応援コメント

第6話 いや確かに俺は太ってるが別に福の神じゃないって」への応援コメント

  • 感想欄のおじさん構文すき

    作者からの返信

    感想いただきありがとうございます。

    たしかにこの作品の感想は絵文字が多いですねw


  • 編集済

    ふむ。。。ヤギの毛から毛糸。。。で、刈り取る。。。とはねぇ(-_-;)>
    むしろ、抜けた毛とか、梳いた毛に撚りを掛けていき長い糸=毛糸にする。。。からでは?糸巻器の仕組みすら存在してないようだし。。。
    その糸を指を使って編み込んでいく。。。指編み・・・じゃないかな?
    棒編みはそのあと・・・指編みの智慧が糸取りという遊びの形で今日まで伝承されてきていそうなんだが。。。<(==;

    >>>ついついき<<<
    <(~~;うーん。。。犬とか飼ったこと、特に柴とか。ふだんから抜け毛。。。かなりのものになりますよd(・・;換羽期じゃない!毛の生え変わる時期の抜け毛の量。。。半端ない量になる訳で、それを溜めての敷物とか寝具、への利用はあるように思えるのですが。。。<(==;犬猫のそんなことで集めた?集まった?溜まった毛で人形?なんて造っている作家さんもおられる訳ですし。。。”ない”とは言いにくいですねぇ。そう考えます。あとは、溜まった目の前の毛の利用方法、使い道を考え付くか否か、手間を惜しむか否か(効率を考えるかどうか)。。。でしょうか?自然界、特に鳥類は体毛を抜いて敷き詰めその上に産卵、雛を孵し、育てていくものが数多く居ます。そのようなものを目にしないのでしょうか?ヒントは、自然の中に在りますよ。そうおもいます。”ない”とするのはそれを証明することができないということであって、存在しないということではないのですからd(ーー

    作者からの返信

    感想いただきありがとうございます。

    毛糸の歴史はビールに比べるとかなり新しく、紀元前3世紀、今からおよそ2300年前程度のようですね。

    確かに冬毛の抜けたを拾い集めたほうが楽そうに思えますが、山羊の換毛は3ヶ月から4ヶ月と全部抜けるのに時間がかなり掛かるので現実的ではないのですね。

    また今の時代はまだ櫛が発明されておらず、人間や家畜の毛をすくという習慣もなかったりします。

    櫛の発明は日本で7000年ほど前で中東では約3700年前だったようです。

    なので現状では黒曜石のナイフで刈り取ってしまった方が早いのですね。

    糸車は技術的に無理ですがそれよりは原始的な紡錘であれば作れるかもしれませんね。

    確かに指編みで編み物の練習をしてから棒編みの移る方が良いかもしれませんね。

    ちょっと手直ししてみます。

  • 誤字報告❓です。

    山羊や羊の乳の出に関係する草の育成や小麦や豆、野菜【など】の収穫【など】は、灌漑農業ではなく洪水で水が浸った土地を掘り返して畑にする〘この時代は〙作物などの出来不出来は神様の恵みという考えが〘この時代は〙まだまだ強いのだな。
     ⇩
    【】と〘〙で括った部分、重複表記になっていてくどく感じます(^_^;)
    例えば、

    山羊や羊の乳の出に関係する草の育成や小麦や豆、野菜【など】の収穫【】は、灌漑農業ではなく洪水で水が浸った土地を掘り返して畑にする〘この時代は〙作物などの出来不出来は神様の恵みという考えが〘〙まだまだ強いのだな。

    というようにしてみたり、

    〘この時代、〙山羊や羊の乳の出に関係する草の育成や小麦や豆、野菜【など】の収穫【】は、灌漑農業ではなく洪水で水が浸った土地を掘り返して畑にする《。だからこそ》作物などの出来不出来は神様の恵みという考えが〘〙まだまだ強いのだな。

    というように少し文を変えて途中で句点を入れて分割し、《》で括った部分を足せば少しはスッキリするかと(^_^;)



    「羊の毛【糸】を刈って撚り合わせて糸にして、編めば温かい衣装が作れそうなんだがな」
     ⇩
    【】内は要らない子ですね(^_^;)


    マリアがそう言うので俺は毛糸を作ってニット編みを出来ないか試してみること【ん】した。
     ⇩
    【に】




    毛糸のソックス❗( ̄▽ ̄;)
    そんな物を作ったらまた女性陣に強請られるぞ❗
    まあ強請られたら今度はやり方を教えて自分で作って貰えばいいか(^_^;)

    こんな事(知識チート)を繰り返してたら晶は大地母神の使いに祀り上げられそうな気がする( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    誤字は訂正しました。

    はい、こんどは毛糸のソックスです。

    また女性陣に強請られるのは見えてますねw

    マリアあたりは晶は大地母神の使いと考えていそうです。