かき氷

おにいさま

かきごほりのきせつですね




ふわふわが作れるっ、というのが売りの氷かき機が我が家にあるのね。

でも不良品なのか仕様なのか、調節つまみをずっと押さえてないと勝手にどんどんつまみ回って、まったく氷がかけなくなるのね。不便だわねあれ。


うちはみな、カルピス派。白のノーマル。

でもあれ、どんだけかけたか分からなくなるのね。白に白だから。


カルピスってお酢と砂糖を使って分量をケチることが出来るんだけど、砂糖を新甘味料にすればかなり低カロリーのかき氷が出来るのかな。

砂糖なら値段は節約だけど、新甘味料だと逆に高くつくかな。

でもローカロリーということで、試しに今度やってみようかな。冷たいからまったく甘味を感じないような気もするけど。




そうそう、「みぞれ」ってシロップ知ってる?

透明なの。

あれ要は砂糖水?


あたしが子供の頃はね、市販のシロップって明治屋しかお店に置いてなくて、

味が「メロン」「いちご」「みぞれ」、の三種類だけだったのよ。

(色素と香料が違うだけらしいね、実際は)

でもその後ね、「レモン」「ブルーハワイ」なるものがラインナップに加わったせいか、「みぞれ」を見かけなくなった。

製造はしているらしいんだけど、スーパーのどこにも置いてないのよ。

どのスーパーに行って確認しても、ほんとどこにもないのよ。


いままで全然見向きもしなかったんだけどね、みぞれなんて。

子供の頃に、親が作るから食べたことが何回かあるくらいで。

メロンとイチゴばっかりだった。

で、途中からはカルピス。


なんで急に「みぞれ」が欲しくなったかというと、「みぞれ山崎」という、ウィスキーをぶっかけた大人なみぞれのかき氷の話を聞いて、お店じゃ高そうだから、じゃあ自宅でやってみたいって思ってさ。


そうそう、山崎も山崎で酒屋でまったく見ないのよね。

ザキヤマはバラエティで見るけど。クルーー、って。


山崎、調べてみたらなんとベラボーに高いウィスキーだった!

名前だけは知ってたけど、高価だなんて知らなかった。


じゃあ、じゃあ、そこはそこそこのウィスキーで我慢するからっ、別にザキヤマでなくても構わない。

とにかく「みぞれ」よ「みぞれ」、ついでにノスタルジーにも浸りたいから絶対にメーカーは「明治屋」でっ。

一体どこに売ってるんじゃーい。


ネット通販?

負け組になった気がするから嫌。つーか最後の武器だっ。忍者部隊月光っ。




2023/07/30

今日の計量


借金残高 5.0kg


やん、増えちゃった。


昨日も今日も食でやらかしてはいないし、今日はウォーキングもジョギングもしたから、気にしてはないけど。


そうそう、今朝のウォーキングの時に、下半身というか尻尾というかが青いトカゲを見たの。なんだったんだろう。不思議。

ちょっと歩いたら今度はトカゲの死体。トカゲを連続で見るなんて珍しい。

それより青いトカゲが気になるっ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る