アンドロイド少女・サリア

とm

第1話 『ハッピークリスマスデー』

くすぶる罪悪感と、反発するように湧き上がる高揚感、好奇心を胸に、リビングの隣にあるドアのレバーをひねった。


光を差しながらも徐々にあらわになる一室。

その全容が視界に映ったとき、私はその中心に視線を落とした。

そこに、緑のリボンで結ばれた赤い箱があったからだ。それも、かなり大きい。


──「ハッピークリスマスデー!!!!!」


その時、私は思わず両の手の平を胸の辺りに広げながら、上体を後ろに反らした。


突然、箱から人間が出てきたのだ。

バッ!! と、びっくり箱のバネを思わせる勢いで。

それも、その箱から出てきた人間はサンタの格好をした少女だった。


箱のリボンはダイナミックに解け、蓋はぶっ飛んでいる。


あまりに衝撃的な状況に、少女、エリカは腰を抜かした。


❄︎


もう、二年になる──


少し重たい瞼を開けると、レースのカーテンを貫く白い陽射しが、見慣れた白の天井を照らしている。


私はあと、何日。これを繰り返すのだろう。

今日もまた、ビニールに包まれたような心地の悪い心で、それを呟きスタートを切る。


身体もまた、少し重い気がした。


今日はクリスマス。 空や親、サンタさんたちが、いい子にしている大勢の子どもに、ご褒美をあげて祝福する、素敵な日。


枕元を見やると、赤いふわふわな長靴の中に大量のお菓子、その隣にケーキの箱のような大きさのプレゼントボックスが置いてあった。


後ろめたい心が疼く。


プレゼント、私なんかにも届くんだ。


これまでの私は、とてもいい子だとは思えなかった。きっと、それは誰から見てもそう思えるくらいに。


ただ、要らないんだと思わるのは、もっと申し訳ないから私はプレゼントを開けた。


中身は、ピンクなリボンが可愛いクマさんのぬいぐるみ。 私が欲しいと思っていた物だった。



『ねー、エリカちゃーん! 聞いて聞いてー』


『うん』


───


『今日こんな事があったんだけど……レナちゃんはどう思う?』


『うーん。 どうだろうね。 それよりさエリカちゃん、今日こんな事があったんだけど……』


───


『レナちゃん。 今日、空いてる?』


『ごめん。 今日はマイちゃんと遊ぶ約束をしているの』


───


『マイちゃーん! 明日も遊ぼーねー!』


『明日は、家族みんなでお出かけするから遊べないの。 ごめんねレナちゃん。 明後日遊ぼうよ』


『約束だよ!』


───


『あの、レナちゃん……私は空いてるよ……』


『ごめん。 エリカちゃん……ちょっと空気読んで、今とても辛いの』


───


『うん。 ごめん』


今思えば、些細な理由だったと思う。興味のない話に耳を傾ける事は多々あっても、私の話や気持ちに耳を傾けられることはそんなになくて。

相手と都合が合わない時は、遊びたくても我慢して。

空気読んで。

言葉選んで。


でも、ふとした時には、居なくなっていて。


そんな、情も屈託もない人間関係に疲れたから。


ホントにバカバカしい理由だと思う。

私自身、そう思っているし。


けど、私は嫌になった。 だから学校を休んだ。

そうしたら、今度は後ろめたい気持ちが芽生えてきて、こんな理由で休んじゃダメだ。行かなきゃ! と思い始めた。


でも、その時にはもう人間関係とは別に、理由が出来ていた。学校に行かない理由が。


それからはもう、とてもじゃないけど学校に行けるような人間ではいられなかった。



「パパ、ママ。 おはよう」


そう、目を逸らしてリビングのキッチンにいる両親に挨拶を掛けると、両親から明るげな挨拶が返ってきて、お父さんが「エリカー、プレゼントはどうだった?」と、お母さんが「ふふふ」と、澱んだ私の周りの空気を明るくしていく。


私は、良かった。と一言、洗面所へと逃げるように向かった。


なんでそんな優しくするの……!


洗面所の引き戸を閉めると、泣きそうになりながら顔を洗い、顔を屈めたまま震えた息で深呼吸をすると、うがい歯磨きを済ませる。


少しくらい。嬉しいフリをしないと。


ふっと息を吸って、洗面所から出た。


「最高のプレゼントだったよ! でもサンタさん、なんで私の欲しい物が分かるの? 手紙書いてないのに」


口の中に苦い味が広がっていく。

ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい


母が笑って答える。 「エリカ。 私たちと『白鳥と空を飛ぶ』って映画見に行ったの覚えてる? 」


「うん」


「その帰りに寄ったぬいぐるみショップで分かったらしいよ! サンタさん! エリカが欲しがってるモノはこれだっ!って」


その言葉で直感する。

それって……もしかして、私がジーっと見てたから──

本当は申し訳なくて行きたくなかったけど、『気分転換も大事よ!』と連れて行かれ、乗り気ではなかったけど可愛いぬいぐるみを見つけるとつい目が行って……欲しいなんて思ってしまった……。あ……。


