第14話 準決勝と決勝

 リヒャルトは眼下で繰り広げられる試合に釘付けになっていた。準決勝、ルートヴィッヒとハインリッヒの試合だ。明らかにルートヴィッヒのほうが優勢だが、ハインリッヒが必死に食らいつき、試合が続いていた。


 ハインリッヒは、リヒャルトが負けた相手だ。惨敗だった。そのハインリッヒが、明らかに劣勢だった。持ちこたえているが、力量の差は明らかだ。リヒャルトでは、ルートヴィッヒの相手にもならないことを突き付けられた。


 覚悟がないならくるな

 覚悟がない人はいらない

 あなたとは覚悟が違う


 あの日のハインリッヒや、ペーターとペテロの双子たちの言葉が、耳によみがえってきた。執務室まで案内してくれたヤーコブの姿はどこにもなかった。彼も血痕を遺して去った者の一人となったのだろうか。誰にも聞けなかった。


 いずれ私のものとなるかもしれない


 地面を染めた血痕を指して言ったヤーコブの言葉には、誇りはあったが、悲壮感はなかった。


 眼下の試合ではルートヴィッヒが勝利をおさめ、周囲の喝采を浴びていた。リヒャルトも竜騎士だ。だが、今のリヒャルトでは彼らと並び立つことはできない。あの日、ルートヴィッヒとの手合わせで、ゲオルグが、王都竜騎士団に移動するには力量不足、さらなる鍛錬が必要と判断した通りだったことを痛感させられた。


 決勝戦、誰もがいつかは来ると思っていた日がきた。王都竜騎士団副団長のルートヴィッヒは、東方竜騎士団団長に勝利し、優勝した。史上最年少で副団長になったルートヴィッヒの、同じく史上最年少での優勝という快挙に、試合会場は騒然となった。


 喝采をあげ、怒号が響き、一部では殴り合いになっていた。今年はゲオルグは、怪我を理由に試合を欠席していた。昨年、一介の竜騎士であったルートヴィッヒは、準決勝で西方竜騎士団の副団長に勝利し、決勝戦に進んだ。ゲオルグに決勝戦で敗北したが、語り草になるほどの素晴らしい試合だったという。来年の決勝戦、観客たちが何を期待しているか、誰の目にも明らかなことだった。


 試合後、リヒャルトは王都竜騎士団の控室を訪れた。見習い竜騎士のペーターとペテロの双子がリヒャルトを覚えていてくれたため、すんなり入ることができた。


「お久しぶりです」

ルートヴィッヒは優勝したにもかかわらず、淡々と試合会場警備の確認をし、指示を出していた。観客が無事に帰るまで、竜騎士は空から、騎士は地上で観客を誘導する。今まで誰が指揮をとっているかなど、リヒャルトは考えたこともなかった。王都竜騎士団団長は、竜騎士と騎士の頂点に立つ。周囲にゲオルグの姿がない今、今年はルートヴィッヒに一任されているようだ。


「優勝おめでとうございます」

「ありがとうございます」

試合の結果にも、リヒャルトからの賛辞にもルートヴィッヒは関心がないかのように淡々としていた。

「あの、また一度、手合わせを願えますか」

リヒャルトからの唐突な申し出に、周囲の竜騎士達全員がリヒャルトを見た。一瞬で痛いほどの沈黙に控室がつつまれた。


「私に勝ってからにしてもらおうか」

「俺に勝ったらな」

ハインリッヒの低い声にヨハンの声が重なった。


「落ち着け、二人とも」

ルートヴィッヒの口調は聞いたことがないものだった。前回会ったときは、副団長となったばかりだったはずだ。あれから数か月たち、人の上に立つことにも慣れたのだろうか。


「今日はこのあと、祝勝会です。残念ながら出席せねばなりません。今晩何事もなければ、明日、午前の訓練の前か後に時間を割くことは可能です」

リヒャルトへは、聞きなれた丁寧な口調のままだった。

「ルートヴィッヒ!」

「副団長」


 咎めるような周囲の口調を、ルートヴィッヒは軽く手をあげて制した。

「わざわざ、遠方からいらっしゃったわけですから、あなたのお申し出は前向きに検討しましょう。ただ、両竜騎士団長の許可は、あなたがとって下さい。先日、手合わせに名を借りて問題となることがありました。今は、竜騎士同士の手合わせであっても、団長への許可申請を必要です。正式な通達は、御前試合で各竜騎士団の団長や副団長が集まる今日、通知されます。あなたは第一号となるわけですね。お手間を取らせますが、両竜騎士団長への許可申請の手続きをよろしくお願いいたします」


「わかりました。ありがとうございます」

「いえ。ではまた明日にお会いしましょう」

今日は帰れ。言外に、そう告げるルートヴィッヒに、リヒャルトは礼をしてその場をあとにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る