後頭部の髪さえ残っていれば、なんとか結える!!
作者からの返信
そうだ!そのイキだ!
ぜひ、いなせなシティーボーイを(๑˃̵ᴗ˂̵)!
下記、当作もにもにのゆらゆらコメント欄より抜粋。
「オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド」大きさで呼び名が変わる出世魚なのでボラのひとつ前が鯔(イナ)
日本橋魚河岸の若い者のまげが魚の鯔の背に似たところからいなせ(鯔背)銀杏、略していなせと呼んだ
つうことでちょっとしたマニアックお江戸ギャグでした。
トドのつまりもここが語源だよ〜
おっ母すまねえ、おいらもう、ちょんまげ結える髪が無え……(´;ω;`)ウゥゥ
作者からの返信
千人ちゃま……その気持ちだけで、母はもう充分嬉しいのです……(´;Д;`)ヨヨヨ
編集済
先月、京都のどこかのお寺で、リアルにちょんまげのご老人に遭遇しました。
(返信)
もちろん和服 (羽織り・袴姿) でした〜!
作者からの返信
ひょひょえええ( ´ ▽ ` )
趣味かなあ。
太秦撮影所があるから、関係者かなあ。(もうプライベートもリアルでそのままな感じてって……)
服は普通の洋服かしら?