時間の螺旋階段

森本 晃次

第1話 公園の死体

この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。当時の世相や作者の憤りをあからさまに書いていますが、共感してもらえることだと思い、敢えて書きました。ただし、小説自体はフィクションです。若干実際の組織とは違った形態をとっているものもありますが、フィクションということで、見てください。


 令和三年の公園は、以前に比べて平和に見えるようになった。昔であれば、ホームレスが街に溢れていたが、今はその影もない。法が整備されたのか、それとも、自立支援だ安泰が、公的私的に充実しているからなのか分からないが、なぜかあまり見かけない。

 ここ一年ほどで、ホームレスの数は無能な政府のせいで、爆発的に増えたはずなのに、どうしたことだろう。

 いろいろと考えてみてもよく分からない、警察が取り締まっているのだろうか。

 ただ、ホームレスが生活できる場所が確実に減っているのは確かなことで、昔であれば、駅のコンコースや、都会の地下街などにいたはずだが、今は電車であれば、終電から始発まで、地下街も、鉄道が動き始めるまでは、シャッターや玄関を閉めて、中に入れないようにしたのだ。

 そのせいで、ホームレスは、自然と公園や河川敷であったり、空き地などに集まってくる。以前は、経済問題などで、不況になり、リストラの嵐が吹いた時などは、ホームレスが街に溢れ、さらに、バブル崩壊後の経済を支えてきた(?)と言われる非正規雇用の派遣労働者の首を簡単に切ってしまうことで、

「派遣切り」

 などと言って、簡単に首を切っていた時代もあった。

 考えてみれば、バブルの時代から、バブルが弾けた時も、バブルの時代の象徴である、事業拡大のため、優秀な人材を少しでも取るために、明らかな

「売り手市場」

 だった時代があり、その頃は、明らかに就活側が有利だった。

 学生は一流企業の内定をいくつももらい、引く手あまたな中で、企業側も他に取られたくないものだから、まるで大手取引先の接待でもあるかのように、高級料亭に招いて食事を振る舞ったり、研修と称して、海外旅行に連れていったりして、他に取られまいと必死だった時期があった。

 だが、それが完全にピークであり、実態のないバブルが弾けてしまうと、今度は、これまで伸ばした事業を縮小しなければやっていけなくなった。

 しかも、頼みにしている銀行は破綻してしまう。さらには新規事業はすでに滞ってしまう。そうなると、生き残るにはどこかに吸収合併されるか、あるいは、徹底的な経費節減を行って、減収分を補うかしかない。

 そうなると、一番の経費というと、人件費である。

 ちまちま会社の電気を消したりしたって、そんなことは誰が見ても、無駄なことは分かっている。まるでB二九爆撃機を竹槍で叩き落そうというのと同じくらいの発想だ。それこそ、飛行機に向かって矢を射っているブッシュマンのようではないか。日本民族はそんな原始人のような民族だったのかと思わせるほど情けないことだった。

 人件費を節約するためにすること。誰が考えても出てくる答えは、

「リストラ」

 である。

 もちろん、現状社員の減給、ボーナスカットは当たり前、そしてリストラ候補を各部から一人などと出させて、

「今なら退職金が普通に出るぞ」

 と言って、退職に追い込む。

 これを当時として、

「肩叩き」

 と言われたものだ。

 それこそ、大東亜戦争中の、

「赤紙」

 と同じではないか。

 時代は繰り返すというが、今度は次の不況である、

「リーマンショック」

 でも繰り返された。

 その時のターゲットが、

「非正規雇用労働者」

 だったのだ。

 それがちょうど、平成元年くらいあたりから十年間くらいは、そういう時代だっただろうか、会社ではほとんど、実務はパートであったり、アルバイトという、いわゆる責任が軽い人たちが行っていて、正社員は責任者として、責任ばかりを押し付けられるようになっていたのだ。

 パートやアルバイトも、今の形態とは違っていて、今のように、責任のある仕事をしなければいけなかったりではない。あくまでも、作業者としての待遇であり、責任は責任者としての社員が負うことになる。

 だから、給料に差があっても当然であり、それで文句をいう人はいなかった。そのかわり、仕事を掛け持ちでやっている人も多く、昼間と夜で別々の仕事をやっていた。

 残業もなければ、副業をしてはいけないなどという規則もない。何しろ、アルバイトやパートには会社の就業規則は関係なく、あくまでも、臨時雇いのようなものである。したがって、数か月で雇用契約を更新しないと、自動的にクビになってしまうという状態だった。

