5.聖護院かぶと鯛の煮物(京都)

未満の関係

「……私は恋愛関係というものに長けているわけではないので、偉そうなことは言えませんが、そのひとのためだとか、相手に尽くしたいとか、そういう気持ちは間違っていないと思います」


「相手が恋人なら、それもありだと思うよ俺も」


 貫井がぐい呑みに口をつけながら、ぽつりと言う。


「違うんですか? どう見ても、そういう関係に見えましたが」


「煮え切らないんだよ」


 ぐい呑みを少々乱暴な手つきでテーブルに置く。


「相手の方の態度がですか?」


「いや、むしろ結野のほう」


 貫井が、眉根を寄せながら結野を見る。


「告白とかしないんですか?」


 千影の言葉に、押し黙ったままの結野がびくりと震える。


「そういうのは、別に望んでない……」


 蚊の鳴くような声だ。またしても貫井がため息を吐く。


「つまり話を整理すると、結野さんは同性の担当者編集者に好意を持っているものの、関係性は今のままで十分だと思っている。自分の作品が評価されると彼自身の実績にも繋がるので、人気があるうちに今の作品をどんどん書き進めたい。時間を捻出するためにワカミヤの仕事を辞める……こういうことですか?」


「うん……」


 頼りなく結野が首を縦に振った。


「あと気になったんですけど、貫井さんの言う『先入観』とか『感情』というのは一体なんですか……?」


 まさかの三角関係だろうか。


「あいつのこと、どう思った?」


「どう、とは……?」


「見た目とか雰囲気とか、だよ」


 貫井の声がとげとげしい。


「至近距離で見たわけではないですけど、背が高くてスタイルが良かったです」


 対岸を歩いていた様子を思い出しながら、千影は続けて答える。


「落ち着いてる雰囲気で……イケメンだったと思います」


 彼らが鍛冶橋にさしかかったとき、顔を見たのは一瞬だったけれど、それでも分かるくらいには整った顔立ちをしていた。


「それが気に入らないだよ!!」


「……はい?」


 意味が分からず貫井に問い返す。よく見ると、彼の顔は真っ赤だった。完全に酔いがまわっている。


「イケメン、高身長、おまけに高学歴なんだよあいつは!」


「そうなんですか?」


「気に入らないだろ!?」


「どうでしょう……」


 曖昧に返事をすると、ぐわっと貫井の目が開かれる。


「他人を舐めたような、妙にあの落ち着き払ったあの態度も気に入らない!」


「はぁ……」


 完全に嫉妬だ。嫉妬といっても恋愛云々ではない。僻み嫉みの部類だ。「気に入らないんだよ……」と何度も繰り返し、とうとう限界に達したらしい貫井がテーブルに突っ伏した。すぐに、すうすうと寝息が聞こえてくる。


「……三角関係とかでは、ないんですよね?」


 念のため、結野に確認してみる。


「え? さんかく……?」


 思い詰めたような表情から一転、結野があっけにとられた顔になる。


「貫井さんが嫉妬しているのかと思いまして」


「いや、それは……ないよっ! ふっ……はは」


 緊張の糸が切れたみたいに、結野が腹を抱えて笑う。


 その様子を見て、千影もほっと息を吐いた。ひとしきり笑ったあと、結野はぽつりぽつりと話始めた。


「俺の担当編集者……弓削ゆげさんっていうんだけど。彼とのことを知ってるのは貫井さんだけなんだよ」


「陽汰さんも、弓削さんと会ったことがあると言っていました」


「何度か杉野館に来てくれたことがあるから。そのときの俺の様子がおかしくて、それで気づいたって言ってたなぁ。陽汰はまぁ、基本は鈍感だから……」


 苦笑いしながら、結野がぐい呑みにひやおろしを注ぐ。


「いずれは、また就業して副業として執筆をすることになると思う。でも今は、せっかくのチャンスだから。あのひとのために、自分に出来ることがあるってすごく幸せだと思ってる」


 ちびちびと舐めるように、結野が酒を口に含む。うるんだ結野の瞳を見て、思わず目を逸らした。恋をしているひとはうつくしい。


「……貫井さんも、本気で反対してるわけじゃないですよ」


「うん。俺の将来のこととか、考えてくれてるんだなってわかるよ。ワカミヤはいい会社で、副業も許可してくれてるからね。辞めるのはもったいないって、何度も言われた」


「会社には伝えてるんですか?」


「週が明けたら、まずは直属の上司に相談する感じかな」


 そこで色々調整して退職日を決めてから、正式に退職届を出すつもりらしい。


「さみしいですね」


 手の中にある、カラフルなびいどろのぐい呑みを見つめた。なんだか胸にぽっかりと穴が開いたような気分だ。 


「面と向かって反対されるよりも、そっちのほうが揺らぐよ」


 うるんだ瞳のまま、結野がふにゃりと笑う。


「最後の日は、豪華な食事にします」


「ありがとう」


「……予算内ですけど」


 盛大で豪勢にしたい。けれど、その翌日から皆に納豆ご飯しか提供できなくなったら問題だ。


「あはは、そうだね」


 どんな献立にしようか、千影はさっそく考え始めた。


 アルコールを摂取してしまったので、なかなか具体的なメニューが浮かんでこない。しっかりしろと自分で自分を叱咤しながら、結野の新たな門出に思いを馳せた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る