遺書の実効力
森本 晃次
第1話 思春期の性的快感
この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。(看護婦、婦警等)当時の世相や作者の憤りをあからさまに書いていますが、共感してもらえることだと思い、敢えて書きました。ちなみに世界情勢は、令和4年3月時点のものです。
あれは、高校3年生で、ちょうど受験が終わり、大学入学を決めてから、1カ月ほどしてからのことだっただろうか? 梅の時期は通り越し、そろそろ桜の開花予想をテレビの天気予報で、始まった頃のことだった。人生の中でも、一番有頂天でいられる時期ではないかと思い、一日一日があっという間に過ぎてしまうのを、
「もったいない」
と感じていた時期のことだった。
高校生になった時に感じた思いとはまったく違う春を迎えたのは、まだ高校生になった頃は、思春期ということで、精神的に不安定だったからなのかも知れない。
特に同級生の女の子のことが気になっているのに、中学時代は、
「恋愛などにうつつを抜かしている暇はない」
と思っていた。
しかも、中学から高校生になるというと、普通に考えて、
「どこかの高校には入れるだろう?」
という先入観があり、しかも、成績も悪いわけではなかったので、誰もが彼のことを、
「高校生になれない」
などという想像をすることができないということを分かっているだけに、そのプレッシャーはかなりのものだった。
考えてみれば、
「俺が考えていることくらい、皆だって考えているんだから、プレッシャーという意味では、みんな一緒だ」
といえるのではないだろうか?
しかし、実際には、彼の頭の中で、
「俺はまわりとは違って、賢いんだ。だから、こんなプレッシャーになるようなことを感じてしまうんだ」
という思いがあることで、
「どうせ、皆、俺のプレッシャーにはついてこれないんだ」
という感情があったのだ。
そのおかげというか、そのせいで、プレッシャーが強くなり、
「ライバルはまわりではなく、自分自身のプレッシャーになってしまった」
ということが、中学3年生時代を、泥沼に陥れたに違いない。
本来なら、彼女がほしいと思っても不思議のない時期だった。
だが、余計なことを考えていると、まわりから足元をすくわれてしまい、彼女どころではなくなってしまう。
「欲しがりません。勝つまでは」
と、どこかの国のどこかの時代の標語が頭を渦巻いていたのだ。
とにかく、合格することが最優先であり、彼女を作るための、最短距離であるということを肝に銘じながら、勉強したものだった。
「高校生になれないなどということになってはいけない」
というプレッシャーと、
「今、彼女を作っておかなければ、高校生になってからでは、もう誰も残っていない」
というこれも無言のプレッシャーから、ジレンマが生まれ、本当に、
「暗黒の中学3年生」
となってしまったのだった・
そんな彼は、名前を崇城仁志という。中学時代というと、今から十数年前になるのであって、記憶の中から、だいぶ消えている部分のあることであったが、それは、成長期というのが、
「一日一日はあっという間だった気がするのに、一週間、一か月という単位になると、結構前だったような気がする」
というそんな時期だったのだ。
そんな中学3年生の頃とチア-がったプレッシャーが、今度は高校3年生に襲いかかってきた。
何とか高校に入学できて安堵したのも、束の間、高校に入ると、高校生活の謳歌というと、1年生の時だけであった。2年生になると、さっそく大学受験の準備段階に入ることになる。それは自分だけでなく、まわりの大学を目指している皆が同じことだったので、高校時代を謳歌するなどという幻想は、すでに1年生の終わりことからなくなってきていた。
彼女を作ろう仁も、1年の間だけでは、どれだけ難しいことであったのか、想像もつかなかった。
夏休みに入るくらいまで、クラスの面々がどういう人たちがいるのかというのが、やっと分かってきて、2学期になると、友達の間での性格がやっと分かってくるようになり、自分がどういう子が好きなのかということも、その頃になるまで、よく分からないでいた。
そして、自分の好きな子がやっとわかった時にはもう3学期である。
3学期というと、あっという間に過ぎてしまう。
「行く、逃げる、去る」
とはよく言ったもので、正月が明けるとあっという間に、3学期のテストの時期になり、それが終わると春休み、彼女になりそうな相手を見つけることができるかどうかもよく分からない状況で、彼女を作るなど、できるはずもないのだった。
あっという間に過ぎてしまった高校1年生、2年生、3年生となると、もっとあっという間だった。
何しろやっていることは、受験をターゲットにした毎日のルーティンだけである。
「1に勉強、2に勉強、3,4がなくて、5に勉強」
まさにその通りである。
そんな毎日を思い出していると、中学3年生の時のように、
「毎日があっという間だったにも関わらず、1週間や、1カ月単位ともなると、かなり時間が掛かったような気がする」
という感覚ではなかった。
それは、中学時代が、
「成長期と呼ばれる時期」
であり、
「高校生からは、成長が安定期に入った」
ということで、感覚が違ってきたのではないか?
