31.第3日 恐怖の地下鉄改札口2
ボクは過去に何度もソウルの地下鉄に乗っていますが、こんなことは今回が初めてです。いったい何が起こっているのでしょうか?
これが日本だったら、何が起こっているのか駅員さんに聞けばいいのですが、ここは韓国です。ボクの拙い韓国語の能力では、とてもそんなことは聞くことができません。それに日本だと改札口に必ず駅員さんがいるものですが、韓国の駅はなぜか改札口でも駅員さんがいないことが多いのです。このときも、改札口に駅員さんは一人もいませんでした。
ボクたちは途方に暮れて、しばらく改札口でたたずんでいました。
しかし、改札口でじっとしていても仕方がありません。
ボクたちはもう一度、自販機に戻って、今後は二人分の『
しかし、改札機で同じことをしても、またチャージしたお金が消えてなくなるのは間違いありません。
そこで、ボクたちは改札口の正面に立って、韓国の乗客たちがどうしているのかを観察することにしました。
これから電車に乗る韓国の乗客たちはみんな、何事も無く、普通にカードを改札にタッチして、バーを押して中に入っていきます・・・
また、電車が到着すると、降りる人たちが改札口にやってきて、同じようにカードをタッチして、バーを回して外に出てきます・・・
しかし・・・それらを見ていて、ボクはあることに気づいたのです。それは、駅の中に入る人や、駅の外に出る人が使う改札機が、なぜか偏っているということでした。
ここで、今日の近況ノートを見てください。URLはこちらです。
https://kakuyomu.jp/users/azuki-takuan/news/16817330663975722042
写真の番号は前回からの通し番号にしてあります。
さて、⑥番は前回と同じ『
えっ、どうして?・・・
ボクは改札口を凝視しました。すると、どの改札口も全く同じ形をしているのですが、一ケ所だけ異なる部分があるのに気づきました。
もうお分かりだと思いますが、改札には『赤色のストップマーク』と『緑の矢印』の二種類が点灯しているのです。もういちど、⑥番の写真を見てください。駅の中に入る人たちは、みんな『緑の矢印』が点灯している改札機を使っています。また、電車が到着して、乗客が駅の外に出るときは、乗客はみんな、こちらから見て『赤色のストップマーク』が点灯している改札機を使っていたのでした。
これで判りました。
『赤色のストップマーク』は降車客専用の改札口であり、この改札口では降車客が駅の中から外に出ることは出来ても、乗車客が駅の外から中に入ることは出来ないのです。
そして、乗車客が間違って『赤色のストップマーク』の改札にICカードをタッチすると、まだ電車に乗っていないのに降車したものとみなされてしまうのです。その結果、チャージしている金額がカードから消去されるというわけなのです。
ボクたちはこれに気づかず、うっかりと『赤色のストップマーク』の改札口にICカードをタッチしてしまい、チャージ金額をゼロにしてしまったというわけです。
ここで、皆様は「そんなの考えなくても、赤と緑のマークを見ればすぐに分かるでしょう?」とおっしゃると思います。でも、『赤色のストップマーク』と『緑の矢印』の位置が低くて・・・ボクたちには、これらの表示がまるで見えなかったのです。写真ではよく分かるのですが・・・
ここで、日本の自動改札機と比べてみましょう。日本にもいろんな自動改札機があると思いますが、⑦番の写真は、JRさんのウエブサイトに載っていたものです。これには、両側に入場用と出場用のタッチパネルがあります。誰かが入場用のタッチパネルにICカードをタッチすると、出場用のタッチパネルが消灯し、出場者側のICカードが読み取れなくなるのです。つまり、日本の自動改札機だと、眼の前のタッチパネルが消灯しているかどうかで、ICカードが読み取れるかどうかを判断することになります。そして、間違って、消灯している箇所にICカードをタッチしてもカードを読み取らないだけで、カードのチャージが消えることはありません。
一方、韓国の自動改札機は・・・近況ノートの⑧番を見てください。これは、⑥番の写真を拡大したものです。写真の中の(1)が『緑の矢印』、(2)が『赤色のストップマーク』、(3)の山になっている部分がICカードをタッチするところです。こちらは、日本とは違って前記のように『緑の矢印』か『赤色のストップマーク』かで、ICカードが読み取れるかどうかを判断するわけです。そして、たとえば、これから電車に乗る乗客が、間違って『赤色のストップマーク』の改札にICカードをタッチすると、電車に乗ったものと判断されて、カードのチャージが消えてしまうのです。