「でも、その時夏だったはず。 サンタさんは冬にプレゼント渡しに来るって聞いたけど」


「それは秘密よ。本当は話してあげたいけど言っちゃうと消えちゃうんだって、サンタさん。

ごめんね』


「うん」


ほんとの所ちょっとは気になるが、それ以上に、どうしてこんな私にプレゼントを届けたのかが気になった。 決して良い子と言えるような生活はしていないのに。


きっと、それも秘密なんだと思う。

優しいサンタさんには消えて欲しくないから私は、訊くのを止めた。

これからは、もう欲しいものがあっても眺めないようにしよう。


ごめんなさい……。


後ろめたさでつい俯きそうになるのをこらえて、私は食卓へと向かう。


リビングのテーブルには、フレンチトーストが乗るお皿と、ミルクが入ったコップが並んでいる。 今日の朝ごはんだ。


レースカーテンを貫く光が照らすフレンチトーストとミルクは、なんだかとても綺麗に見えた。


食卓を家族で囲む。

一日で一番、気まずい場面がさっそく訪れた。


一口一口をできるだけ大きくしつつ、私は嬉しいフリを継続する。


「久しぶりに撚りをかけて作ったんだよ、エリカ、学校休み始めてからずっと暗い顔してるから」


私はずっとという優しくも鋭い言葉にギクリと来た。


学校を休み始めて少しの間は暗い顔を隠さなかった。 隠そうという発想がそもそもなかったから。

でも、もう長い間は暗い顔を見せていないはず……なんで気付いたんだろう。

もしかして、顔に出てた……


朝食を口に含みながら、俯いていく顔。


すると母親はにこやかに言った。

「どうして分かるの?って言いたげな顔だね。

ふふふ、そりゃ分かるよ。 親だもん」


私は、咄嗟に食べ物を飲み込んで否定する。 震えた声で。


「え、いや私明るいよ? 毎日楽しくて……」


「隠そうとしても分かるよー」


「いや……」


両親は、小さな理由ことで学校を休み続けている私に対して、一度だけ『辛い時は言って欲しい』って言うだけで、深くは詮索せず、今までずっと私を明るくさせようと接してきた。


欲しいとも言ってない新作のDVDを借りては面白いよと、見せてきたり、お笑い番組やアニメドラマなど面白いテレビ番組を録画しては報告してきたり、でもそれに甘えて勉強をしなかったら下手くそに叱って、人生における勉強の仕方なんてものを説いてきたり。


おかげで、怒られる前より少し、話すのが上手くなったし、勉強もかなり進んだ。

気持ちも少しは前向きになった。


でもそれで私は気付いた。 両親はこれまで私が頑張りたくなるように、元気付けていたことに。

元気な気持ちに甘えて、成長を忘れていたら下手くそに叱ってくれることに。

そして、暗い気持ちになったら無理をしてしまう事に。


そこで、私はせめて明るくいようと思った。

どれだけ笑って、勉強を頑張って、前向きになった気持ちがあっても、全く取れない人間関係への不安と、学校へ行けないまま時間が経つことへの不安、焦燥感で、気持ちは暗くなるばかり。 でも、仕事を頑張る親の心配事を増やしたくはなかった。


