第8話 夢の異世界生活④

「炎と風。それと水か。それぞれ得意な属性の魔法だね」


 この国では生まれてすぐに魔力のレベルを測る。方法は簡単で特殊な文字で記された魔導書を開くだけ。この世界の魔導書は自分の魔力以上の物を開くことができない。第二階位の魔力のしかない者には第三階位の魔導書は開くことができないのだ。


 魔法を勉強するにはまず十二種類ある文字の意味を一つ一つを覚え、それを組み合わせて正しい配列に並べる。いわゆるルーン文字のようなものだ。この国ではそのまま十二字と呼ばれている。初めて聞いた時は『そのままやん!』と懐かしい関西弁で突っ込んだものだ。十二字は組み合わせ数が増えると意味が替わるので、組み合わせた数の分だけ意味と読み方を理解する必要がある。第三階位であれば三つの文字を組み合わせの魔法を学ぶ。正しく文字を三つ以上組み合わせ、理解し、イメージする。そして正しい詠唱で音声にすることで魔法となるのだ。つまり、第一階位と第二階位の魔導書しか開けない者はそもそも魔法が使えない。そして、先ほどから魔法を詠唱している三人はそろって第六位階位の魔法を詠唱している。俺たちの国では実質最高位の魔法だ。中でもキャンバスは別格で生まれながらに第七階位の魔導書を開けた超エリートだ。それだけにプライドが異常に高い。この国が始まって以来、第七階位の魔導書が開けたものはキャンバスを含めわずか六名しかおらず、いずれも偉大な魔導士として歴史に名を遺している。


 魔法の階位は一階位上がるだけで覚える十二字の組み合わせは単純計算でなら十二倍となる。もちろん、その全ての組み合わせが魔法になるわけではない。明確なルールがあり組み合わせられる文字は限られる。五歳から始まる魔法の勉強は、第一階位は暗号のような組み合わせのルールと十二字の意味や読み方。第二階位は組み合わせた十二字の意味の変化と読み方。化学記号やDNA記号の配列を覚える工程に似ている。そして、これ以降はひたすら暗記と理解の繰り返しになる。第三階位以降は魔法として発動できる正しい十二字の組み合わせを覚え、それが発動される明確なイメージをし、正しい詠唱を唱えることで魔力が高まっていく。しかし、イメージが明確でなければ魔法は発動されない。階位が上がる程より高度な詠唱と明確なイメージが要求され、特にこのイメージに多くの時間を要する。階位が高い者ほど魔道書に記された十二字の組み合わせが増える。当然、費やす時間もそれに比例する。正しく意味を理解し、正確に詠唱してもイメージが出来なければその魔法は一生使えない。多くの場合は周りにいる高位の魔導士の魔法を見てイメージを脳内で構築するのだが、周りの人間が使えない魔法はイメージが明確にされないので発現させるのは容易ではない。

 

 第六階位の魔法は十二字の中から六つの文字を組み合わせて使う。現在解明されている第六階位までの魔法を全て覚えようとすれば、早い者で八年の月日を要する。もちろんのその全てを使える者は存在しない。だが、勉強するだけの価値がある。


 魔法は同じ属性の魔法でも一階位上がれば威力は約三倍になると言われている。第三階位の魔法の威力が”1”だとすると、第四階位は三倍、第五階位は九倍、第六階位になると第三階位に比べれば約二十七倍の威力となるのだ。現在確明されている魔法を全て学習した後は自分の得意とする属性や便利な魔法をしっかりと頭に叩き込む。それ以外の魔法は実際に使うことなく忘れていくことがほとんどだ。ほとんどの者はそうして覚えた魔法を駆使して生活を便利で豊かなものにして人生を謳歌する。だが、一部の者は新たな魔法を生み出す事を夢見て生涯を掛けて魔法の研究に取り組む。新たな魔法を開発した者は最高の富と栄誉が与えられるからだ。しかし、その多くは失敗に終わる。治らない後遺症を負った者や生涯寝たきりになった者、命を落とした者もいたそうだ。


 そんな事を考えている間に、詠唱が終わった三人はほとんど同時に俺に向かって魔法を放つ。俺は「”ヴェール”」とつぶやいた。


 次の瞬間、俺の真下から巨大な火柱が立ち上り、無数の真空の刃が俺を切り裂く竜巻が巻き起こった。炎はさらに勢いを増す。直後に俺を水泡が包み込む。俺の周りは幾つもの衝撃が重なり、爆音を鳴らす。


「第六階位魔法……本気で僕を殺すつもりだったね? ……それにしても危ないなぁ。そんな強力な魔法をこんな至近距離で使ったら兄さんたちを繋いでいる縄まで切れちゃうよ? 僕が皆にバリアを張らなかったら、全員死んじゃってたよ。ねぇ、こういう場合は自殺になるのかな? 他殺になるのかな? どちらにしても僕は皆の命の恩人だよね。……エンマ。君なら今の僕の行動をどう審判する? 今度は褒めてくれるかい?」


 俺は自分と三人の周りを包み込む水の膜の様なバリアを張っていた。俺がバリアを張っていない場所は辺り一面吹き飛んでしまった。


「な、なんで!? お前、魔法の詠唱なんてしてなかったじゃないか……」とクリップが引きつった顔で俺に尋ねた。


「詠唱? 僕を誰だと思ってるの? 第九階位の魔導士だよ? 本当はその石だって必要なかったんけどね、皆の本心が知りたくて……。もしかしたら石を吐き出した後の第一声は俺の友達を殺してしまったことを誤ってくれるんじゃないかと思ったのに……。まさか、本気で僕の事を殺そうとするなんて……」


