思いやりの交錯

森本 晃次

第1話 新感覚

この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。(看護婦、婦警等)当時の世相や作者の憤りをあからさまに書いていますが、共感してもらえることだと思い、敢えて書きました。ちなみに世界情勢は、令和4年4月時点のものです。また、当時の政治情勢や、政府方針に関しての意見は、あくまでも個人の意見で、かなりの少数派だと思っております。そういう意見もあるんだ……、くらいで見てください。


 あれは、今から半年くらい前のことだっただろうか? マサトがフラッと寄ったソープでのことだった。

 大学生のマサトは、大学1年生の時、高校の先輩が、

「入学祝に、面白いところに連れていってやろう」

 ということで、歓楽街に繰り出したので、

「キャバクラにでも連れていってくれるのかな?」

 と思い、ソワソワしながらついていった。

 高校時代までは真面目一本、もっとも、受験が迫っていたので、浮かれている場合ではない。楽しいと思うようなことは、全部大学に入学してからのお楽しみであった。

 やっとの思いで(あくまでも、個人的主観で)、大学に入学できたことで、だいぶ精神的にも開放的になっては来たのだが、

「じゃあ、楽しいことってなんだ?」

 ということになると、思いつかない。

「頂上に登ると、きれいなものがいっぱい見える」

 と言われて登ったはいいが、想像とは違っていた。

 それは、自分の中で、キレイだという感覚がどういうものなのか分かっていたからであって、頂上に登ったからと言って、その感覚が失せるということは、普通では考えられないことであった。

 しかし、それも、自分の感覚が変わらないという前提のものであって、達成感が、満足感に変わったのだから、求めていたものが、違うものに変わったとしても、それは無理もないことであった。

 大学に入学するということは、

「受験勉強をする間、その時間すべてを後回しにした」

 ということであり、後回しにしたとしても、人生の寿命が生まれた時から決まっていたのだとすれば、この間後回しにした分はどこにいくというのか?

 人生で後回しにしていいものなど本当はあるはずがない。受験勉強に勤しんでいた時間というのは、無駄にしてはいけない時間であったはずで、それを取り戻すには、

「大学に入ってから、いかに失った時間を取り戻すかだ」

 ということを、考えていた。

 もし、この期間に取り戻せなかったら、社会人になってから取り戻せるはずがない。自由はなくなり、何と言っても、学生の頂点である、大学4年生を卒業すると待っているのは。社会人一年目という、いわゆる奴隷のような時代だといえるのではないか?

 入社してすぐの花見では、新入社員ということで、花見の場所取り、新入社員歓迎飲み会では、

「俺の酒が飲めんのか?」

 と言われて、強引にでも飲まないといけない。

 会社だって、新入社員を多めに採用したのは、

「1年目で、半数くらいが辞めていく」

 という計算で余計に取っているだけだ。

 そのうちの誰が残ろうが、どうせまだ実力も分からないのだ。逆にザルの上で、振り分けられて、その場で落ちなかった人間だけが残るということだけである。

「残った人間は、やる気のあるやつ、辞めていった連中は、しょせん、どこに行っても通用しない連中だ」

 と勝手に決めつけられる。

 今は、コンプライアンスやハラスメントなどという言葉もあり、雇用側も結構大変なのだろうが、新卒一年目は、どんな時代であろうと、大変なことに変わりはないのだ。

 大学生からまったく違う生活になるのだから、その時、自分が何を置き忘れてきたのかなど、考える余裕などないというものだろう。

 それは、まだまだ先の時代のことではあるが、話にだけは聞いているので、いずれ覚悟はしないといけないことだった。

 大学に入ってから最初にしたのは、

「友達作り」

 であった。

 高校時代というと、勉強ばかりしていて、

「大学に入るためだけの学校」

 だったのだ。

 だが、大学に入ってみると、

「高校時代にやっておけばよかったな」

 と思うことが、どれほどあったことか。

 確かに大学に入ってやっても遅くはないことではあるが、高校時代にやっていれば、何が良かったかと言って、

「自慢できる」

 からだった。

「大学生になっても、まだ童貞なんだ」

 と言われて、恥ずかしいことなのかどうか、ハッキリは分からないが、言われ方であって、相手が、

「俺なんて、高校1年の時には、すでに女を知っていた」

 と言われると、焦りが出てくるのだった。

 いくら勉強ばかりしていたといっても、思春期はあったわけで、ムラムラも来ていたわけだ。

 大学に入ってから、高校時代のことを思い出そうとしても、なかなか思い出せなかったが、ムラムラ来た時のその瞬間のことは切り取る形で覚えているのだった。

 あの頃は、自分だけが童貞だと思い込んでいた時期もあった。皆、勉強するふりをして、しっかりと童貞を卒業し、大人になっていたと思うと、自分一人が取り残されてくる気がして、自分も早く女を知りたいと思った。

