいいや。帰る」

僕は、それを断る。

「何でだよ」

「別に意味はないけど、なんとなく」

「じゃ、またな」

「あ、あぁ。また明日」

彼らと別れた。

僕には誰にも言えない秘密がある。

誰に言っても理解されることはない。

それどころか、変な目で見られる。

例えば、ここからみんなと一緒にカラオケ屋へ向かうとする。みんなは通れるその道を、僕だけ通れない。普通の人は、そんな馬鹿なと思うかも知れないが、通ろうとしても、何かにぶつかって、進めなくなってしまう。

そこには、見えない壁があるのだ。

この辺一帯の壁の位置は、全て把握している。だから、壁にぶつかる事はない。

例え目の前にあるコンビニでも、見えない壁がある場所は遠回りしなければいけない。

なんとも厄介だ。

大学に入るまでは、普通に暮らしていた。

何処へでも行けた。

ところが、ある日突然壁が現れた。

何故なのかは、分かるわけもなかった。

いつもの公園のベンチに座る。

子供達が楽しそうに遊んでいる。

子供が蹴ったボールが、足元を転がっていった。あのボールをとってあげたいけど、

このベンチのちょうど真ん中にも壁がある。僕は向こうに行くことは出来ない。

ボールは、隣のベンチまで転がった。

女性が座っていた。彼女は、本を読んでいたが、栞を挟んで本を閉じた。

立ち上がると、ボールを手にして転がした。

僕の前を通り、子供のところまでたどり着いた。

「ありがとうございます」

その子は、またボールを蹴り始めた。

僕が彼女の方を見ると、彼女は、優しい笑みを浮かべて会釈した。

僕もそれを返す。

彼女は、また本を読み出した。

その時、急に強い風が吹いた。

すると、彼女の読んでいた本から栞が飛んで、僕の足元に落ちた。

僕は栞を拾った。

もちろん、向こうにはいけない。

彼女は、立ち上がって歩いて来た。

僕は、壁のこちら側から、栞だけを壁の向こう側へ出した。彼女は、栞を受け取る。

「ありがとうございます」

彼女は、振り返り歩き出す。

「あの」

僕はつい声をかけてしまった。

「はい」

彼女は、こっちを向いた。

「あの、なんの本を読んでるんですか?」

「水沢夏音の小説です」

「僕も好きです。その作家」

「本当ですか?」

彼女は、とても可愛らしい笑顔になった。

「私・・・」

言いかけて、急に苦しそうな顔をしてバランスを崩し、手をついた。

僕は驚いた。

彼女は、何もないところに手をついていたからだ。そう、まるでそこに壁があるように。

彼女は、ベンチに座った。

「大丈夫ですか?」

僕は聞いた。

「はい。大丈夫です」

「あの、もしかして、ここに壁があるんでじゃないですか?」

「え?」

「僕も同じなんです」

僕は壁に手をかざした。

「同じ」

驚いた顔をして、彼女も手をかざした。

見えない壁の話をするのは、初めてだった。

あっという間に時間が過ぎた。

「また、会えますか?」

僕は聞いた。

「はい」

彼女は答えてくれた。

その後も、僕は何度も公園に行った。

彼女とたくさん話した。

二人の間には壁がある。

他の誰にも見えない二人だけの壁。

なぜか、それがとても嬉しく思えた。


その日も彼女はやって来た。

でも、いつもと違い悲しそうだった。

「あの、もう会えないかもしれない」

彼女は、唐突にそう言った。

「え?」

「手術するの」

「手術?」

「私、子供の頃から心臓が悪くて。凄く難しい手術らしくて、治るかどうかも分からないの」

僕は、その時なんと言ったらいいか、分からなかった。

「治るよ。絶対治る」

「うん」

「治ったら、また話そうよ」

「うん」

彼女は、小さく頷いた。

それから、僕はずっと待った。

時間がある限り公園のベンチに座った。

また、彼女に会いたくて。

また、彼女と話がしたくて。

そして、気がつけば1年が過ぎていた。

だが、彼女は現れなかった。


僕はふと思った。

この壁は、いったいどこまで続いているのだろうか。その先がどうなっているのだろうか。

僕は自転車に乗った。

いけるところまで行ってみようと思った。

何度も壁にぶつかった。

すぐに行き止まりになった。

また戻って、別の道を探した。

そうやって、少しずつ先に進んでいる

気がした。そこで気がついた。

これはきっと迷路なのだと。

お金がそんなにあるわけではない。

食べる物はコンビニでおにぎりをかった。

夜は野宿をした。数日間走り続けた。

そして、見覚えのある公園に辿り着いた。

いつもの公園だった。

いつものベンチに腰を下ろした。

初めて見る、こちら側からの景色。

彼女は、いつもこの景色を見ていたのだ。

もし、僕の目の前に見えない壁が現れなければ。もし、彼女の前にも見えない壁が現れなければ。僕は、彼女に出会うことはなかったかもしれない。

僕は、壁の向こう側できっと今でも座っていたはずだ。

「あの」

声がした。聞き覚えのある声だった。

声の方を見ると、彼女が立っていた。

「そこ、私の席なんですけど」

「あ、ごめん」

僕は立ち上がった。

彼女は、可愛らしい笑顔を見せた。

僕も笑った。

「どうやってこっちに来たの?」

「探したんだ。新しい道を」

「新しい道?」

「座ろ」

もうこのベンチに二人は座れない。

隣のベンチに二人で座った。

また、僕らは話しをした。初めて出会ったあの時と、何も変わらなかった。

ただ一つ、二人の間には、もう壁が無いということを除いては。


人生は迷路の様なものなのかも知れない。何度も迷って、正しい道を探し出さなければいけない。例え、行き止まりになっても、諦めずに新しい道を探し続ければ、いつかきっと進むべき道が見つかるはずだ。

僕がそうであったように。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

見えない壁 ゆでたま男 @real_thing1123

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る