菓子と、私と、あやかしと。

夜猫シ庵

第1話 麗しき鬼とココア味

 うちの遠い祖先は、妖を打ち滅ぼす力を持っていた。


 そう、お爺ちゃんから聞かされ続けたのも昔の話。

ちょっと大きいだけの家を残して、元気だったお爺ちゃんは数年前に亡くなってしまった。

そんなに田舎でもない、住みやすい京都の一軒家。

遺書もなにも残さなかった祖父はうちの親戚を散々悩ませ、その末に私の家族がこの家へと移り住むこととなった。

最初は落ち着かなかった家屋も、時が経てば我が家へと変わる。


 そんなある日。


 「……あれっ?」


 ジャムの瓶を探すため、タンスと床の隙間を覗き込んだときのことだった。

ホコリにだいぶ隠されてはいるが、明らかにそこだけ木目が違う。

筆舌に尽くしがたい程の好奇心に誘われ、私は精一杯の力でタンスをずらしていった。

お爺ちゃんが生きていた時から、ずっとそのままのタンス。

その下に何があるのか。


 なんとか移動させたその下にあったものは、小さな金属製のハンドルであった。

引っ張って見れば、ギシギシと音を立てて床が剥がれてゆく。


 (これって、隠し部屋!?)


 人一人入れる程度の、細い階段が下へと続いていた。

思わず、ごくりと喉を鳴らしてしまう。

入って、大丈夫なんだろうか。

中は暗く、床もいつのものか分からない。

腐っていたら、大怪我に繋がるだろう。

それでも、私の手は動きを止めない。

これはきっといけないことだ。でも。

お母さんが出かけている今が、きっとチャンスなのだ。

その考えに至って仕舞えば、床下に滑り込むのは簡単だった。



 スマートフォンの懐中電灯で、前を照らして歩く。

一本の廊下になっていたため、幸い迷わずには済みそうだが、足元では先ほどから、ぐしゃりぐしゃりと紙のようなものを踏みしめる音が響いていた。

きちんと足元に注意せねばとは思っているものの、音の正体を知りたくなくて、視線を下に落とせない。

内心びくびくしながらも進んでいくと、やがて行き止まり―――― 否、扉の前に着いた。

そしてその扉につけられた、大量の札を目にして、急激に血の気がひく。

これは、まずい。

早く引き返してしまおう、と一歩後ろへと下がったその時。


 ばりっ。


 「へっ……」


 扉につけられていた札たちが、一斉に破れた。


 「な、なんで!?あっ!!」


 そこで、やっと自分が足で踏んでいたものの正体が目に入る。

それは扉にあったものと同じ、札……だったであろうものだった。

衝撃に固まる私の前で、固く閉ざされていた筈の扉が、音を立てて開いていく。

暗闇を、スマホのライトが照らしていった。


 部屋の真ん中に座る、人の影。


 長い髪の合間から、鈍い光が覗く。

あ、目が合った。

そう思った時にはもう、それは眼前に迫っていて。

にぶい衝撃と共に、私は廊下の床に押し倒されていた。


 (これっ、て)


 至近距離に来て、ようやくそれが何なのか、わかった気がする。

鋭い牙に、不思議な光を灯す瞳。

そして何よりも、額からせりだした2本の角。

物の怪だ、妖怪だ、鬼だ。

夢だと思いたいが、ここで頬をつねる余裕はない。

取り憑かれたかのように、私は鬼を、彼を見つめていた。


 「ひ、さびさだ。光が眩しい、目が潰れちまいそうだ……」


 絞り出すような声が、鬼から発せられる。

強い力で私を押さえながら、彼は艶めかしい程に赤い口内を覗かせた。

鬼の目が、にやりと細められる。


 「カカカっ、嗚呼、美味そうな生娘だ……出会って早々、名乗りもせずに悪いねえ……だが、俺様ァ飢えてんだ。此処で食わせて貰うぜ」


 鬼の口が、喉元へと迫る。

このままでは、食い殺されてしまう。

逃げようにも、鬼の力は凄まじくて、びくともしない。

なにか、なにかここから逃げる術は。

この場を、やり過ごす方法は。


 『俺様ァ飢えてんだ』


 そうだ。

もしこの鬼がずっとここに居たのなら、腹が減るのも納得だろう。

なら、駄目元でやるしかない。

大きく息を吸い込んで、出せる限りの声で叫んだ。


 「お、お菓子っ‼︎‼︎」

「‼︎」


 びく、と鬼の動きが止まる。


 「いま、私お菓子持ってますからっ!!あげますので!!上に行ったら、私なんかよりも美味しいお肉!あげますので!!」


 そこまで言い切ってから、暫し息を整える。

鬼はといえば、驚いた様子で目を丸くしていた。


 「あの……ズボンのポケットに、入ってますので。出してもいいですか?」

「……」


 鬼の手が、静かに離される。

私は、自由になった片手でポケットを漁ると、シガレット菓子の箱を取り出した。

そして中身を取り出し、一つ口に含んでみせる。


  「ほら、毒なんてない……あっ」


 私がそう言い切るよりも早く、鬼が菓子をつまみ、口へと放り込んだ。

バリバリと噛み砕く音だけが、この場に響く。


 「えと……ココア味、です」


 鬼は真剣な顔で飲み込むと、じっと私の方を見つめてきた。

足りなかったのだろうか。

だとしたら大変だ、今手元にある菓子はこれだけだったというのに。


  「なぁ」


 いっそ逃げてみようかと考えたところで、鬼が声をかけてきた。

おそるおそる、目を合わせる。


 「この菓子、美味いなっ」

「!」


 鬼は、笑顔で目を輝かせていた。

あまりにもあどけない様子に、つい拍子抜けする。

暗く、詳しい顔立ちまでは見えないが、案外幼いのかもしれない。


 「だが、流石に腹が膨れねぇ……上、連れてってくれ。肉も食わせてくれるんだろう?」

「う、うん」


 差し出してきた手を取り、廊下と階段を進んでいく。

背が高い鬼は何度か頭か角をぶつけたようで、時折鈍い音と「痛っ」と漏らす声が聞こえてきた。

やがて、開けっぱなしにしていた入口から、光が見えてくる。


 「もう少しですよ」


 地下から頭を出すと、真っ白な光が視界を覆い尽くした。


「 眩しっ……⁉︎」

「数百年……もしかしたら千年くらいは経ってたかもな。懐かしい、外の空気だ」


 段々と目が光に慣れていく。

そして、私は。


 「……あ、えっ」

「ん?」


 あどけない、幼い。

そう思った先程の自分を信じられなかった。

整った鼻梁、琥珀の瞳、陶器のような皮膚。

色素の薄い髪と肌は、脈打つように光を反射し、輝いている。

長い監禁でやややつれていても尚、それは私のイメージする妖怪とは違っていて。


 初めて光の元で見た鬼男は、神の使いと見紛うほどに、神々しく、美しかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る