 しかし、逆にこれこそまわりの人間が、自分を欺いて、焦らせて、女に走らせることで、女に溺れることを想像し、脱落させようという狙いがあるのだと思うと、次第に何が正しいのか分からなくなってくる。

 そうなると、焦りも、次第に落ち着いてきて、

「ああ、もう少しで、間違った道に進むところだった」

 と思い返すだろう。

 そして、その一瞬の気の迷いを忘れ去ろうとするのだった。

 実際に忘れ去ることはできるのだが、今度は大学に入学できて、苦しかった頃が、まるで遠い昔に思えてくると、いったん忘れようと思ったあの時のムラムラが思い起こされてしまうのだった。

 一瞬の高い山だっただけに、頂上を思い出そうとすると、まるでそれが、天空の世界であるかのごとく感じさせられる。

 だから、女に対して、気持ちが燃え上がった時、一瞬だったという意識はあるのだが、実際にはそうでもなかったことを思い出す。

 それは夢の感覚に似ていた。

 夢というのは、目が覚めるにしたがって、その記憶がおぼろげになっていく。そして、目が覚めてしまうと、忘れてしまうことも多い。

 そして、ここが夢と、高校時代との感覚の違いなのだが。

「夢というのは、その続きから見ようと思っても、絶対に見ることはできない。それだけこの世界とは別の世界だからであろう」

 しかし、高校時代に感じた、忘れてしまった感覚というのは、

「その続きから見ようと思えば見れるのだ」

 ただ、どこまでが感覚の中にあったことなのかということをハッキリと覚えていない。だから。思い出すのは、すべてが最初からであった。

 自分が大学生になっているのに、高校時代に戻って、思い出そうとするのだから、かなりの無理が利いているのは分かっている。

 大学時代というと、高校時代と違って、好きなことが何でもできるという感覚である。高校時代の思い出は、

「どんなに頑張っても、身動きが取れない」

 と思っていたはずなので、何でもできる大学時代に思い出して想像するのだから、逆に、その想像はリアルであり、

「高校時代に味わえればよかったはずなんだ」

 と感じることだろう。

 これが、大学時代と高校時代の感覚の違いなのだ。

 大学に入ると、最初に友達を作ったのは、その時の自分が、他の人から比べて遅れていないか? つまり、乗りおくれていないか? ということを知りたかったからである。

 人に話を聞くことで、もし乗り遅れていれば、

「今からでも間に合う」

 という思いを持って、友達からいろいろ吸収することができると思ったからだ。

 友達と話をしていて、

「乗り遅れている」

 という感覚はなかったが、どこか、話が異次元のようで、

「こんな新感覚は初めてだ」

 と思ったのだ。

 その友達の感覚が、ずれているのか、それとも、やはり自分が乗り遅れているのか、他に友達をたくさん作れば分かることであった。

 だが、ここで少し失敗したことがあったのだが、それは、

「友達を作りすぎてしまった」

 ということであった。

 確かに友達を作っていろいろな話を聞けば、それだけ吸収できるものが増えるのであるが、たくさん友達を作りすぎてしまうと、今度は判断材料が増えすぎて、頭で理解できる部分を超越してしまうということだった。

