そして、女領主は鶴崎の死神となる

夢神 蒼茫

第1話  日向後家

 鎌倉時代より続く名門大友家は豊後ぶんご国を中心に勢力を伸ばし、戦国の世にあっては現在の当主大友宗麟おおともそうりんの下で最盛期を迎えていた。


 宗麟は周辺国を打ち破っては勢力を伸ばし、元々の勢力圏であった豊後を中心に、豊前、筑前 筑後、肥前、肥後にまで勢力を拡大した。


 また、海を越えて渡ってきた南蛮国の文化や宗教に傾倒し、宗麟が居を構える府内館は日ノ本とは思えぬ異国情緒あふれる街並みとなり、町中を象に跨って練り歩くなど、その威勢を大いに誇った。


 しかし、その繁栄に陰りが見え始めていた。


 豊後国の南隣に位置する日向ひゅうが国より、救援要請がやって来たのだ。日向国は伊東家が治める領域であったが、長年の敵対者であった薩摩国の島津家に敗れ、国土の大半を奪われる事態となった。


 そこで伊藤家当主の伊藤義祐いとうよしすけは、かねてより親交のあった宗麟の下へ落ち延び、日向国奪還の助力を願い出た。


 そして、その条件として、取り返した領土の半分を譲るという話であり、宗麟はこれを受け入れた。


 一方の島津家はこれに反発し、大友家に対抗するべく兵を集めた。


 そもそも、島津家からすれば、島津家初代の島津忠久しまづただひさが鎌倉殿より薩摩、大隅、日向三国の守護職を賜って治めていたので、当然その三国は島津が治めるべきだという立場を崩さなかった。


 かくして、北を耳川、南を高城川に挟む地域にて、両家の一大決戦が行われた。


 当初は大友有利に事態が進んだ。日向国は元々伊東家の領土であるので、その者達を率いて戦った大友軍は地形を把握し、さらに隠れ潜んでいた伊東家の旧臣らも一斉に蜂起し、島津勢を大いに苦しめた。


 一方の島津勢は日向国を手にしてから日も浅いこともあって対応が後手に回り、せっかく手にした領土の大半を奪い返される事態となった。


 しかし、そんな中にあって島津家当主の島津義久しまづよしひさの末弟家久いえひさが高城に籠城して、大友勢の大軍を食い止めるという働きを見せ、どうにか決戦に及べる状況にまで持って行くこととなった。


 ここで大友方が致命的な失策を犯した。


 家臣の田北鎮周たきたしげかねが功を焦り、独断で兵を進めて高城川を越えてしまったのだ。


 他の諸将も慌てて出撃するも、軍列が乱れに乱れて統制が利かなくなり、しかも渡河による疲労も相まって、島津方に殲滅されるという事態となった。


 一大決戦に勝ちを収めた島津は執拗に追撃し、高城川と耳川の間の道は大友勢の死体で溢れかえった。


 討死したる者は数知れず、名のある者でも二千は下らず、足軽雑兵を加えれば数万に達するであろう死体の山。


 それを踏まずに前へ進むことができぬほどに、大友勢は討ち果たされた。


 その数多の将兵の死は同時に多くの女房の涙を生むこととなり、夫を失った彼女らは“日向後家ひゅうがごけ”と呼ばれることとなった。


 かくして、主力の大半を失った大友家は苦難の時節を迎えることとなる。



             ~ 第二話に続く ~

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る