どうですか? 日本と韓国では自動改札機のシステムがだいぶ違っていますよね。
ボクたちはこういった違いに気づかず、日本の自動改札機の感覚で「とにかくICカードをタッチすればよい」と思って、『赤色のストップマーク』の改札にICカードをタッチしてしまったのでした。
これで謎は解けました。もう、消えたお金は返ってきませんが(笑)・・・
でも実を言うと、ボクにはまだ少し謎が残ったのです。
前記のように、ボクは韓国に単身赴任していたとき、何度かソウルに仕事で出張しました。そのとき、地下鉄にも何度か乗ったのですが、今回のようなことは一度も経験していないのです。
じゃあ、今まで、ボクがソウルの地下鉄に乗ったとき、ボクはどうしていたのでしょうか?・・・
しかし、ボクには特にどうしたといった記憶が全くないのです。ボクは、無意識に『緑の矢印』と『赤色のストップマーク』を判断して、『緑の矢印』の自動改札機を使ったのでしょうか? でも、それなら、『
しかし、これでやっと地下鉄に乗れるようになったわけです。ボクたちは『緑の矢印』の改札口から駅の中に入り、地下鉄で『
ボクの残りの疑問は目的地の『
『
ここで、次の近況ノートをご覧ください。URLはこちらです。
https://kakuyomu.jp/users/azuki-takuan/news/16817330663975732350
⑥番は今までご覧いただいた『
次の⑩番は⑥番の『
まず、⑩番の『
この構造だと、『赤色のストップマーク』が点灯していても、改札機のこちら側から容易にICカードを(3)にタッチすることができますね。
では、次に⑪番の『
こういう構造だと、『赤色のストップマーク』が点灯している場合、(6)の液晶表示部が邪魔になって、改札機のこちら側からICカードを(3)にタッチすることができないのです(もちろん、無理やりやろうとすればできますが・・・)。
このため、『緑の矢印』と『赤色のストップマーク』が見えていなくても、こちら側からICカードがタッチできるのは、自動的に『緑の矢印』の自動改札機だけになるのです。
これで分かりました。ボクが今までソウルで利用してきたのは、この⑪番の『
以上をまとめますと(笑)・・・『
〔理由1〕他の駅の『赤色のストップマーク』が点灯している自動改札機では、液晶表示部が障害になって、こちら側からはICカードがタッチしにくい構造になっている。しかし、『
〔理由2〕このため、ボクたちは、間違って『赤色のストップマーク』の自動改札機にICカードをタッチして、チャージを消してしまった。
で、前回、どうしてICカードのチャージが消えてしまったか、皆様にクイズを出しましたが・・・〔理由2〕が答えです(笑)。
でも、皆様は、近況ノートの写真を見られて、とっくに『赤色のストップマーク』に気づいておられたことと思います。このため、「ボクたちが『赤色のストップマーク』に気づかず、ICカードをタッチする」なんてことがあるとは想像もされなかったのではないでしょうか? これはクイズの出し方が悪かったですね。ごめんなさい。_(._.)_
さて、最後にひとこと・・・
何でも日韓を比較するわけではありませんが、日本ではICカードを間違って自動改札機にタッチしたり、あるいは差し込んだりしても、チャージ額がゼロになることはありませんよね。
韓国方式の「間違ってタッチするとチャージ額がゼロになる」というのは、何とかならないものでしょうか。。。
まあ、韓国の地下鉄料金は日本と同様に安いので、実害は大きくないのですが。。。
ちなみに、日本に帰ってから、ネットで韓国の地下鉄の乗り方を調べてみたのですが・・・『緑の矢印』と『赤色のストップマーク』のことは、ボクの調べた範囲ではどこにも記載がありませんでした。
こんなことは書かなくても常識だということかも分かりません。。。
あるいは、当時の『
とにかく、皆様も韓国で地下鉄に乗るときにはお気を付けください。
さて、『一難去ってまた一難』といった感じのアホバカ夫婦も、次回からいよいよ
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます