応援コメント

第97話 せっかく乳幼児死亡率を下げたのに人が増えて飢餓で死ぬとかは嫌だからな」への応援コメント


  • 編集済

     まぁ、目の届く範囲で衛生面に気を付け、食糧増産に励むことで豊かになることは、そうでない地に暮らす者の妬みにもなるわけで、諍いの大元。
     特に食糧を求めて移住・移動を繰り返す欧州の狩猟民にとっては、豊かな地から刈り取って何が悪い、力こそが正義となるわけですからd(ーー
     そこに住むひとの根底にある哲学思想倫理観を理解しない日本人には対処不能なのでは?<(ーー;
     日本列島という閉鎖空間に在った日本人とは異なり、異民族の出入り、移動が頻繁に行われる地域では、特に、地域の繁栄が多民族の移動流入を生み、地力の収奪、食糧物資労働力の略奪を生み、衰亡破滅消滅を繰り返すのでは?
     ある意味、蝗害とおなじかと。主体が、バッタであるか、ひとであるかのちがいというだけ。
     その地の食糧物資、いわゆる”富”を貪り喰って食い散らかし、つぎつぎと移動していく様とまったく同じかと。
     食うもの”富”が尽きて、収束・治まる。人間の世界・人類の文化・文明とまったく同じかと。

    作者からの返信

    感想いただきありがとうございます。
    確かに北西ヨーロッパや中国などでは本格的に穀物栽培の農業が始まる新石器時代には集団による紛争が起きていたようですが、現状ではまだ人間同士の争いよりも天災のほうが脅威なんですよね。

    なぜ争いが起こるようになったのかは次の話にでも書きますね。