と思うのだが、その感覚は、
「半分当たっていて、半分は違っている」
というような感覚だったというように感じたのだった。
高校時代は確かに、成長、つまり、子供から大人になるという意味では、中学時代の、
「身体が大きくなる。大人の身体に変化していく」
などと言った肉体的なものよりも、
「身体の変化が終わったことで、そこから精神的な変化に変わってくる」
という、
「肉体だけが大人」
という中途半端な状態になったことによる。
中学時代の発育だけが先に進んだことによる、精神的な不安定さが追いついてきているくせに、その時々で輪切りにした状態を見つめてみると、まるで中が空洞になってしまっているかのようで、そこに受験というイベントが立ちはだかる状態に、追いついてきている部分と追いつかない部分とが交錯し、精神的に不安定になりたくないという一心で、
「頑張るしかないんだ」
と、自分で自分を追い詰めるというネガティブにしか考えられない時期を迎えるのだ。
それが、自己嫌悪に向かっているのかも知れない。だからこそ、
「ほしがってはいけない」
という思いが強く、本来なら備わっているはずの性欲を抑えなければいけないという思いを抑えられないように感じた時に、自己嫌悪に陥ってしまう。
それは、性行為や自慰行為を行った後に感じる、
「賢者モード」
というものが、思春期のその時代に襲ってくることで、分かることである。
男性が射精をした後に訪れる、自己嫌悪。別に悪いことではなく、抑えきれない欲望を、自分で発散させるというだけのことなのに、なぜ自己嫌悪に陥らなければならないのか?
それだけ羞恥心が人間には必要だということなのか?
そんなものがあるために、人間は得てして、よこしまな考えを持つことによって、欲望が抑えられなくなり、性犯罪に足を踏み入れてしまうのだ。そうなると、今までは一般的な被害は女性ということになるが、男女平等が叫ばれる今では、一概にそうは言えないのではないだろうか?
思春期に、受験戦争を味わうというのは、精神的に不安定になり、肉体とのバランスが崩れてきて、性的にもバランスがとりづらくなってしまうのではないだろうか?