 それに、健康保険や年金もない。そんな時代だった。今のように、

「働き方改革」

 などという中途半端な法律のせいで、会社も社員もでたらめになりつつあるではないか。

 その最たる例が、三十年前でいうところのアルバイトやパートを誰がやっているかというと、

「留学生」

 などという肩書のついた外人どもであった。

 やつらを雇うと、国から補助金が出るし、しかも、安い単価でこき使えるということで、今の表に出ている営業以外の接客業のほとんど、スーパーやコンビニのレジであったり、ファイレスのお給仕などは、ほとんどが外人ではないか。

 言葉が何とか通じるからいいものの、あの連中にやらせて本当に大丈夫なのかと思うのは結構いたかも知れない。

 今は慣れてきているので何とかなっているのだろうが、政府も余計なことをしてくれたものである。

 そのうちの何人が、授業料が払えなくなったり、学校に行かなくなったりして、退学になり、本国に強制送還されるべきなのに、それを知っていて、不当就労している店も絶えないという。

 さて、それは今の時代の話であるが、リーマンショックになるまで、日本の企業は、外国特にアジアの発展途上国だったり。国土の広い国に工場を展開し、安い賃金で、地元の人間を雇うというやり方をしていた。

 やり方は違うが、何となく、昔の欧米列強による、

「植民地時代」

 を感じさせるのは、筆者だけであろうか。

 だが、民族性の違いで片づけられないような手抜きによって、入ってきた製品が粗悪なものであるという問題も起こったりした。

「さすがに、安い連中は粗悪なものしか作らねえな」

 と言われても仕方がないだろう。

 それでも、大企業は安価なものを求めて、海外に工場をたくさん作るようになった。

 それから、リーマンショックなどの不況が襲い掛かってくると、今度は、さらに業務縮小を余儀なくされ、一時期問題になった、

「派遣切り」

 などというものが起こり、ネットカフェ難民などと言われる人が増えてきたり、急に派遣契約を解除された人が年末にどっと増え、路頭に迷った人を助けようと、ボランティア団体が、彼らのために、テントを用意したり、炊き出しを行ったりして、いわゆる、

「派遣村」

 というものを作って、援助したというニュースは、まだ耳に新しいのではないだろうか。

 そんな状態なのに、首にした会社は何ら手を差しのべない。

「自分たちもそれどころではない」

 と言いたいのだろうが、果たして、

「正義はどこにあるというのか?」

 と思わざるおえない。

「世の中というのは、何かを捨てないと成り立たないものだ」

 とでも言いたいのだろうか。

 それからネットカフェにはシャワーや寝泊まるグッズが置かれるようになったのではないだろうか。

 そんな時代があり、街にはホームレスが溢れた。前述のように、元々は駅や地下街の通路で生活をしていたホームレスが、一時期、自治体か政府がどこかの施設に彼らを収容するような話があったが、結局、それもどうなったのか分からず、一時公園や河川敷が彼らの住処となっていたが、それもいつの間にか数が少なくなっていた。

 夜中に公園を歩いても、今は以前ほど見かけることがないような気がする。一体どこに行ったのだろうか?

 やはり基本的には、インターネットカフェなどが一番多いのかも知れない。昭和の頃であれば、一泊百円程度の二段ベッドの一段をねぐらにするかのようなところで生活している人もいたようだが、今はインターネットカフェということになるのだろう。

 また、あれはいつ頃のことだっただろうか?

