応援コメント

記憶子(ムニノン)講義③」への応援コメント

  • ムニノンが共鳴反応によって増幅するなら、使い方によっては人体発火現象なんかも起こせそうですね。
    素粒子は電子や陽子、中性子とも深い関わりがあると思うので……細胞の原子核を高速で振動させるとか。
    まさに超能力……!

    作者からの返信

    超新星 小石さん、コメントありがとうございます!

    ムニノンに関しては、くわしく決めていない設定もたくさんあるので、いろいろな使い方があるかもしれません(^_^)

    それと、ネタばらしになるので詳細は言えないのですが、ムニノンの共鳴現象に関しては(だいぶあとのほうですが)また出てくるかも……です!

  • なかなか興味深い『幽霊の新説』ですね。

    感情が増幅するのが出現の基本になっているところは従来説と共通していますね。

    作者からの返信

    門脇 賴さん、コメントありがとうございます!

    記憶子(ムニノン)は、作中でもまだまだ謎の多い物質です。

    そして実は、記憶子(ムニノン)講義のこのあたりのくだりは、本作の終盤というか、最終盤の手前ぐらいというか、そのたありでちょっと関係してくるかも(?)しれません(^_^)

  • 霊感がムニノンの仕業だとすると、感情の中で恐怖が一番ムニノンを増幅させるのかも?( ̄^ ̄)

    作者からの返信

    歩夢図さん、コメントありがとうございます!

    はい、おっしゃるとおり、恐怖がそうなる場合もあるはずです(;゚ロ゚)
    たとえば他に、怒りなども、ムニノンを強化しやすい感情のひとつだと思います!