空が綺麗。

人影

空が綺麗。

 学校から帰る途中で、木にくっついている白い何かを見つけた。


 近づいてそれを良く観察してみると、それは蝉だった。


 今は二月で、この前は雪が降っていたくらい寒い冬だった。


 生乾きの制服に身を包んでいたから、風が吹いたら寒かった。


 二月の蝉。


 生まれてくる季節をどうやら間違えてしまったらしい。


 私はほんの少し考えたあと、その羽化したての蝉を掴んで家まで持って帰った。珍しいから、売ったりできるかもしれない。




 スマホを片手に、蝉を飼育する環境を整えていった。親にばれたくないから、すぐに済ませる必要があった。


 幸いにも、庭にあったもので蝉の飼育環境をそろえることができた。一番難しかったのは、やはり止まり木だった。細すぎると、蝉は掴まれないし、太すぎると、虫かごに入らない。


 苦労した甲斐あって、かなり完成度の高い虫かごができた。達成感が私の心臓に染みわたっていく。


 私はさっそく、砂糖水を浸したティッシュを巻いた止まり木に蝉を掴まらせ、そのまま中に入れた。そのころにはもう、蝉は綺麗な黒色に染まっていた。


 けど。


 羽が伸びきっていなかった。


 どうして体が黒色なのに、羽だけがくにゃっと曲がっているのだろうか。まるで、火で炙ったビニールみたいになっている。


 私はまたスマホで調べた。


 どうやら、原因は私にあるらしかった。


 羽化したての蝉の羽に触ると、体液が全体に行き届かなくなり、不完全な形になってしまうらしい。


 私は溜め息をつく。


 でもまぁ、大丈夫だ。それに、逃げなくなったんだから、好都合ともいえるだろう。


 かまわず蝉の観察を続ける。


 お尻の部分を見て、その蝉が雌だということに、初めて気が付いた。やけにおとなしいのはそのせいかもしれない。


 ラッキーだ。鳴き声でも、蝉を飼っていることがばれない。


 そう言えば、二月の蝉ってどれくらい珍しいのだろうか。


 調べると、ギネス世界記録では、十二月の前半が一番遅く蝉がいた季節らしい。


 二月に生まれた蝉はこの蝉が初めてということだ。


「お前はすごいね」


 私はそう言って虫かごをつついてみる。


 歪な形をした羽がどこか愛おしく感じた。




 次の日。私は蝉を日の当たる場所に置いて部屋を出た。


 昨日濡れていた制服も、もう乾いている。ところどころ汚れていたり、破れていたりするけれど、よく見ないとわからない程度だからまだ買い替える必要はない。


「おはようございます」


 私は階段を下り、リビングへのスライド式のドアを開いて言った。


「うるさい!」


 お母さんの怒号が私の耳を劈く。


「ごめんなさい」


「だからうるさいって」


「…………」


「なんやその顔は。言いたいことあるんやったら言えや」


 リビングの椅子で足を組み、煙草をふかしている。


 言いたいことがあるなら言え。言いたいことを言うと逆切れしてくる。何も言わなかったら、文句はないとみなされる。


 言われた時点で終わりの魔の一手。


「なにもないです」


 私は小さくそう言って、すぐに家を出た。








 教室のドアを開けると、一瞬だけ私に視線が集まった。私の顔を見て、うひひと気持ちの悪い笑みを漏らしている集団がいた。


 私はそれを無視して、机の上に書いてあった暴言を綺麗に拭き取り、鞄を机の横にかける。


 それからゴミ箱を漁る。いつもはここにあるのに、ない。


 首だけを動かして私の机の上を見ると、汚くなった上靴が捨てられていた。びちゃびちゃに濡れているせいで、机の上に水が広がっている。


 あぁ、もう。


 めんどうくさいよ。そういうの。


 上靴を足にはめると、靴下に冷たい水が染み込んでいく。


「うわ、アイツまじで履きやがった」


 周りから控えめな嘲笑が漏れた。


 気にしない、気にしない。


 気にしたら負けだ。








 授業が終わり、昼休みになった。


「おい、待てよ」


 私の肩を、誰かが叩いた。


 この人は……、名前なんだっけ?