特に2年生くらいの頃に、
「自分でも少しおかしいのではないか?」
と感じたことがあった。
その一つとして、女性を見ていて、
「自分の中で、女性の服を着てみたい」
と思うような感情が働いたことがあった。
母親の服を持ち出して、勝手に着てみたこともあったが、その肌触りと、スカートを穿いた時に、すーすーする感覚が、肌触りとの快感になったのを感じた。
さすがにスカートを穿いたのはその一度キリで、女性ものの衣装を着ることもその時だけだったのだが、どうしてそんなことをしようと考えたのかというと、性に関する本を読んだ時、
「女性は、男性の数倍の快感を得ることができ、何度でも絶頂を迎えることができる」
と書いてあったのだ。
確かに男性は、一度絶頂を迎えると、その後はスーッと快感が冷めてきて、冷静になると、嫌悪の状態に陥るものだった。それを、
「賢者モード」
というらしいのだが、そんな快感がたったの一度キリだと考えると、
「女性の方がいいんだ」
と勝手に思い込んでしまう。
もちろん、男性にだって、個人差があるのだから、身体の作りがまったく違う女性の場合は、違って当たり前だと思う。
特に女性は子供を生むという機能を有している。しかも、妊娠してから、子供を生むまでが、とても大変だ。つわりが合ったり、身体を大切にする必要があったり、何よりも、見ているだけで目を覆いたくなるような、
「あんなに苦しい状態は、俺には耐えられない」
と思う、そんな状態で、必死になって、子供を生む。
もちろん、自分が経験したわけでも、実際に身近にいたわけではないので、まったくの想像でしかないのだが、子供が生まれてからも大変だ。
想像の中で、いろいろ自分なりに調べたことでもあったのだが、生まれたての赤ん坊というのは、ミルクを2時間置きに飲ませることになるという。
ということは、2時間おきに、のどが渇いたといって泣き出すわけで、それは夜中であっても関係ない。
「うるさいなぁ。俺は朝から仕事なんだぞ」
と、旦那に言われ、
「すみません」
と言って、子供にミルクを上げるための用意をしながら、旦那の眠りを妨げないようにしないといけない。
今の世の中、
「イクメン」
などと言って、子供を育てるのは、旦那も一緒だというような考え方もあるが、どこまでその考えがしみついているのか、実に疑問である。
確かに会社に
「育休」
を貰う旦那もいるだろうが、それも仕事に差支えのない程度にである。
もっとも、そんな父親がどれくらいいるのかというのも疑問であり、離婚して、親権を父親が持っている場合というような、特殊な場合でもない限り、なかなか、男性の育休などというものが取れる風潮でもないだろう。
奥さんの給料が旦那の給料の数倍などというほどのキャリアウーマンであれば、
「家庭の事情」
ということもあるだろうが、だからと言って、実際に旦那が仕事を休んだり、下手すると辞めてしまうようなこともないだろう。
一歩間違って、離婚などということになると、仕事を辞めることのリスクがどれだけのものかということを考えると、そうもいかないだろうと考える。
しょせん、男性である以上、女性のことなど分かるわけはないし、女性も男性のことが分かるはずなどないのだ。
だから、市民権を得ようかという、
「性同一性障害」
と呼ばれるような人たちに対して、偏見の目が注がれるというのも、分からなくもない。実際に、崇城もそう思っていたのだし、高校2年生の時、ムラムラきて、母親の服を着てしまったことがあったような精神状態に陥ったことのある彼にでも、まだ、気持ち悪いという感情は十分に残っているのだった。
そんな崇城青年であったが、思春期の時代は、あまりいい時代だったとは思えなかった。それは自分にだけ感じるわけではなく、同じような時期を過ごしてきた同級生にも感じられた。
特に中学時代から、同性に対して、気持ち悪さがあったのだ。もちろん、それは、自分にも表れていることなので、自分に対しても同じなのだろうが、まず一番気持ち悪いと感じたのは、顔にできたニキビや吹き出物だった。
顔中に、斑点ができていて、大人にはできていないものだ。だから、ある程度の年齢になれば、自然と消えていくのだろうが、そんな時代に、異性や、性的な欲求に必要以上に興奮を覚えることが、自分でも気色悪かった。
性的な雑誌や、本を読んで興奮する。それは、女の子を意識しているにも関わらず、彼女ができるわけではない。目の前にいて、手に入れたいと思っているのに、手に入れることができないということに対しての憤りが、ニキビや吹き出物として表れているんだと思うと、これほど気持ちの悪いものはなかった。
ニキビが欲求不満の象徴のように思えてくると、思春期自体が、黒歴史だと思えてくるのだ。だから、そんな自分をなるべくまわりに悟られたくないと思うのは当然のことだろう。