 かなり前のことだったような気がするが、

「おやじ狩り」

 などという言葉が流行り、夜中に男性の成人を襲い、金品を奪うということもあった。

 鉄パイプなどを使い、集団で例えば酔っ払いのおやじを殴る蹴るなどの、いわゆる集団暴行であった。

 それも犯罪を行っているのは未成年の、いわゆる少年犯罪、これは路上強盗の一種だと言ってもいいだろう。

 そんな中で、ホームレスが殺されたこともあった。それだけ治安が悪かったということなのだろうが。

 そんなおやじ狩りの舞台になったのが公園だったりもする。そういう意味で、夜の公園は一人だと恐ろしいというイメージもあり、なかなか一人でいるのも恐ろしくなっていた。確かおやじ狩りの時期というと、街の光景を一変させる事件が起こったのもこの頃ではなかっただろうか。

 この時期は信じられない事件や災害が多かった時期でもあった、

 まずは、冬に起こった阪神地方を襲った大震災。そして、三月に起こった、帝都営団地下鉄の通勤時間における、「毒ガスによるテロ事件」、いわゆる、

「地下鉄サリン事件」

 である。

 この事件が起こってから、街で起こったこととして、

「ゴミ箱の撤去」

 というものがあった。

 特に、駅や公園内に設置させていたゴミ箱が撤去されたのが特徴で、駅ではまだあるところもあるが、公園ではほとんど見ることができない。

 下手に置いていて、そこに不審物として毒ガスのようなものが仕込まれていると恐ろしいという観点からなのであろう。

 それがいいことなのか悪いことなのかは分からないが、公園からゴミ箱が消えたのは事実だった。

 そうやって考えてくると、公園というのも、昭和の頃とはまったく違った様相を呈してきたような気がする。

 当時当たり前にあったものがなくなったり、あれだけいて社会問題だったホームレスが消えたりして、公園というのは、そういう意味で、

「歴史の証人」

 という言い方をするのは大げさであろうか。

 令和三年のある日のことだった。当時は伝染病の流行によって、政府による緊急事態宣言なるものが、出されたり解除されたりで、国家が迷走していた時代。いや、

「これは政府による人災だ」

 という人もいるが、なまじただのウワサではないと、誰も言わないだけで、心の中で思っている人も大半だっただろうが、そんな時であったので、夜の公園は、ほとんど人がいなかった。

 最初に発出された宣言の時は、誰もが伝染病の恐怖のためか、自らで自粛する行動に動いたものだ。

 家から出る人もそんなにおらず、問題は、飲食店や商業施設などに人が来ないことでの売り上げ減少による経済の滞りであった。

 政府としては、それらの経済の問題と人流とをいかにバランスよく収めるかという難しい選択ではあったのだろうが、すべてが裏目、感染のさらなる拡大をしてしまったことで、収拾がつかなくなった。

 しかも、政府が自分たちの利権に走ってしまったことで、さらなる蔓延を招いたことで、国民はもう、誰も政府を信じなくなっていた。

 特に首相自らが、国民全員が反対しているオリンピックを、

「自分の在任中に行いたい」

 というだけのエゴのために強行しようとしている。

 それこそ、狂気の沙汰ではないと言われる状態だった。

 何しろ、日本よりもひどい状況の国もあるというのに、それらの国からかなりの数の外人が入ってくるのである、これを暴挙と言わずに何と言えばいいのか、

「首相は、国民の命を犠牲にしてまで、自分のわがままを通そうとする史上最低の首相だ」

 と言われるようになったいるのだったが、それを止める人がいないのは、まるで独裁者ではないか。

 そんな令和三年の春先のことだった。地方の中でも割合大きめの都市にある公園で、一人の男性の他殺死体が発見された、

 当時はちょうど、緊急事態宣言が発令されていて、昼間はさほど人流に変化はない(それでも、政府は減ったなどと言っていたようだが)状態であったが、宣言の骨子として、

「夜八時以降の飲食店、商業施設の営業自粛」

 が要請されていた。

 もちろん、強制力はあっても中途半端で、要請に応じたところには、支援金が出るというが、

「それっぽっちのお金で賄えるはずがない」

 と言って、営業しているところもあるにはあったが、実際には人がいるわけでもないので、開けていても、客は入ってこない。

 しかも、その宣言中は、アルコールの提供は不可ということだったので、余計に開けることができなくなる。

 普段であれば、午後五時に開店し、十二時頃までの営業だったのが、八時まででは、まったくもって売り上げにはならないというところが大半だっただろう。

 それなのに、感染が減るわけではない。一旦減っても、一月か二月でまた蔓延してくる。そして、緊急事態を宣言する。この繰り返しは、いかにも負の連鎖だったのである。

 緊急事態宣言が出ている間、居酒屋やバーのような店が開いていないことで、一時期。公園での、

「路上飲み」

 というのが流行った。

 歩道や公園で酒を飲み、マスクを外して大声で笑ったり喋ったりしている馬鹿者たちである。

 そんな連中をマスゴミ(マスコミではない)が煽るものだから、余計にそういう連中が増えてきて、一時期、夜の公園は賑やかなものだったが、取り締まりを強化し、駅近くの大きな公園などでは、バリケードや柵を作って人が来ないような措置を施しているところもあったりした。

