4

 仕事を終えて、急いで待ち合わせ場所へ向かう。


 2人とも給料日前なので、安い中華のチェーン店だ。僕が店に着くと、瑛斗が入口の横で手を振った。


「お疲れ。瑛斗の方が早かったな。先に入っていても良かったのに」


「いや、俺も今来たんだよ」


 瑛斗は口元に笑みを浮かべるが、なんとなく、表情が暗く見える。僕は今更のように、家庭の事情についての相談だったら、どうしようか。などと考えた。


 ——まさか、奥さんと別れたい、とかいう話じゃないよな……。


 独身の僕では、家族の未来を左右するような相談には乗れない。もし、そんな話をされたら、聞くだけ聞いて「親に相談した方が……」とでも言えばいいのだろうか——。


「入らないのか?」


 声がしてふと気がつくと、瑛斗は、きょとんとした顔で僕を見ていた。


「あ……。入るよ!」


 僕が言うと、瑛斗は店の中へ入って行く。最近は考え事ばかりして、自分の世界に入ってしまっていることが増えた気がする。僕は反省しながら、瑛斗の後を追った。


 店の中に入った僕たちは、一番奥の席に座った。平日なので、客は少ないようだ。カウンター席の右端と中央には、男性客が見える。そして、離れているテーブル席には、家族らしき4人の姿がある。


 席はパーティションで仕切られているので、聞かれたくないことも話しやすい。僕としては、瑛斗の家に棲み着いている『何か』と、引っ越しについて訊きたいが——。


「ごめんな、急に呼び出して」


 瑛斗は、テーブルに視線を落としながら言う。


「僕は、誘ってもらえて嬉しいよ。どうせ、帰ってもすることはないし。それよりも、瑛斗は出かけても大丈夫だったのか?」


「……あぁ。仕事の付き合いだって言ってあるからさ」


「そうなんだ」


 ——言い訳してまで来たのか。


「最近、瑛斗とまた会えるようになって、嬉しいんだけどさ……。こんなにしょっちゅう僕に会っていても、奥さんは何も言わないのか? ずっと、会社と家との往復だって言っていたから、気になって」


「大丈夫だよ。ちゃんと、やることはやっているから」


「そう……か。それならいいんだけど。……今日は、なんで誘ってくれたんだ?」


「何で? 何か理由がないと、会っちゃいけないのか?」


 瑛斗は投げやりに言いながら、僕から目をらした。いつもの瑛斗なら、そんな言い方はしないだろう。やはり元気がないように見えるのは、気のせいではないようだ。


「そうじゃない。今日の瑛斗は、笑っていても、本当は笑っていないような気がするからだよ」


 僕が言うと、瑛斗は目を丸くして、ふぅ、と大きく息を吐いた。


「蒼汰はやっぱり、他人のことをちゃんと見ているよな。だから蒼汰といると、居心地がいいのかな」


「何か、あったのか?」


「何……ってわけじゃないんだけど……。家に、帰りたくなくてさ……。蒼汰と違って、里帆は俺のことなんて、見ていないんだよ。家に何かいるって話しても、まるで俺のことを嘘つき呼ばわりするみたいに、笑ってさ。何で、信じてくれないんだろうな。毎日毎日、俺がどれだけ怖い思いをしているか……」


 瑛斗のグラスを持つ手に、グッと力が入ったのが分かった。


 僕は、今の瑛斗の気持ちが、痛い程よく分かる。自分にしか視えていないものへの恐怖。理解してもらえない苦痛。僕が幼い頃から、ずっと1人で耐えてきたことだ。


 分かってもらおうとすればする程、自分が辛くなる。


 霊感がない人間には、どんなに説明をしても、絶対に理解はしてもらえない。彼らは何も視えないし、何も感じないのだから仕方がない。最初から期待せずに諦めた方が楽なのだ。


「……奥さんもさ。別に悪気があって、そうしているわけじゃないと思うよ? ただ、何も聞こえないし、何の気配も感じないから、分からないだけだと思うんだ」


「そうかもしれないけど……。でも、もうちょっと話を聞いてくれたって……。全部本当のことなんだ。嘘じゃない……」


 瑛斗は項垂うなだれて目をつむる。


 僕が思っている以上に、瑛斗はずっと1人で、家の中の妙な気配に怯えていたのかもしれない。僕が幼い頃からずっと、誰かに言って欲しかった言葉は——。


「僕は、瑛斗のことを信じているよ。それに、心配なんだ。最近は、ずっと瑛斗のことばかり考えていて、仕事も手につかないし。僕も協力するからさ、2人で何とかしよう。大丈夫だよ」


 僕が言うと、瑛斗はやっと顔を上げた。今日はずっとうつむきがちだったので、初めてしっかりと視線が合った気がする。


「うん……。ありがとう」


 瑛斗は、はにかむように微笑んだ。


『信じている』という僕の想いが、少しは届いたのだろうか。これで元気になってくれたら、言うことはないのだけれど。会う度に、元気がなくなっているように感じる瑛斗が心配だ。


 それにしても、根本的な問題をどうするかを、考えなくてはならない。僕が何を言おうが、瑛斗の家族は、奥さんと娘なのだから。


 ——やっぱり一度、家を見にいった方がいいのかも知れないな……。


 そう考えていると、突然瑛斗が、ふっと笑った。


「何?」


 僕はまた考え事をして、変な顔でもしていたのだろうか。


「いや。蒼汰が奥さんだったら、幸せだっただろうな、と思って。そうしたら、変な想像をしちゃったんだよ」


 瑛斗は、ハハ、と声をあげて笑う。


「どんな想像? それに、何で僕が奥さんなんだよ」


 僕が眉を寄せると、瑛斗は「ごめんごめん」と言いながら、笑い続けた。


 ——いつもの明るい瑛斗に戻ってくれるなら、別に何でもいいけど。


 奥さんも、家で起こっている心霊現象に気付いていないだけで、瑛斗のことを大切に思っているはずだ。あんなに楽しそうに、話しかけていたのだから。僕には、とても幸せそうな家族に見えた。


「そういえば日曜日に、瑛斗を見かけたんだよ。いつも行列ができているコーヒーショップがあるだろ? あの近くを歩いていた時だよ」


「そうなんだ。声をかけてくれたらよかったのに」


「まぁ、瑛斗だけならそうしたけど、奥さんと子供が一緒だっただろ。だから、声はかけなかったんだよ。邪魔しちゃ悪いかな、と思って」


「奥さんと子供? 俺は、1人でぶらついていたんだけど。見間違いじゃないのか?」


「え……?」


 ——あんなに寄り添って歩いていたのに……1人?


 どう見ても奥さんは、瑛斗に話しかけていた。いくら道路の反対側だったとはいえ、それは慎也も見ている。あれは、他人の距離じゃなかった。慎也と2人で、美人の奥さんだなって話をして——。


 何だろう。とてつもなく、嫌な予感がする。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る