 誰の言っていることが正しいのか、判断がつかなくなる。だが、そのうちに結論として感じるのが、

「自分が正しいと思ったことが正しいんだ」

 としか思えないということだった。

 たくさん考え方がある中で、中には自分と同じ考え方の人もいるだろう。その人とつるめばいい。

 ただ、もう一つの考え方としてあったのは、

「たくさん考え方はあるだろうが、その中でも一番多かった意見が正しいのではないだろうか?」

 という、いわゆる多数決というべきか、民主主義的な考え方である。

 高校時代までのマサトであれば、そう思っていたかも知れない。

 だが、大学に入ってからできた友達と話をしていると、

「こんな考えもあるんだ」

 という新感覚を覚えてしまったことで、

「少数派であっても、感動したことであれば、無視することはできない」

 と感じたのだ。

 つまりそれは、

「多数決の否定」

 であり、民主主義の考え方をぶった切ったかのような感覚であった。

 その時感じたのは、

「俺って、天邪鬼だったんじゃないか?」

 という思いだった。

 この感覚は、その時初めて感じたものではなかったはずだ。それが、小学生の頃だったのか、中学時代だったのか、高校に入ってからのことだったのか覚えていない。

 ただ、その時のどこかで初めて覚えた感覚を、ずっと忘れてはいなかったように思えるのだった。

「そういえば、日本人というのは、元々、判官びいきなどと言って、弱い者の味方という風潮があるではないか」

 と思っている。

 判官びいきという言葉は、元々は、治承・寿永の乱(いわゆる源平合戦)の時代におけるヒーローとして君臨した、源義経に対しての言葉である。

 天才的な戦術を用いて、戦に連戦連勝してきた義経であった。ただ、人によっては、ただ、

「戦争を知らないだけのお坊ちゃま」

 と言われることもある。

 なぜなら、当時の戦というのは、まず最初、お互いの代表が名乗り合っての一騎打ちから始まるのが通例だったものを、いきなり攻撃を仕掛けたり、奇襲攻撃を仕掛けるという、いわゆる、

「卑怯なやり方」

 をするものだから、相手も狼狽するのは当たり前のことだったはずだ。

 そういう意味で、

「戦を知らない」

 と言われたのだろうが、ただ、彼の場合は戦を知らないだけではなく、政治的なことにも疎かったのだろう。

 彼の悲劇は、京に入り、木曽義仲を討った功績で、後白河法皇から、検非違使という、京の街の警護をする役職を貰ったのだ。

 しかし、義経だけではなく、鎌倉から派遣された武士は、

「いくら相手が朝廷や法皇であっても、鎌倉の許しなくして、勝手に官位を授かってはいけない」

 という命令だったのだ。

 それを義経は無視して勝手に官位を受けてしまった。

 手柄に対しての報酬であるから、頼朝も許してくれるだろうと思ったのだろうが、坂東武者を束ねている頼朝にとって、この命令無視は許されないことであった。

 義経は、頼朝の怒りから、一時は平家追悼から外されるが、結果、思うように攻められない源氏の兵を鼓舞するために、再度、追討軍に加わり、平家を壇之浦で滅ぼした。

 鎌倉に凱旋をした義経だったが、腰越から東に入ることを許されず、失意の元、京に戻った。

 そこで、後白河法皇に、頼朝追討の院宣を賜り、完全に対立したのだ。

 頼朝としては、好機到来と見て、義経追討、さらには、全国に守護、地頭を置くことで、武家政治の始まりを宣言することになる。ここに鎌倉幕府の誕生だということだ。

 義経は、結局、育ての親である、奥州藤原氏の元に逃げるが、最期には藤原兄弟の裏切りで、自害することになった。その藤原氏も鎌倉軍に攻められて、ここに鎌倉幕府の、全国統一がなったということだ。

 ただ鎌倉幕府においての源氏は悲惨だった。2代翔ぐ、3代将軍ともに、暗殺され、そこで源氏の血が絶えてしまった。合議制で成り立っていた鎌倉幕府が、北条氏による独裁政治に変わってしまったのだった。

 要するに、義経というのは、

「悲劇のヒーロー」

 として語られ、その時の通称が、

「九郎判官義経」

 だったので、

「判官びいき」

 ということで、弱い者の味方をするという精神が、日本人には根付いているということになったのだろう。

 ただ、それはいわゆる

「少数派」

 だともいえるのではないだろうか?

 というのも、普通であれば、強いヒーローを求めるのが、人間としての真理ではないかと思うからで、義経という人物も、伝えられてきた、平家物語であったり、吾妻鏡などの、戦記物や歴史書などに書かれていることを伝え聞いて、その悲惨さに涙し。さらには、

「強いのに、滅びなければいけなかった」

 というギャップに惹かれるということもあるのだろう。

 少し違っているかも知れないが、義経が、

「美少年であった」

 という逸話から、

「ギャップ萌え」

 なるものがあったのかも知れない。

 ただし、伝わっている義経の肖像画を見る限り、とても、美少年とは思えないと感じるのは、マサトだけであろうか?

