【01】

 夜詩よしくんは子供のとき、誘拐されたそうだ。






【01】


 物事には必ず因果があって、なにもかも筋道がちゃんとあるような感覚に陥る。物理の法則。歴史の変遷。証明や数式。でも、人間って錯覚することのが多い。そもそも脳はストーリーが大好きなので、なにかしら物語を作りたがる。寝ているときにみる夢も、被害妄想も、世の中を見る目も。すべてに物語がある。本当はストーリーなんてない。そして矛盾は同居しうる。すぐそばで。

 例えばの話をしよう。

 精神的に傷を受けて、脳がダメージをくらって、身体が命の危機を察知して、エネルギーを作らねばと食欲を増進させる。今日嫌なことがあったんでドカ食いします、はこうしてストーリーが作られるのだけど、過食は身体に悪いのでやめたほうがいい。肥満は更なる自己批判を生む。世のダイエッターが陥る罠だ。貯金を減らしてまで脂肪を蓄え、自ら率先して生活習慣病になりにいく必要性は、どこにもない。そんなことは、誰だってわかりきっている。

「今日嫌なことがあったんで」と「ドカ食いします」に接続はない。「今日嫌なことがあったんで」のあとには「筋トレします」でも「早く寝ます」でも「宇宙飛行士を目指します」でも、なんでもいいわけだ。ストーリーの切断をすれば、まやかしの因果に気付く。

 そんなことを語る夜詩くんを見ていれば、矛盾は同時に存在しうるんだなあとよくわかる。

「じゃあ夜詩くん、ドカ食いやめなよ」

「無理」

 夜詩くん、今けっこういいこと言ったと思うんだけどなあ。僕に買ってこさせたミスタードーナツの人気商品を、ゆっくりとした動作ではあるものの、休まず食べ続けるおじさんにお茶を差し出す。せめてもの、ヘルシア。夜詩くんは中年だけど、夜詩くんと中年肥りは接続しない。

「今日はなにがあったの」

「怖い夢を見た」

「いつもじゃん」

「そうだけど。そうだけど。違う」

「違うの」

「怖くて起きた」

「いつもじゃん」

「違う。今日のは本当に。怖かった」

「どんな夢?」

「…………………………………………………………………………………………………」

 夜詩くんの目がぼんやりしだすので、これはよくないなと気付く。これはよくないのだ。だから、僕は話を反らす。

「結局、エンゼルフレンチが一番美味しいよね」

「………………………うん。一番美味しい」

「夜詩くん、甘いの好きだよね」

「甘いの好き」

「うん」

「うん」

「幸せだねえ」

「幸せ」

 反復。

 次第に夜詩くんは戻ってきて、夢の後遺症、とぽつり呟いた。

「夢の後遺症はね、……………どうしようもないね」

「どういうこと?」

「引きずる。でも夢だから…………。その日一日が駄目になる」

「嫌な夢見ただけで?」

「朝は動けない」

「そうなの?」

「…………つらい。………………つらかったのでドーナツが必要でした」

「必要でしたか」

「うん」

「うん。でも、駄目ってこと、ないと思うけどなあ」

「……………………………死にたい…………」

「今も?」

 あ、単語間違ったな。

 画面の固まったパソコンみたいな夜詩くんを、僕は慎重に連れ戻す。バンバン叩くのは良くない。いろんなところをいじるのも。

「ゴールデンチョコレート」

 黒いわっかに黄色の粒がびっしりついたドーナツをつまんで、ドーナツの穴から僕は夜詩くんを覗く。

「夜詩くん、夜詩くん。あのね、コップとドーナツって仲間なんだよ」

「トロポジー」

「あ、やっぱ知ってたか」

「うん、………………………………………」

「夜詩くん」

「…………………うん」

「ゴールデンチョコレート好き?」

「好き」

「知ってる」

「うん。……………つらい。絶望する。事実がどうあれ動けなくなる」

「今動けてるんだから、大丈夫だよ」

「大丈夫かなあ」

「大丈夫だよ」

 夜詩くんは本当は駄目なのだ。









 夜詩くんは子供のとき、誘拐されたそうだ。なにしろたいていのことはなんでも出来たので、どこの分野でも将来有望だと注目され始めていた。テレビにも少し出たことがある。数学、科学、考古学、音楽、絵画、陸上、少年野球、エトセトラ。海外だったらもっと人の目を集めていたんだろうけど、ここは飛び級なんてない日本だし、親もまったく英才教育には興味がなかったので、夜詩くんは突出した才能を持ちながら平凡に過ごしていた。ジュラシックパークの恐竜に夢中になり、にんじんを嫌い、ボッティチェリの完璧な模写を落書き帳に描いた。無名でウェブに投稿した環境問題への改善案は即座に採用され、運動会ではリレーのアンカーになり、蝉の脱け殻を引き出しいっぱいに集めて、それを見つけた姉が恐怖と混乱で泣き叫び、彼は親に叱られた。夏は海で遊んだ。クラスの男の子と喧嘩した。誕生日にもらった恐竜のぬいぐるみといつも一緒に寝ていた。そして、10歳のときに誘拐された。将来の夢は発明家と宇宙飛行士と冒険家だった。

 発見されたのは更に5年後のことで、そこから26歳になるまで、夜詩くんは7回自殺未遂をする。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る