このエピソードを読む
2024年10月4日 10:25
エシャレットは時々食べますが、エシャロットは知りませんでした!色々あるなあ。ハマチがブリになる様なものですかね?(←多分、違うw)
作者からの返信
エシャロットのほうが、玉ねぎっぽいやつみたいです。う~、紛らわしいw
2023年12月15日 15:05
ノビルを大量に取れちゃったのでラッキョウ酢に漬けたらそのままラッキョウだった時の事を思い出しました。
ノビル、確かに似ている!美味しいですよね。
2023年12月3日 08:34
知らない言葉でした。何にも知らなんだ
エシャレット、エシャロット。ハイカラな響きですよね 笑。
2023年10月24日 11:02 編集済
僕も知りませんでした。目から鱗。(⌒-⌒; )追伸。なるほどです・・・またまた目から鱗さっそくらっきょう食べなきゃ。勉強になります。( ´ ▽ ` )ノ
しかも結構、整腸作用が実感できる佳き食べ物だったりする。
2023年10月17日 10:41
エシャレット と エシャロットの違いすら知らぬわたくしらっきょうの早摘みとはどのように、食すのだろうやはり、甘酢漬けですかね・・・
エシャレットは、刻んでお刺身とかハーブと合わせて醤油、酢、マスタード、オリーブ油とかをぶちこんで、タッパーでシャカシャカやると歯ごたえも良く、美味しいつまみになるんで、はまってます。調味料はキムチの素だけでも美味しいですよ。
2023年10月10日 22:11
野菜にありますね
たいてい、スーパーの冷蔵野菜の棚の上の方にありますね。
2023年9月13日 11:25
感動しちゃったんですね
謳い上げちゃいました 笑。
2023年8月29日 09:04
知りませんでした! 勉強になります。『広辞苑 第七版』には、次のように書いてあります。■エシャレット:軟白栽培した葉付きラッキョウ。■エシャロット:ヒガンバナ科ネギ属の多年草。タマネギに似る。鱗茎を香味料として用いる。酒のつまみに食べるのは、「エシャレット」の方らしいですね。それにしても、紛らわしい。
どっちも腸内環境には良いと聞きます!
2023年8月24日 15:52
参考になります。
しょうもない発見をしちゃいました 笑。
2023年7月26日 00:01 編集済
これを読んで、沖縄の島らっきょうが食べたくなりましたw
沖縄の島らっきょうとエシャレット似てますね!島らっきょう、試してみたいけど、近所のスーパーのは一袋が大きいので中々手が出ません。今度買ってみよう。
2023年7月20日 10:16
あれらっきょうだったんだ...
らっきょうなんですって。腸内環境にもいいとか。
2023年7月19日 16:51
エシャロットは玉ねぎだそうです。2位の産地に住んでます。
名前がお洒落だと、味もなんとなくお洒落に感じますね。
エシャレットは時々食べますが、エシャロットは知りませんでした!
色々あるなあ。
ハマチがブリになる様なものですかね?(←多分、違うw)
作者からの返信
エシャロットのほうが、玉ねぎっぽいやつみたいです。う~、紛らわしいw