 とにかく、義経に対しての伝説は、ある意味、

「どこまでが本当なのだろうか?」

 という、逸話として言われてきているものと、歴史を勉強することで感じることの間に、あまりにも違いが感じられるのも事実だった。

 それでも、やはり判官びいきというのは、少数派であることに間違いないといってもいいだろう。

 ただ、マサトは、そんな、

「判官びいき」

 と言われるような少数派とは少し違う。

 人の意見を聞いたうえで、感情に任せてではなく、自分の中で、心に残ったものを自分なりに調べてみて、それでも感銘を受けたものであれば、多数派であっても、少数派であっても関係ないということである。

 今の時代は、いくらでも気になったことをすぐにネットで検索することができるので、実に便利な時代になったものだ。

 そういう意味では逆にそんな時代に乗り遅れてしまうと、短い期間で、かなり溝を開けられるということもある。そのために、臆してしまって、途方に暮れる人もいるかも知れないが、冷静に考えれば、

「溝を開けられたといっても、相手も早いスピードで進めるわけだから、自分にできないわけはない」

 と言って、どんどん吸収していけば、距離は縮まらないかも知れないが、置いて行かれることはない。

「その気になれば、いくらでも何でもできるというものだ」

 と思うようになったのは、大学に入って、いろいろな友達ができたからなのかも知れない。

 ただ、そんな中で、どうしても迷いも生じるだろう。そんな時にどうすればいいのかを、冷静に考えることが大切なわけで、

「こんな悩みは自分だけでなく、皆が感じることであり、誰もが通る道だと思えば、別に臆することなどないのだ」

 といえるかもしれない。

 そんな大学時代に、自分にも好きな人ができた。たくさん作った友達の中には、女の子もいる。友達の友達として紹介された女の子もいたりしたので、そんな女の子に対しては、なるべくよこしまな気持ちを抱かないようにしていたが、講義でたまたま隣になった女の子と話をしたことで仲良くなった女の子のことが気になり始めると、

「俺って、この子のことが好きなんじゃないだろうか?」

 と感じるようになったのだ。

 それまで、自分が童貞だということを気にはしていたが、

「今まで彼女がいなかった」

 ということを気にすることはなかった。

 高校時代までは、

「進学のために、皆勉強に勤しんできたんだ」

 と思っていたからで、勉強もせずに、青春を謳歌していた連中に、大学生活など簡単には訪れないと思っていたので、別に、彼女がいないことを、悔しいとまでは思わなかったのだ。

 その分、

「大学で、いっぱい恋愛をしてやるんだ」

 という思いがあったので、それが、やっと実るかも知れないと思うと、ウキウキして、自分が有頂天になっているのを感じた。

 だが、気になっていたのは、

「彼女と呼べる人ができるまでに、本当は童貞を捨てたいな」

 とも感じた。

 だから、友達や先輩の中で、

「誰でもいいから、その機会を与えてくれる人っていないかな?」

 と思っていたのだ。

 そこで、ちょうどいいタイミングで現れたのが先輩だった。

 先輩は、

「お前、まだ童貞なんだろう?」

 と相手の気持ちを気にすることなく、そう言ってきた。

「ええ、そうですけども」

 と、探るようにいうと、先輩は笑って、

「まあ、そんなに固くなることはない。高校時代まで童貞だったというやつは山ほどいるからな。だけど、せっかく大学に入ったんだから、彼女ができる前に童貞を捨てたいと思わないか?」

 と、先輩の話も、マサトが考えていたのと同じ発想のように聞こえた。

「ええ、それはもうその通りです」

 と答えると、

「よし、じゃあ、童貞喪失の儀式を、俺が演出してやろう」

 というではないか。

 頭の中に、風俗の文字が浮かんできて、AVでは見たことのある、ソープというものの映像が頭に浮かんできた。完全にアドレナリンが放出されているようで、なんだか、変な汗が出てきているような感覚だった。

「卑猥な臭いがしているかも知れない」

 と感じたが、それも悪いことではないと思えるほどのアドレナリンの量ではないだろうか?