本当は、女の子のことが気になって仕方がないのに、そういう思いを感じてしまうと、自分がどんないやらしい顔になっているかというのは、まわりが自分にする顔を見ていると分かるのだった。
まだ、自分が、性的な雑誌や本を見たこともなかった時期、授業中に、悪友が、頼んでもいないのに、教えようとしてくる。
中学になると、科目によって、先生が違うので、授業中に厳しい先生もいれば、何をやっていても、黙々と自分の授業をするだけの先生もいて、まるで自習さながらの授業の時もある。そんな時に、崇城の横に机をつけて、机の上には、昔でいうところの、
「ビニ本」
と呼ばれるものを開いて、
「講義」
をするのだった。
もちろん、頼んだわけでもない。悪友が勝手にしていることであって、
「ほら、こんなことを、大人はしているんだぞ」
と言いながら説明する。
「お前だって、一人でいじったりするだろう? 一人でするより、何倍も気持ちいいんだぞ」
というではないか。
もちろん、一人でしたことはあった。正直、気持ちいいとも思った。だが、悪友がいう、
「それよりも数倍気持ちがいい」
という言葉は、崇城少年の心に深く突き刺さったのだ。
というのも、女性にモテることなどないと思っている自分が、
「こんなことを、女性とできるはずなどない」
と思い、そして次に感じたのは、
「これは、大人がすることなんだ」
という思い。さらいは、
「子供がすると、犯罪なんだ」
という思いが重なって、出てきた答えが、
「早く大人になりたい」
という思いだった。
正直、性的なこと以外では、決して、
「早く大人になりたい」
などという感情があったわけではない。
むしろ、大人になるということは、望むことではない。大人になってからの特権や、自分に対して生まれる責任と、子供の今のままとを比較した時、
「大人になんか、なりたくない」
という思いがあったのだ。
性的興奮を得たいということで、大人になりたいという思いとを天秤に架けたとしても、その答えは、
「大人になんかなりたくない」
という思いだった。
だが、それだけに、自分の気持ちに逆らうかのような、気持ちよさを得たいという思いは、妄想に繋がってくる。
妄想と自慰行為で、どれだけ、子供でも快感を得ることができるかを考えていると、それこそが、思春期の中途半端な感情と、先に進むことのできない思いとが渦巻いていて、中学生男子の顔に浮かんでいるニキビが、性的興奮が高まることでのジレンマに耐えていることへの身体の反応のように思えるのだった。
言葉でいうと、言い訳っぽいが、とにかくニキビが気持ち悪いのだ。
しかも、クラスの中で男性の近くにいると、
「ムーン」
としてくる、何とも言えない悪臭に悩まされていた。
正直吐き気を催してくるようで、最初の頃は、正直、吐きそうでたまらなかった。
途中から、その悪臭にも慣れてきたのだったが、我慢できないその状態を、時々思い出してしまって、またしても、吐きそうになる。
そんなことを繰り返していると、その気持ち悪さから逃れたい一心で、自分の感情を押し殺そうと考えるようになる。
「余計なことを考えない方がいい」
という思いと、
「本能のまま、行動すれば、気持ちが解放される」
という思いから、自慰行為を毎日のように繰り返すようになった。
快感が身体を包むのだが、果てた後の倦怠感や賢者モードをいかに自分の中で処理できるかということが重要だった。
「余計なことは考えない」
と思っていると、快感が冷めてくる時に、うまく、感情をマヒできるようになれば、賢者モードに陥ったとしても、嫌ではないと思えたのだ。
そんなことが本当にできるのか?
疑問でしかなかったが、やってみると、意外とできるような気がした。
「賢者モードだって、快感の一種なんだ」
と思うようにした。
だから、性的興奮を感じてしまうことを悪いと思うから、賢者モードになるのであって、性的興奮を自分の中で、一つの快感だと思うようにした。
「女は、賢者モードはないというじゃないか?」
と思うと、賢者モードの間に我に返るのではなく、興奮の余韻を楽しんでいると思うようになった。
実際には、賢者モードの正体が、
「果ててしまった後、敏感になりすぎることで、刺激の強さに感情が負けているからではないか?」
というものである。
女性の場合は、敏感になっている状態に対して、刺激の強さに負けない感情があるからなのかは分からないが、だからこそ、何度でも絶頂に行けるのだと思うと、男性が感じている快感よりも、刺激という意味では、まだまだこれからだと感じているのではないかと思うのだった。
これも、当然個人差もあるだろうし、何と言っても、
「男性には女性の快感が、女性には男性の快感」
が分かるわけはないので、本当に妄想でしかない。
だからなのだろうか?
