躍動の怪童コンビ(1)

前置き後少しで早くも1万PVに到達しようとしています。

読者の皆さんには感謝しています。


夏があっという間にやってきてそして県大会の決勝が今始まろうとしていた。

甲子園のことを監督が考えたのか先発は尊牙君だ。

因みに僕は一昨日行われた準決勝のマウンドに上がった以外はマウンドに上がっていない。

基本的に西尾先輩、石田先輩、尊牙君のローテーションでここまで勝ち上がってきた。


そして今日も尊牙君は決め球であるフォークで二者連続三振を奪った後3番打者に失投のストレートを打たれ失点はしたもののそれ以降はランナーを1人も出していない。


そして巻君の打順が回ってきた。

相手の投手はすでにぐったりしている。

そして少し甘く入ったストレートを完全に捉えてレフトスタンドに運び一点を追加した。

因みに四者連続ホームランである。


簡単に説明するとツーアウトから乃間先輩がショートへの内野安打を放つと岡崎君が敬遠球を捉えてバックスクリーンに運ぶと続く郷君はアウトローに決まるスライダーを強引に引っ張ってライトスタンドに放り込み、板倉先輩は初球のインローに決まるストレートを捉えてライナー性のあたりでライトスタンドに放り込んだ。


わぁ、なんて凶悪な打線だ。

敵じゃなくて良かったよ。

岡崎君は兎も角郷君はパワーだけで大概のボールをホームランにできるし、板倉先輩はストレートに滅法強いからストレート以外を使わざるを得ないから緩急がつけずらいし。


まぁ打線の話を置いておいて尊牙君は5番打者をインローに決まる130キロのストレート、外角高めに決まる126キロのツーシームで追い込み、アウトローのストライクゾーンからボールゾーンに落ちるフォークボールで空振り三振を奪うと同様にして三振の山を築いていく。


そして試合が終わる頃にはなんと20奪三振も奪っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る