 先輩が連れていってくれたのは、この地区で一番大きな歓楽街だった。そこには、性風俗店が乱立しているところだった。先輩が性風俗について、豆知識を教えてくれた。

「風俗の法律的な基本は、風営法なんだが、実際に細かいことを決めているのは、都道府県の条例なんだ。だから、都道府県ごとに決まりが違っている場合があるから、気を付けなければいけない。ただ。それも、店ごとでも違うわけだから、あまり気にする必要はないけど、たとえば、ソープを作る時は、その町でも、一丁目だけしかダメだとか、その都道府県では、作ってはいけないとかいう条例があって、県に一軒もないところも存在するくらいなんだ。大きなところでは、大阪府なんかがそうらしいんだ」

 と教えてくれた。

 さらに、

「ソープの営業時間は、ほぼ早朝の早いところで、朝の6時から、夜は日付が変わるまで、これも、風営法の範囲であって、その間を条例が定めることになるんだ。だけど、デリヘルのような、店舗型ではない性風俗には時間に制限がなく、24時間でも大丈夫だったりするんだよ」

 ということであった。

「先輩はよく知っているな」

 と思ったが、それは自慢話でもあったが、それよりも、

「後輩が安心してついていける相手だということを、示してくれているんだろうな」

 と思うと、先輩が頼りになる人だと思えて、実際に安心感が生まれてくるのだった。

 先輩が連れていってくれた店は、風俗が乱立している雑居ビルの3階だった。

 エレベーターを降りると、右手と左手側に、それぞれお店の入り口があった。右側の店は、シックな感じのお店のロゴがついた大きな看板が、壁に張り付いた形の照明付きで、植え付けられていて、反対側のお店は、女の子のイラストが載った形のお店になっていた。

「こっちだ」

 と言って先輩が指を刺したのは、左側のお店で、店の前には、

「新感覚」

 という文字が躍っていた。

 先輩は躊躇することなく、そそくさと店の入り口に入っていった。入り口は普通の自動ドアになっていて、表から見ると、薄暗く見えるが、扉があくと、普通に明るいので、

「マジックミラーになっているな?」

 ということはすぐに分かったのだった。

 マサトも遅れることなく先輩についていったが、入ってすぐに受付カウンターがあり、先輩が受付を済ませていた。マサトも一緒にいくと、

「ちょっと待ってろ」

 と先輩に言われたので、控えていると、先輩はすぐに隣の部屋に入っていった。

 すると、受付のまるでバーテンの衣装のようなお兄さんが、

「どうぞ、こちらへ。お待たせいたしました」

 と言って、丁寧に頭を下げて挨拶してくれた。

 一瞬臆したマサトだったが、

「あっ、どうも」

 と言って、同じく頭を下げたのだった。

「こちらのお店は初めてだとお伺いしましたが」

 と言われたので、どうやら先輩が話をしてくれたようだ。

 こういう店自体が初めてだということを相手が言わなかったのは、敢えてかも知れない。知っているのではないかと思って話をする方がいいと思うのだった。

「ええ、まあ、こういうお店もですね」

 というと、相手はニコリと笑って、

「さようでございましたか。分からないことがあれば、何なりとお話ください。ご説明はさせていただきますから」

 というではないか。

「ありがとうございます」

 というと、

では、さっそくお話させていただきますね。うちはソープになりますから……」

 ということで、詳しい説明をしてくれた。

「では、ご指名の方はございますか? 今すぐにご案内できる女の子は、こちらになりますが」

 と言って、カウンターの前に大きなモニターがあり、そこに、写真付きで、女の子が映し出されていた。

 そこには、年齢と3サイズ、さらに、アピールポイントなどが書かれている。

 アピールポイントは、店の側からは、悪いことは決して書かないだろうから、あまりあてにならないような気がしたので、顔の雰囲気と、3サイズで選ぶしかないと思い、自分のタイプとしては、清楚で幼さの残るような女の子が好みだったので、写真の中で、少しぽっちゃり系に見えたが、いかにも癒し系の女の子にしたのだ。

「この子で」

 というと、店の人も、

「お目が高い。ちょうど今人気が出始めた子ですので、きっとお客様のご希望に添えると思います」

 ということだった。

 お互いにニッコリと笑って、相手を見ると、

「うちは、新感覚が売りですから、きっと癒されると思いますよ」

 というのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る