6

 朝になり、出勤すると、神原社長の車が目に入った。


 ——良かった! 今日は早く来てる!


 僕は小走りで事務所へ入り、社長室のドアを乱暴に開けた。


「社長!」


 自分でも驚くほどの大きな声で言うと、椅子から立ちあがろうとしていた神原社長は、目を丸くした。


「びっくりするじゃないか! 心臓が止まるかと思ったよ」


「すみません。ちょっと……間違えました。あの、相談があるんですけど、いいですか」


 すると、神原社長は顔をしかめた。


「んんっ? あんた、またお友達に会ったね! あれほど関わるなと言ったのに!」


「はい! 会いました!」


 もう怒られることは覚悟していたので、はっきりと答えた。すると、意外にも神原社長は、困惑したような表情を浮かべている。


 はっきりと答えたのが、功を奏したのだろうか。僕もできることなら、怒られたくはない。


「……とりあえず、座りなさい」


 神原社長がソファーに座ったので、僕も社長の向かい側に座った。


「それで? 言い訳を聞こうか」


 腕を組んで、少し首を傾げながらにらまれている。これはやはり、怒られるのだろうか。


「社長に言われた意味は、ちゃんと理解しています。でも、大事な友達だから、なんとかしたくて……。友達の部屋に、前はどんな人が住んでいたのかを、調べようと思ったんです。それから……どんな理由で死んだのかを、知りたくて。それで、近所を歩き回っていたら、その……」


「見つかったのかい?」


 ふうっ、と大きなため息が聞こえた。


「……はい。それで、家の中を視て欲しいと言われまして。まぁ、断らないといけなかったのは、分かっているんですけど……」


「断り切れずに、家の中にまで入ったと」


「そ、そうですね……。でも、行ったからこそ、分かったことはあります! 娘が、家に取り憑いている霊と、会話をしていました。姿は視えなかったんですけど、娘の目の前には何かがいて、一緒に遊んでいるようでした。友達の、気のせいじゃなかったんです。それに、家の中の空気が、変な感じがしたんですよね」


「変?」


 神原社長は目を細め、首を傾げる。


「ただ何かの気配がするだけじゃなくて、なんて言うか……別の空間に閉じ込められた、みたいな感じでした。空気が重かったんです。それに、冷たいものが身体にまとわりついてきて、気持ちが悪くて」


「家に棲み着いているというよりは——家の中が、その『何か』のテリトリーみたいなもの、ってことかねぇ?」


「そうかも知れません。それと多分、その『何か』に会いました」


 僕が言うと神原社長は、口を半開きにして、眉間に皺を寄せた。驚いているようだ。そして両手を机の上に、バンっと叩きつけた。


「そっちの話が先だろう! どうりで、禍々しいけがれを纏っているわけだよ!」


「あぁ、でも。友達の部屋で出会したわけじゃないんです。夢の中で、なんですけど……なんだかあれは、普通の夢じゃなかったような気がします。生きている人間が、そのまま夢に入って来たような感覚で、触られた感触も、甘い匂いがしたのも、全部覚えているんです。怖いけど、すごく綺麗な女の人でした」


「ふうん……。やっぱり女か」


 神原社長は、前のめりになっていた身体を、ゆっくりと元に戻す。僕は何も聞かされていないが、社長は『やっぱり』という言葉を使った。霊感が強い社長は、何か、思い当たる節があったのだろうか。


「なんていうか、お友達は厄介なものに好かれちまったね」


 神原社長は、目線を下げたままで言った。


「はい……。僕でも、あれが普通の霊とは違うと分かりました。霊体のはずなのに、生身の身体があるような感じがするんです。それに、触られたら一気に力が抜けて……。あの時は分からなかったんですけど、もしかしたら、魂を抜かれかけていたのかな、と思って」


 ハハ、と笑ってみたが、神原社長は表情を一切変えない。


「おそらく、そうだろうよ」


「えぇ……」


 否定はしてくれないようだ。


「その女と、話はしたのかい?」


「あ、はい。邪魔をするな、と言われました。それと、僕の友達のことを、『旦那さま』だと。子供の父親が欲しいみたいです」


「なるほどね……」


 神原社長は腕組みをして、深く考え込んでいる様子だ。眉間の皺も、さらに深くなったように見える。


「しかし、妙な感じだね……」


「何がですか?」


「そんなに強い力を持っているのなら、さっさと自分のものにしてしまえばいいのに。なんでそうしないんだろうね」


「え……?」


「だってそうだろう? 取り憑いて殺すなり、家に閉じ込めるなり、すればいいじゃないか。……しないというよりは、まだできないのかも知れないねぇ……」


「まだって、どういうことですか……?」


「それは分からないけど——。たとえば、災いが起こる時なんかは、何かを壊したり、禁足地に足を踏み入れたりした時が多いだろう?」


「はい」


「それと同じように、強い力を使う為の制約、みたいなものがあるのかも知れない。その条件がまだ揃っていないから、あんたのお友達を、完全に自分のものに出来ないんだよ」


「何なんですかね……その、条件って……」


「さあねぇ。——でも。もしまた、あんたの前にその女が現れたら、返事には気をつけな。それから、何かを受け取ったりしちゃあいけないよ。何が条件か、分からないんだから。もし破れば、今度はあんたが泣くことになるからね」


 社長に鋭い視線を向けられると、ぞわりと全身の毛が逆立った。社長が本気で言っているのが分かる。僕は自分が思っているよりも、危険なことに足を突っ込んでいるのかも知れない。


 やれやれ、と言いながら、神原社長は立ち上がる。そして、奥の棚から白いものを取り出した。


「これは、名のある霊媒師に書いてもらった護符ごふだよ。これを、お友達に渡しなさい。ずっと、肌身離さずに持っているようにと。それから、前にも言ったけど、早く引っ越すようにね」


 手のひらに収まる程の小さな白い札には、朱色で、文字か模様かよく分からないものが書いてある。


 ——こんな紙切れが、本当に効くのかな……。


 簡単に握りつぶせそうな紙の札は、あまりにも頼りなく感じる。それでも今は、試せることは何でもやってみるしかない。


「ありがとうございます。必ず、渡します」


 護符を受け取ると、何となく、身体が軽くなったような気がした——。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る