 今回、死体が発見された公園は、閉鎖された公園ではなく、住宅街に近いところであった。時期としては、三月だったので、まだまだ寒い時期、夜の公園には、緊急事態であろうがなかろうが、人がほとんど夜には入ることはないだろう。

 以前は、公園を横切っていく人もいたようだが、最近は公園に入ってまで横切る人もあまりいなくなっていた。

 それはなぜだか分からなかったが、そのおかげで、夜の公園は、ゴーストタウンだったと言ってもいいだろう。

 死体を最初に発見したのは、朝のジョギングをしている老人だった。時間的にはまだ四時半くらいだったが、その頃というと、まだ午前六時でも暗かったくらいなので、この時間は人が倒れていても見えないほどの真っ暗な時間帯だった。

 昔から老人は早起きだということだが、老人に限らず、この頃は早起きをする人が増えたような気がする。

 伝染病が流行っていることで、いくらマスクをしていても、通勤時間の満員電車だけはかなわないと皆思っていることだろう。

 政府は、

「テレワークの推進」

 などと寝ぼけたことを言っているが、一般企業ではまだまだテレワークは行き届いていない。

 日本という国は、先進国の中では、最低水準のIT戦略と言われているくらいなので、それまでそれほどテレワークなどということを言ってこなかったくせに、急に伝染病が流行り出したからと言って、そんな簡単に行くものではない。

 どうしても、通勤による満員電車は避けられない状態なので、できるだけ避けようとするには、方法は一つしかなかった。

 それが、いわゆる「時差出勤」なのである。

 そのため、今までであれば、通勤ラッシュと言われる時間は、ほぼほぼ七時半から八時半くらいが主流だったが、それを少し前倒しにして、七時前に出勤する人が増えたり、逆に定時の九時を十時からにして、終わりを遅くしようとしている人もいるだろう。

 だが、後ろの人はあまりいないかも知れない。なぜなら、時短営業で、帰りにどこかに寄ろうとしても、すでに店が閉まりかけているなどということになるからだ。そうなると、通勤時間はおおむね早くなり、七時前に電車に乗ろうとすると、起きる時間がおのずと早くなるのだった。

 そのため、起きる時間も早くなり、しかも、散歩することで健康を保つ、体力をつけて、移らないようにしようという考えからか、早朝散歩が増えた。

 だが、さすがに四時台はほとんどいないだろう。五時半を過ぎる頃から少しずつ増えてくるが、さすがにその時間というと、新聞配達くらいであろうか。

 そんな令和三年の三月のまだ真っ暗な公園で発見された死体は、どうやらホームレスのようだった。

 発見したのは、四十代のサラリーマンで、普段はもう少し遅くに散歩するのだが、その日は目が覚めるのが早かったこともあって、早めに出てきたのだった。

 最初はさすがに真っ暗だったこともあって分からなかったが、ベンチの近くに、犬が数匹いたのだ。それは野良犬で、寄ってみると、ベンチの上に誰かが眠っているようだった。

「こんな時期にこんなところでよく寝れるな」

 と思って見てみると、それがホームレスで、

「なるほど、ホームレスなら眠れるのかも知れないな」

 と思ったが、それにしては、犬が寄ってきているのに、構わず寝続けていられるのもすごいことだと思うのだった。

 向こうを向いているようで、最初は犬を嫌ってのことかと思ったが、そのわりに、まったく身動きをしているのが感じられない。放っておいた方がいいのか迷ったが、さすがにその日の寒さは放射冷却もあって、かなりのものだったことから、様子がおかしいと思ったのだ。

「もし、どうかしましたか」

 と揺さぶってみると、その人は、やはり身動き一つしない。

「もしもし」

 とさらに揺さぶると、犬も吠える寸前のように怒っていた。

 それが、自分に対してのものなのか、そこで寝転がっている人に対してなのか分からなかったが、犬が喉を鳴らして唸っている状態にもまったく反応しないことで、いよいよ怪しいと思うのだった。

