きらきらの空気

 配膳台でうどんが入った器を準備していると、結野が「わぁっ」と声をあげた。


「すごい! 涼やかでおいしそうだね」


 冷やしうどんは、薄い輪切りにしたすだちを器いっぱいに散らしている。ほとんど麺が見えないくらいだ。香りも爽やかで、夏にぴったりのメニューになった。


「トマトの出汁漬けもさっぱりしておいしそうだし、タコの唐揚げも食べるのが楽しみだな」


 結野が、普段よりも旺盛な食欲を見せる。もしかしたら、副業のほうがワカミヤでの勤務よりもハードなのかもしれない。


「タコの唐揚げはぜったいに美味いですよ! 俺、タコは唐揚げがいちばん美味いって思ってますから!」


 トレイを持った陽汰がうきうきしている。


「酢の物も美味いだろ。きゅうりとわかめが入ったやつ」


 横やりを入れるように貫井が言う。


「でもさ、タコといえばタコ焼きじゃない? 千影ちゃんはどう思う?」

 

 いきなり結野に話を振られた。千影は少し考えてからぼそぼそと、タコといえばこれだと思うメニューを口にした。 


「……私は、玉子焼たまごやきだと思います」


「ん?」


「え?」


「なに、たまごやき?」


 三人が同時に千影の顔を見る。皆に困惑の表情をされ、言葉足らずだったと悟る。


「あ、えっと、関西の方の食べ物です。明石焼あかしやきっていうんですけど、玉子焼とも呼ばれていて。見た目はタコ焼きに似ています」


 明石焼は、小麦粉とじん粉、卵を混ぜた生地にタコを入れて銅製の器具で焼いたもの。兵庫県明石市の郷土料理だ。見た目はタコ焼きに似ているけれど、ソースではなくだし汁につけていただく。


 あつあつの出汁に、とろっとした玉子焼を入れて食べる。ほっこりとやさしい味にいつも感動していた。伯母が営むお好み焼き店で、裏メニューだったけれど人気の一品だった。


 伯母の店があるのは大阪で、もともと明石焼があったわけではなかった。お客さんにリクエストされて作るようになったのだと、伯母から聞いた記憶がある。


「千影さんって、大阪が故郷なんですか」


 少し驚いたように陽汰が言う。


「なんとなく、イメージが違うなぁ」


 じいっと覗き込むように陽汰に見られて、なんだか居心地が悪くなる。彼は常にきらきらとした空気を放出している。正反対の千影にとっては、それが苦しくなるほど眩しく感じる。


「いつも標準語をしゃべってるからかな」


 まじまじと観察するように千影を見ながら、陽汰が微笑む。


 千影は長い間、大阪で暮らしていたわけではない。伯母に引き取られるまでは親戚の家を転々としていた。だから大阪の言葉が自然に出るのは、同じ大阪の人間と話をするときだけだった。


 そのことを、何となく彼らには、特に陽汰には言えないと思った。きらきらした空気には、重苦しい雰囲気は不釣り合いだ。


「大阪を出てから、ずっと標準語なので……」


 誤魔化すようにそう言って、千影は配膳台で準備のために手を動かし始めた。





 七月下旬のある日のこと。いつものように食堂で夕食の準備をしていると、連絡用のSNSに反応があった。


『仕事で遅くなるので夕食はいらないです』


 簡潔なメッセージが届いていた。送信元の相手を確認して、了解です、と返信しようとした手が止まった。


 メッセージを送ってきたのは、陽汰だった。


 端的な文言に少しだけ違和感を持った。彼のメッセージにはいつも、連絡事項に加えて「お疲れさま」とか「今日のメニューって決まってる?」とか、ひと言付随するものがあった。そしてたいてい、キャラクターが動く可愛らしいスタンプがついているのだ。


 忙しくて、今日はめずらしく簡潔な文章になっただけ。きっとそうなのだろうと思いながらも、妙に気になった。


 定時を過ぎると、仕事を終えた社員たちが次々と寮に戻ってくる。千影は配膳台で二種類の小鉢の準備に追われていた。


 八角形のモダンな器には、きゅうりとトマトとクリームチーズのわさび醤油和えを。縁が山なりになった花型の食器には、粗くつぶしたポテトがおいしいタラモサラダを盛る。


------------------------------------

【今日の夕食】


・ごはん(白米)

・スパイシー唐揚げ

・きゅうりとトマトとクリームチーズのわさび醤油和え

・ごろごろポテトのタラモサラダ

・わかめと長ネギの味噌汁


※ごはんと味噌汁はおかわり自由です

------------------------------------


 せっせと準備しながら、社員たちが各自でよそうごはんの量を確認する。今日はなんといっても唐揚げの日。スパイシーかつジューシーな唐揚げは、ごはんが進むこと間違いない。ほかほかのごはんと、ざくざくスパイシーな唐揚げの相性は抜群なのだ。


 予想通り、多めに炊いていたはずのごはんがものすごいスピードで減っていく。新たに炊いたほうが良さそうだと判断して、千影はすぐに土鍋で炊飯を開始した。もりもりと唐揚げとごはんを頬張る社員たちの様子を見て、唐揚げを登場させる頻度を高くしようと決意する。


 食べ終えた社員たちは、自室へと戻っていく。食堂から喧噪が消える頃になって、貫井と結野が揃って寮に戻ってきた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る