……けど、結局最初から最後まで私の明るさが嘘だった事に気付いていて……じゃあ、もしかして……あの増えた親の笑顔は……


「もしかしてエリカ、また抱え込んじゃってる?」


「あ、それは……」


私は確かめられなかった。聞かなくても何となく分かってはいるが、もしそれが確かめることで事実に変わっても、かえって気を遣わせてしまうだけだと思ったから。


私は俯くことしか出来なかった。


すると、母は私の頭にポンと手を置いた。


「気遣ってるでしょ? まあ、私が気遣ってるもんね。 ごめんっ。 まさかエリカの負担になるなんて思いもしなかった。


ただ、お母さんはね。 エリカに気を遣って疲れたことなんて、1度も無いんだよ。


自分の為に、好きでやってる事だからね」


私は歯を噛み締める。


「でも、やっぱり気遣われるのは居心地悪いよね。 あの日から、私が気遣う度に暗い顔してたもんね。


よし、エリカに一つ。 いい事教えてあげる。

気遣う側がされて一番嬉しいことは、感謝と、遠慮の無い笑顔でするさり気なくて嘘のない、優しい気遣い返しだよ。


例え下手くそでも、それをされた日にはもう一週間は張り切れちゃうから! エリカだと特にね!」


気遣いをやめるって選択肢を出さない母親が少し身勝手に思えつつも、私は涙声で、「うん」と一言、頷いた。


「よーし! じゃあ朝食食べ終わったらクリスマス、一緒に楽しもっか! 父さんも待ってるよ!」


すると母は、エリカの頭から優しい手を離し、その手で私の手をとった。


正直、罪悪感を完全に取り除く事は出来なかったが、今母が見せた笑顔を壊したくなかったから、私はこの母の気持ちをありがたく受け取っておくことにした。


それから、私はフレンチトーストを冷めきる前に食べ終えると、勉強を一旦部屋の隅に置いて、両親とのクリスマスを満喫した。


そして、夕方の五時。

両親は急な仕事が入ったと、書類の入ったバッグを手に、カジュアルなスーツを纏って出掛けてしまう。


幸せは、嫌なこことは違い去るのが速い。


クリスマスの幸せは、玄関のドアから藍色がかった空へと飛び去ってしまった。


教授の仕事ってクリスマスでも忙しいんだね。 次は来年か……。


そう冷たい風が吹く心を抱え、リビングのテーブルへと向かう。


ダイニングテーブルには、一緒に買ったケンタッキーが置いてあった。 まだ暖かい。


冷めないうちに食べてしまおう。


ケンタッキーを頬張ると、口の中にほわっとクリスマスの余韻が広がった。


思わず笑みがこぼれる。

食べ終わったら勉強しよう。


そう、みなぎる幸福感と冷たい寂しさを同時に噛み締めていると、一通のメールが来た。


ママからだ。


両親が仕事に出掛けた際は、よく仕事場に着くまでの間、ママとのメールを楽しんでいる。


パパは運転を任されていて、私の返信をママから聞いては微笑んでるらしい。


勿論、それを聞いた私も微笑むんだ。


「そういえば、サンタさん。今日はすごく機嫌がよかったらしくて、大きめのプレゼントも届けてくれたっぽいんだけど、中身はもう見た?」


大きめのプレゼント??

私は少し驚きの息を零す。


プレゼントなら、もう十分過ぎるくらい貰ったのに……。 サンタさん、プレゼントを渡す相手、間違ったのかな?

そうでなかったら、そうとう機嫌が良いよ。 怖くて、すこしソワソワするくらい。


そんな事を思いつつ、メールを返す。


「まだ見てないよ。 というか幾つもプレゼントくれるなんて。 サンタさん今日、よっぽどいい事があったんだろうなー」


複雑な気持ちだ。


「そうねー」


「なんか、いいね。 想像したら会ってみたくなった」


私がもっとしっかりした人になれたらの話だけど……


「エリカいい子だから会えると思うよー」


「やった! ちなみに、そのサンタさんがくれた二つ目のプレゼントはどこにあるの?」


きっとそれは普段の私をよく見ていないから……でも、ここは素直に喜んでおこう。

プレゼントも、貰った事だし……。


「確か、玄関の手前にある小さな部屋だって、サンタさんが言ってたよ」


「確認してみるね。 もし近くにサンタさんいたら、ありがとう!って、言っておいて」


本当は、直接会って言いうべきだろう。 でも……サンタさんが今どこにいるか分からないから両親に任せておいた。


「はーい。 もうすぐ仕事場に着くから、帰りに会えたら言っておくね。 あと、プレゼントの感想聞かせてくれると、サンタさん喜ぶと思うよ」


「うん! お仕事頑張って! あと写真撮ってきて」


「ありがとう! 任せて!」


私は、罪悪感のそばに割り込む、ぽっと出のワクワクを胸にケンタッキーを食べ終えると、皿を洗い、1階の廊下に面した部屋へと向かった。


普段は通り過ぎる部屋という事もあり、ドキドキしている。


大きめのプレゼントか。


一体どんなプレゼントが置いているんだろう。

それに、部屋も久しぶりに見る……飾り付けはされているんだろうか……。


本当は勉強するつもりだったけど、プレゼントとあれば仕方ない。 見るだけでもしないと悪いし。


私はドアノブを捻った──────


すると、クリスマス仕様の空間が広がった。


十帖程と思ったより少し広い部屋。

眼前にはオーナメントやイルミネーションで装飾されたクリスマスツリーがあって、その木陰には大きなプレゼントBOXが置いてあった。


大きくて可愛い赤色のリボンが丁寧にあしらわれている。


これか。大きいな。


私は、リボンを解こうと忍び足になりつつある足取りで、歩を進めた。


その時、突然箱が開いて、というより笑顔を浮かべたサンタコスの少女がバンザイのポーズで「ハッピークリスマスデー」と、蓋を突き上げて出てきた。


私は思わず尻もちを付き、声にならない悲鳴を上げると、少女は想定外の反応だと言わんばかりに、首を傾げて「あれ?」と呟いた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る