小学校-1

「こんなもの、どすればいいんだろう」


私はいただいた名刺を眺めながら、途方に暮れていました。


◇◇◇


私は小学校で教員をしています。

教員歴5年目で、仕事にもだいぶ慣れ、子供たちのことも1人1人をよく見れるようになってきました。


今年、私が担当しているのは3年生です。


どの子もいい子たちで、もう3年生ですから、すっかり学校にも慣れた子たちばかりでした。


不安なことがあるとしたら、このクラスのアキラ君。

というよりそのお母さんです。



アキラ君のご両親は、アキラ君が2年生だった昨年度から別居されていると聞きます。


当時の担任の先生は、そんな状況でもアキラ君が学校では健やかに過ごせるように、大変気を配ってらっしゃいました。

その甲斐あってか、アキラ君は特別荒れることも、休みが多くなることもせず、それまで通り友達と交流もして、学校生活を送っていたそうです。


その頃から、アキラ君のお母さんを校門の前でよく見るようになりました。

どうやら毎日迎えに来ているようです。


アキラ君のお家は、学校から10分ほどとそこまで遠くないですが、家庭の事情もあるでしょうから、教員の間でも少し話題に上ったくらいで、みんなあまり気にはしていませんでした。



しかし、その年の春休みに入った直後、当時の担任の先生が休職をされることとなりました。


原因は、なんとアキラ君のお母さんです。


お母さんはアキラ君を迎えに来るときに、よく担任の先生を訪問されていたそうです。

そして、よくご意見をおっしゃっていた、と。


保護者面談の際もかなり長い時間をとっておられて、よく職員室にも電話がかかってきていたとのことです。


こんな言葉はあまり使いたくはないのですが、アキラ君のお母さんは、いわゆる「モンスターペアレント」、そのものでした。


ご自身のストレスがそうさせているのか、アキラ君の些細なケガ、成績の落ち込み、友達との諍いなど、矛先はすべて担任の先生に向かっていました。


一度、アキラ君への虐待も疑いましたが、その様子はなさそうだったので、学校も口出しはできず、受け流す形で穏便に済ませよう、という方針を決定しました。


アキラ君のクラスの担任は、今年度から私が受け持つこととなりました。



私の受難の日々は、新学期早々に始まりました。


早朝の電話、帰りの訪問、退勤時間過ぎての長電話。

拘束時間にも参りますが、アキラ君のお母さんは毎日必ず同じことを聞かれるのです。


「うちのアキラは今日どうでしたか?」と。


最初は、「連絡帳に書いておきますね」と、毎日連絡帳にアキラ君の様子を書いていました。

しかし、書いたことの詳細を電話で聞かれるようになり、結局毎日電話がくるようになってしまったのです。


一度、「いつも通りでしたよ」と答えてしまった際には、ひどい目に遭いました。


「いつも通りってどういうことですか!?毎日違う科目で違うことを授業でやっているでしょう?休み時間も違う遊びをしているはずよ!?どうして『いつも通り』なことがあるの!?」

お母さんは悲壮な顔で言うのでした。



ある日、アキラ君がケガをして帰った日、それはもう騒ぎになりました。


休み時間にドッジボールで遊んでいたところ、友達とぶつかってこけてしまい、膝にすり傷ができてしまいました。


すぐに保健室で処置をしたそうなのですが、家に帰ってみたら化膿していたそうで、お母さんが烈火のごとく怒って、もう残っている教諭も少ない学校に突撃してきたのです。


その日、私は運悪く居残りをしていました。


「アキラが!アキラがケガをしたんです!保健室ではどういう処置をしたんですか!化膿してたんですよ!?本当に適切な処置だったんですか!?」

対応した学年主任の先生に、アキラ君のお母さんは一気にまくしたてました。


「お母さん、落ち着いて…」

「先生!いらっしゃるじゃないですか!」

私も見つかってしまいました。


「ああ、お母さん。保健室の先生からちゃんと消毒したとは聞いていますが…」

「でも化膿してたんですよ!!」

「消毒したところを、再度手で触ったのかもしれません。お家でも消毒して…」

「ところで、ケガさせたのは誰なんですか」


私は一瞬言葉に詰まりました。

ここで答えてしまうと、その子の家庭に矛先が行くのではないか、と。


「お母さん、申し訳ないですが、誰がというのは申し上げられません」

「その子を庇うんですか!アキラにケガをさせたのに!!」

お母さんは止まりません。

職員室に残った全員がこちらを見ています。


「アキラ君がケガをしたのは、ドッジボールの最中です。故意ではなかったはずですし、誰とぶつかったかも特定できません」

「先生なんで見てなかったんですか?生徒を見守るのが先生の仕事でしょう!?」


私はどう返していいかわからなくなりました。

確かにお母さんの言うことは正しい。

正しいのですが、我々にとってその考え方は毒でしかありません。


「あのねぇ、お母さん」

仲裁してくれたのは、学年主任の先生でした。


「我々も数十人の生徒を見ているんですよ。アキラ君をずっと見れたら理想ですが、他の生徒も同じくらい大事なんですよ。だから…」

「私にはアキラしかいないんですよ!!!あの子に何かあったらどうしてくれるんですか!!!」

お母さんは絶叫し、泣き崩れました。


何がそこまでお母さんをそうさせているのでしょうか。

たかがケガの話だったはず。そこにいた誰もがそう思いました。


その後タクシーを呼び、お母さんにはなんとか帰っていただきました。

他の学年の先生方には同情の声をかけられましたが、心はちっとも晴れません。


来月には三者面談も控えているのです。

先ほどの事態を考えると、穏やかに終わるとは思えませんでした。


ため息をつきながら中断していた仕事を片付けていると、去年同じ学年を担当している、私よりベテランの先生がやって来ました。


「お疲れさま。大変なの当たっちゃったね。大丈夫?」

私は曖昧に笑うしかありませんでした。

「モンペっぽい人はちょこちょこいるけど、あのレベルは相当だよ」


そして先生は、少し周りの様子を見まわした後、1枚の名刺を私に手渡しました。

「あんまり大きな声じゃ言えないんだけどさ、これ。相談乗ってくれるらしいよ。よかったら電話してみて」


その名刺にはこう書かれていました。



(株)クレーム駆除センター あらゆるクレーム対応いたします

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る