応援コメント

子どもを誇れる親であれ」への応援コメント


  • 編集済

    一人で米国の大学まで行かせてくれた両親。孫(私の息子)が一人で同じ大学へ行くとなって、普段は無口で何も言わない父が、「〇〇を一人で行かせるのは心配じゃ。」と言った時には驚きました。いや、私が院生の時に生まれた息子には、幼い頃からの知り合いも多く住んでいる街で、10歳まで住んでもいた。英語も息子はネイティブだが私は9かげつのホームステイで話せる様になったばかりだった。色々と父に言ってみたが、父の返事は、私の場合とは、躾が違うと言われたのがショックでした。私は父に躾られた記憶はありませんでしたし、息子はその頃の私と同程度の成長をしていたと思っていたので、驚きました。

    作者からの返信

    孫には甘くなる(子どもには厳しかったのに)と、よく言われますが。まさに、その通りですね。
    不思議ですね。

  • <ハラハラ・ドキドキ させられっ放しね。

    それを乗り越えると、そんな親の心配も
    楽しく笑える想い出になりますよw

    また親として子を誇れる。
    そんな親を子どもも誇りに思ってると思います!

    作者からの返信

    なるほど!
    子どもに誇ってもらえる親!
    ステキだなぁ~
    (*^_^*)

  • ですね、すごく大事だと思います( ;∀;)

    作者からの返信

    ですよね。

    親に誇りだと言ってもらえる子どももまた
    自分で自分を誇らしく思えるようになるのではないかと。
    (*^_^*)