「なに」


 私はなるべく低い声を鳴らした。そんな私を馬鹿にするように、目を細めた後、そいつはいった。


「ちょっと、トイレ付き合ってよ?」








 トイレに入った瞬間、私は両腕を拘束された。どうやら、トイレにそいつの仲間がいたようだ。まぁ、いつものことだけど。


「便座の水飲んでみてよ」


 まるで今日の天気予報を尋ねるような、なんの感情も籠っていなさそうな声だった。


「飲むわけないじゃん」


「声震えてるけど」


「なんで私が飲まないといけないの」


「面白そうだから」


「いやだ」


「あ、今日は反抗する日なんだ? 最近反抗しなかったから、もう感情なんかなくなってたのかと思った」


 そいつは口元に手を当てて、くすりと笑った。


 そいつが私に便座の水を飲めなんて言わなかったら、かわいいと思ってしまうような仕草だった。


「も~、もう動画回してるから、早くしてよ。容量もったいないじゃん」


 顔を上げると、三つのスマホのカメラが、私をとらえていた。


「だから」


 直後、アイツの平手が私の頬を打った。甲高い音が鳴り、弾けるような痛みが走る。


「次は顔面蹴るから」


 もう、反抗しても無駄か。まぁ、久しぶりに反抗できたから、それでいいか。


「お、偉いじゃん」


 便座の中を覗き込む。見た目は綺麗だけど、排泄物特有の異臭が鼻腔を掠めた。


「早くなめてよ。じゃないと蹴るから」


 便座の中に顔を入れる。


「うわ、マジでやる奴やん」


「やばいやばい」


 声を抑えながら笑う、嘲笑が頭上から降り注ぐ。


 私は息を止める。


 舐めたら、解放される。


 今日は殴られたり蹴られたりしない。


 痛いよりましだよ。


 それに私は無理やりに舐めさえられるだけだから、私自身は、汚くなったりなんかしない。


 心は屈してない。


 だから、大丈夫。


 大丈夫。


 私はぐっと涙を堪える。


 舌を出す。


 いつの間にか荒くなった鼻息が、舌にあたる。


 嫌だ。


 汚い。


 怖い。


「早くしろって。チキんな」


 そして。








「うっわ! こいつほんまになめやがった!」


「きっしょ」


「言われてもやるやつなんかおらんって普通」


「やばすぎ」


「冗談やんまじでやるとかほんまあほやな」


「この動画クラスLINEに晒す?」


「私やったら恥ずかしくて自殺してるわ」


 嘲笑が木霊する。私を囲んで、身体をちぎっていく。


 顔が上がらなかった。いつまでも私の頭を便器の中に入れていた。


 どんな顔をされている?


 私はカメラにどんなふうに収まっている?


 何も知りたくない。


 聞きたくない。


 見たくない。


 呼吸が荒くなる。


 便器の中の水に触れた舌を口の中に入れられなかった。


 味も、何も感じなかった。


 その瞬間。


 冷たい何かが頭から体全体に降りかかった。


「ほら。洗ってやった」


「お前流石にやばすぎ!」


 さらに甲高い声が、私の耳を劈く。


「……て」


「あ? なに? 言いたいことがあるなら言いなよ」


 私は口を噤む。


 水が、私の制服に染み込んでいく。


 それはやがて私の肌に触れて、体温を奪っていく。


 でも、私は身動き一つとれなかった。


 体が動かない、というわけじゃない。


 でも。


 どうしても動かす気になれない。


 もう、ほっといてよ。


 一人にしてよ。


 もう、全部めんどうくさいよ。


「なんかリアクションしろよ」


 耳元で、骨の音が鳴った。


 お腹を蹴られて、胃液が逆流する。


 腕を踏まれて、痛みが体に走る。腕に力が入らなくなる。


 視界がぐらつく。


 まともにピントも合わせられない。




 痛い。




 辛い。




 苦しい。




 それが全部。それ以上でも、それ以下でもない。




 助けてとは言わない。




 ほっといてよ。




 一人にしてよ。




 気持ち悪くて仕方がないよ。




 こんな人生、意味あるのかな。




 こんな物語に、意味なんてない。




 いじめられて、毒親で。なんてのはただの要素。




 私は空っぽ。




 空っぽ。


 空っぽ。


 空っぽ。


 空っぽ。


 空っぽ。


 空っぽ。


 空っぽ。




 涙腺が揺らいだ。震えた。熱を帯びて、痙攣した。




 目から、こぼれる。




「みて! 泣いてる!」




 カメラが私をとらえる。




 泣くな。思い通りになっちゃだめ。


 なのに。


 止まらない。




「かわいそー」




 笑い声が、涙と混ざって、心臓を締め付けた。




 私が生まれた意味なんて、なかった。








 びしょ濡れの制服のまま、私は帰路を辿った。


 授業なんか、何も頭の中に残らなかった。


 もう、全部どうでもいい。




 蝉のことを考えた。


 私みたいに、どこにも行けなくて、羽も歪で、仲間もいなくて、叫ぶこともできなくて。


 でも。価値はある。


 私には、まだ蝉がいる。


 夕陽が横から私を照らした。私から黒い何かが伸びた。空を見ると、雲一つなかった。稜線に太陽が隠れていた。夕陽に拭き取られていく青が、清々しかった。風が吹いた。指先の感覚が消えた。音も何も聞こえなかった。震えた唇から息を吐き出した。白くなって空に浮かんだ。








 部屋に入ると、虫かごが消えていた。


「……え?」


 あれ、確かにここに置いてきたのに……。


「もう……、やめてよ……」


 クローゼットの中を探す。机の下を探す。本棚の中を探す。


 ない。


 ないよ。


 ない!


「お母さん!」


「うるさい!」


 リビングに降りると、そいつはいつも通り煙草をふかしていた。


「蝉は」


「きもいから窓から投げたけど」


「……は?」


「何その態度。なんで親にそんな態度できるのか理解できないんだけど」


「……ふざけんな!」


 声を絞り出した。


 でもその声は弱弱しく、生まれたての小鹿みたいに震えていた。


「お前さ。私と全然似てないね。どこのこ?」


 顔が歪む。


「そもそもさ。家で勝手に虫飼うとかきもすぎ。誰が許可したの? 逃げたらどうするの?」


「あの蝉は」


「間違ってることがあるなら言えよ。なあ!」


 タバコが私の腕で潰れる。


「でてけよ。お前。あと今までお前にかけた金全部返せ」


「……ね」


「は?」


「しね! しね! しんじゃえ!」


 私はそいつを突き飛ばして、家を出た。




 蝉。


 まだいるはず。


 大丈夫。




 みつけた。




 道路で、潰れていた。




 ひしゃげていた。




 歪な羽が風にひらひらと揺れていた。




 飛べなかったんだ。




 私のせいで。




 羽化したての蝉を、私が無理やりに掴んでいなかったらこんなことには。




 涙腺が震える。




 車のクラクションが鳴る。




 親の怒号が聞こえる。




 嘲笑が聞こえる。




 蝉が目の前で死んでいる。












この物語に、意味なんてなかった。











  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

空が綺麗。 人影 @hitokage2023

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