 クリップの目をじっと見つめながら言った。クリップは「ヒッ」と怯えた声を漏らしてまた泣き出した。


 三人放った第六階位の魔法を難なく防いだ俺が生まれた時に開いた魔導書は、存在する魔導書の最高位である第九階位だった。でも、実際には第九階位の魔法は存在しない。いや、それどころか第七階位の以上の魔法は記されていなかった。第一階位の魔導書に書かれたルールに従うと、六個以上文字を組み合わせることができないからだ。


 五歳から始まった魔法の勉強は俺がこの森に来るまでの十年間、毎日休むことなく朝から晩まで続いた。もちろん現在も一人で研究を続けている。スマホはおろか、ネット環境もない。ゲームもテレビも漫画もラジオもない。周りの期待の目もあり一人でダラダラと過ごすことも許されない。そんな環境下で、誰も立ち入ることができない第九階位の書庫で魔法の勉強をしている時だけがこの世界での唯一の救いであり楽しみだった。


 この国の魔導書庫は第一階位から順番に奥に続いており、第一階の奥に第二階位の書庫があり、その奥に第三階位という具合に連なってできている。それぞれの書庫には一種の結界が張られており、その階位の魔導書が開けたものしか立ち入ることができない。第六階位までの魔法の勉強を約五年で終わらせた俺は、いよいよ第七階位の魔導書が置かれた書庫に足を踏み入れた。この書庫に入れるのは第七階位の魔導書を開ける者だけだ。しかし、その書庫はまるで泥棒にでも入られたかのように荒らされていた。


 この国で唯一の第九階位の魔導書を開いた人間であるはずの俺は、実際には存在しない第七階位以上の魔法が使えない。そして、その事実を知っているのは俺と第七階位の魔導書を開いたキャンバスだけだ。他の者に知られるわけにはいかない。


 俺が第七階位の魔法の勉強を始めるまではキャンバスだけがその事実を知っていた。今にして思えば第七階位の魔法が使えない事を隠そうと躍起になっていたのだろう。あの頃のキャンバスは常にイライラし、俺を目の敵にしてつらく当たっていた。彼にとって俺の存在は色んな意味で目の上の瘤でしかなかったんだろう。高位の魔導書が開けても、結局第六階位の奴らと同じ魔法しか使えないとわかればその存在意義が失われてしまう。プライドが高いキャンバスにはそれが許せなかった。俺が成長して第七階位の書庫に入れば否応なしにその事実がバレてしまうからだ。キャンバスはよく言っていた『あんな恐ろしい魔法はおいそれと使えない』と。実際彼が第七魔法を使ったことは一度もない。当然だ。ない袖は振れない。その事実を知られない為に彼はよく一人で、第七階位の魔導書庫に籠って研究を続けた。焦りと恐怖を隠す毎日だっただろう。俺も同じだった。だが、キャンバスと違い俺には希望があった。まだ第八階位の魔導書と第九階位の魔導書の書庫が残っていたからだ。


「お、お前……。誰だよ? 本当にイレイザーか? 何だよその魔法……。何で詠唱なしで魔法が使える!?」


 キャンバスは俺に問いかける。


「ん? そうだよ? 兄さん。僕の顔忘れちゃったの? 僕が再び第一王位継承者に戻るまでは優しく遊んでくれたじゃないか。兄さんも苦しかったよねありもしない第七階位の魔法を勉強しているふりをしたり、使えない魔法を使えると偽り続けるのは……」


 俺の言葉を遮る様にキャンバスに答えた。


「――黙れ! さっきからわけのわからんことをいつまでもダラダラとしゃべりやがって! 次期王命令だ。今すぐこれを外せ!」


 そう言って僕を威圧する。


「まぁ、待ちなよ兄さん。話はまだ半分も終わっていないよ。それに勘違いしているようだけど兄さんは次期王ではないよ。僕が生きているんだから。次期王は魔力が一番高い僕のはずだよ」


 俺は挑発するように微笑を浮かべる。


「き、貴様ぁ! ……だが残念だったな。王はお前の死を認め、再び私を第一王位継承者に指名した。つまり、貴様が城に戻りさえしなければ現時点において次期王は間違いなく私だ! 我が国の法では第一王位継承者の命は王に次いで最優先で守る義務がある。そして次期王である私の命はこの場において最も優先される。わかるか? 貴様は死罪だ! 殺してやる!」


 そう言うとキャンバスは再び口をパクパクと動かす。詠唱をしようとしているようだ。


「”フォビッド”。……もうその魔法は封印したから使えないよ。会話は普通にできるでしょ? この魔法はね。僕が作ったんだよ。君たちが使っている偽りの魔法を封じることができるんだ。便利でしょ? 冷静さを失ってまた強力な魔法を使ったら兄さんたち自身の命が危ないからね。それにしても第一王位継承者の命は最優先で守る義務があるなんてよく言うよね。あの時、第一王位継承者だった僕を誰も助けようとしないで前線に送っておいて――ん? そろそろイーゼル姉さんは限界かな?」


 イーゼルは既にギリギリの状態で今にも倒れそうになっている。


「……じゃあ話を進めようか。兄さんたちが僕を陥れたあの日まで――」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る