高校2年生の時に、
「女性用の服を着て、女性の快感を味わってみたい」
と感じたのかも知れない。
その時に感じた。
「女性というのは精神的にアッサリしているから、快感を持続できるのであって、男の場合は、頭で感じようとすることで、快感が持続できないのではないか?」
と思ったのだった。
これは、大人になってからでも、
「半分は合っていて、半分は間違っている」
と感じたことだった。
ただ、自分が実際に、「性」というものに目覚めたのは、中学生の時の授業中に、受けた悪友による「講義」で言われた、
「気持ちいい」
というあの言葉だったのだと、今でも思っているのだった。
悪友による、
「性教育」
は嫌なものではなかった。
少なくとも誰かが教えてくれなくても、身体に変化があったり、まわりの連中を見ていると、その変化に対して、いかに苛立ちを感じるものかということを考えてしまうと、押しつけの、性教育であっても、何も知らないよりはマシだと思っていたのだ。
何しろ、大人は、口にするだけで、顔を真っ赤にして、羞恥のためか、怒りを込めて、いさめようとする。
子供とすれば、
「何をそんなに恥ずかしいと思うのか?」
ということを疑問に思う。
知るということが、恥ずかしいのであれば、今まで受けてきた教育で、
「知らないことや分からないことを、分からないといって聞くことは、決して恥ずかしいことではない」
と、言われてきたではないか。
それとも、
「大人になると、分からないことを聞くことが、恥ずかしいということになるのだろうか?」
と感じさせられるのだ。
実際にはそんなことはない。ただ、「羞恥」という言葉が絡んでくると、問題になるだけで、特に、訳も分からずに口にするのはいけないことだと大人は分かっているくせに、それをいかに説明していいものか、いや、もっと大きな問題として、
「自分が説明していいものなのだろうか?」
という思いと、
「説明の時期は今でいいのだろうか?」
などという、思春期という、取扱注意の人を相手にするのだから、かなりデリケートな問題になってくるのである。
だが、
「いつか必ず知らなければいけない」
ということであり、それを誰がいつ、さらには、どのように説明することになるのか、それを書いてあるマニュアルがあるわけではないのだ。
大人は、自分たちが歩んできた道ではあるが、たぶん、いつ、どのように誰から聞いたのかということを、ハッキリと記憶している人がいるだろうか?
その理由は、一番大きな思いが、
「本人が知りたい」
という感情にあるからだ。
だから、本人が、
「人から教えられた」
という感覚よりも、
「理解した」
という感覚の方が強かったのではないかと思われる。
そう考えると、
「決して押しつけではなかった」
という感覚が薄れていることで、大人になって覚えていないのだろう。
そもそも、
「性教育」
という言葉自体が怪しいのかも知れない。
まるで、誰かから教えられるものだとでも言わんばかりの言葉なのに、それを教えようとする人がいない。教育というくらいなのだから、学校で教えるものでなければいけないはずのものではないのだろうか?
それを思うと、曖昧なものがさらに曖昧になってしまい、いつの間にか習得したものだからこそ、自分が大人になった時、分からなくなるのだろう。
これは性教育に限ったことではない。大人になると、今度はとたんに子供の心が分からなくなるもので、子供の頃親から怒られたりして、
「自分だって、子供だったはずなのに」
と思うのだ。
そのために、
「大人になると、子供だった頃のことを忘れるものだ」
という意識が頭に残ってしまい、性教育をどのようにして身に着けたのかということを、忘れてしまうのは、この感覚があったからではないだろうか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます