第9話 カイル 明日のために…… その4

「うっ、う〜ん」


「うぐぐぐぐぐ〜」(変な声出た)


「はぁ~」


 秋の朝は夏と違ってちょっとひんやり。そしてどこまでも空気が澄んでいる。


 俺と妹は村の外れにある泉の前で、ようやく山の合間から顔を出したお日様の光を浴びて、仲良く一緒に精一杯の伸びと深呼吸をした。


「さて、始めるか」


 とうとうこの時がやって来た。これから始まる修行。伝説の剣聖に近付く第一歩は、まず目を鍛える事に始まる。


 良くバトル漫画とかにあるでしょ。


「お、お前。今の攻撃見えたか?」


「いや、俺には全然見えなかった……」


 あれですよ、あれ。


 あれって大抵、漫画では素早いやつとか強いやつにしか見えないんです。でもさぁ〜、おかしくないです?


 あの世界観って、見えるイコール避けられる、反応出来るの世界だから、キャラクターの強さの尺度を図るにはとっても分かりやすいんだけど……。あれって、間違いなく動体視力でしょ。

 動体視力って、強く無くても鍛える事出来るよね。


 ってことで、俺はまず妹に見える達人になって貰おうって言うわけ。動体視力を鍛えるだけなら、怪我とか絶対にしないじゃん。


 そして、あわよくばこの第一段階で挫折して俺のドラゴン退治なんかも、どうでも良くなってくれれば……なんてね。


 それで、俺が選んだ修行場所は、この泉ってわけ。





 ん?なんで泉かって?そりゃあれですよ。秋の水辺とくりゃ………。ほら、下ばかり見てないで顔を上げて。


 たくさんいるでしょ。むちゃくちゃ素早いやつらが。そう、赤トンボだ。つまり、今から妹には、この赤トンボの数を全部数えて貰おうってわけさ。


 まぁ〜出来るわけない。本当。どう考えても無理でしょ。だってみんなトンボだし、ひっきりなしに動いてるし、五十匹?百匹?俺には見当すらつきません。




 だから、俺が妹にトンボの数を数えろって言ったらキョトンとしてたよ。でもやっぱりそこは八歳の女の子。俺が出来ると言ったら信じちゃうんだよなぁ……。


「いち、にぃ、さん……よん……。あぁ〜そっちに行っちゃ駄目だって」


 慌ててもう一度数え直して


「いち、にぃ、さん……」


 まずは指差し確認で一匹ずつ数えようと試みる妹。当然そんな数え方じゃあ無理なんだけど根気だけはあるから、何回でも試すわけ。なんとか十までは行けるみたいだけど、それ以上はやっぱり無理でやり直し。俺もさすがに健気過ぎて可哀想になってくる。


 しまいには、数字を数える声が涙ぐんできた。


「あゝもう……ストップ。ストップ〜!」


 俺のほうが耐えられないわ。


「だって……トンボが動くから……」


 目にいっぱいの涙をためた妹が、それでも、もう一度最初っから数えようと涙を拭う。



 あぁ~。俺が本当に剣の達人だったら、こんなふうに妹を泣かせずにすんだと言うのに。(俺がついた嘘のことはもう忘れてくだだい……)

 でもまぁ、八歳児なんてこんなものですよ。こうなることは最初っから分かってました。だって兄妹なんですもの。


 だから。もちろん次の手も用意してますよ。このトンボは『かまし』ってやつです。修行の大変さを伝える為に私が妹に一発かましたったわけです。



 さて、そこで、取り出しましたるたくさんのカラフルな石。妹が寝ている間に私が頑張って色を塗りました。五色に色分けして百個ほど袋に入ってます。


 それを袋の中で混ぜ混ぜして、片手で握れるだけ握ったら……。地面にポイッと放り投げます。


「さて。全部で何個ある?」


 トンボを数えるのを中断して、俺がなにかを始めようとしていたのを横で見ていた妹。突然振られてちょっと驚いたみたいだったけど、すぐにこれは修行なんだと理解したようだ。


「いち、に、さん、し、ご……」


 あくまでも指差しだけど、数えるのがさっきよりも早い。まぁ当たり前っちゃぁ当たり前。だって石は動かないしね。



 でもさぁ、そんなことが修行になるなんて思ってる奴いねぇよなぁ〜。



 俺は、妹がまだ数え終わらないうちに、その石を拾い始める。そして少し厳しめの口調でこう言った。


「おい。それでは駄目だ。これは修行だぞ。普通に数えてどうするんだ?」


 さてさて、ここからが修行の本番ってわけ。妹はどう言うこと?って顔をしてるけど、この目を鍛える修行は、まずはこのカラフルな石の数を一瞬で数える練習から始まる。それこそが(わたしの考えた)剣聖への第一歩なのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る