気力

10年以上前の話。

まだ小さい子供を旦那に任せて外をジョギングすることもあったけど、

その頃は、主に室内で出来るトレーニングをやってたのよ。


細かいこと忘れちゃったけど、覚えてるのがビリー隊長のブートキャンプ。

それと、任天堂Wiiで、シェイプボクシングというソフト。

……と、いったものを、

お金もないから、YouTubeでそれらの動画を見ながら同じ動きをやってたよ。

1kgくらいのダンベルを持ってね。


後から、これはなかなかいいかもと思って、シェイプボクシングのソフトはちゃんと買ったけど。

でもね、すでに「2」があるのに、わざわざ「1」を買ったわ。

その You Tubeの動画を見てると、1はトレーナーのお姉ちゃんがデフォルメされたアニメな感じで可愛いんだけど、2はちょっとリアルで、そして無意味にオッパイが揺れるのよ。ぶるんぶるんぶるんぶるん、遠心力でちぎれ飛ぶんじゃないかってくらい。

うち小さい子供がいるんですけどっ。

そういう乳演出って苦手だし正直いって嫌いだから、値段の差がなかったけど1にしたよ。


冬の極寒の中でも、いつも朝5時に目覚めちゃってさ、こんなのを毎日延々30分以上もやってたな。


ストイック、とはちょっと違うけど、とにかくそういう気力が何故かあったんだよな。


いまはぎりぎりまで寝ちゃうもんな。

あの頃の自分を見習わないと。




話は変わるんだけど、その頃のテレビって

(いまも現役で使ってるけど)、テレビ独自のインターネット対応技術や独自アプリが色々と内蔵されてて、技術的には拙かったけど楽しかったよね。

テレビ内臓のアプリでヤフーのサイトが開けたりして。その独自ブラウザで表示するためのカスタマイズされたヤフーサイトなんだけど、その中に絵本コーナーがあってよく子供に見せたりしたよ。

テレビだけでなく任天堂Wiiなんかもさ、「出前」が出来るソフトがあったり、占いとかアンケートのソフトがあってさ、未来のゲーム機の可能性にワクワクしたな。ゲーム機で、今後どんどん色んなことが出来るようになるんだろうなー、と。


そしてそれから10年後……

子供が小6の時、持久走大会好成績のご褒美にPS5を買ってあげたんだけどさ、ゲームをやる以外なんの機能もなくて、びっくりしたわ。DAZN見るとかYouTubeとか、そんなくらいで。

Wiiの時代でああなのだからと未来のマシンにすっげーーーーー期待してたのにっ。

テレビもゲーム機も、あの頃に感じたドキドキがまったくないっ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る