「大丈夫ですか?」

 と、こちらに向かって身体をずらそうとすると、その男はそのままベンチから転げ落ちた。

 そして、仰向けになったその胸に、何か光るものが見えたのだが、それがナイフであることはすぐに気付いた。

 この真っ暗な中でナイフだけが微妙に光っている。煌めくような光り方には違和感があり、光るナイフに照らされて、胸元から、ドロドロとした何かが溢れているのが分かった。

 どす黒いそのドロドロしたものは、ナイフとの連想から、血であることは一目瞭然だった。胸にナイフの一撃を食らって、即死だったのかまでは分からないが、明らかに呼吸もしておらず、なによりも。最初に触れただけでも、硬直した身体の硬くて冷たくなった感覚は、ゾッとするものでしかなかったのだ。

「ぎゃあ」

 と思わず声を出してしまったが、なぜか真夜中であるという感覚から、大きな声を出してはいけないという感覚で、大きな声にはなっていなかったようだ。

 真っ暗で顔が見えないその様子から、さぞや顔は断末魔の表情に歪んでいるであろうことは想像がついた。

 胸の傷口から流れ落ちたのであろう鮮血は完全に凝固してしまっていて、殺されてからかなり経っていることは明白だった。

「声くらいは立てたんだろうか?」

 もし、一撃の下で致命傷だったのであれば、即死だろう。そうなると、声を立てる暇もなかったかも知れないし、相手によって、声を立てない場合もあるのではないかと、思えたのだ。

 断末魔の表情を想像すると、あたりが薄暗いのが幸いな気がした。だが、中途半端にここに街灯がついていれば、光の加減と顔の凹凸による影によって、恐怖の形相を呈するであろう。

 緊急事態宣言中ということで、公園はある程度の時間から以降は、明かりが暗くなる。いわゆる、

「路上飲み対策」

 と言ったところであろうか。

 だが、明るい時間の犯行であれば、さすがに誰かが気付いたことであろう。昨夜の八時以降からであれば、街灯も消え、懐中電灯でもなければ、見えない状況だ。さすがに路上飲みをする気分にはなれないだろうが、殺人を犯すにはちょうどいいかも知れない。何しろ、路上飲みの目的の中には、

「これまで何度も自粛だけをさせておいて、政府や自治体の役人は大人数で会食をしていたなどという本末転倒な話がいくつもあっては、さすがに溜まったものではない」

 ということに対しての抗議の意味があってだろう。

 とはいえ、不自由な思いをしてまで抗議する必要などないと思っている輩は、

「電気がついていないのなら、何もそこまでして」

 ということで、家に帰っていた。

 要するに、抗議をしている連中もその決意は中途半端なのである。

 そもそも中途半端でなければ、もっと人に迷惑を掛けないようなやり方をするはずだ。やつらは、そういう意味では社会の悪であった。

 いや、もっといえば、そんな連中がいるから、病気が流行するのだ。やつらこそ諸悪の根源であり、正義などと、どの口がいうのかというほどに、本末転倒な話であった。

 ただ、そうなると気になるのは、

「なぜこの男が狙われたのか?」

 ということであろう。いずれ警察がやってきて、それくらいのことは考えるであろう。

 死体を発見したサラリーマンも、そこまで自分が考えなければいけない義理はない。あとは警察に任せるしかないだろう。

 そんなことを考えていると、通報してから、十五分くらいが経とうとしていた。今までは考え事をしていたからよかったものの、よく考えたら、この薄暗い中で、死体と二人きりというのは、これ以上不気味なものはないだろう。

 どちらかというと、というよりも、怖いものは怖いと思っている彼にとって、

「早く誰か来てくれないか?」

 というのが本音だった。

 いつの間に蚊犬たちは大人しくしていた。三匹いたが、三匹とも、それぞれ座ったり、伏せをしたりして、大人しくしている。

 ここから立ち去ろうとしないのは、この男性がこの犬たちに餌を挙げたりして、それなりに保護していたのだろうか。公園に野良猫という話はよく聞くが、野良犬というのは珍しい。このホームレスが飼っていたのかも知れない。

「お前たちも寂しいんだろうな?」

 と一匹の犬の頭を撫でてあげると、

「クフゥーン」

 と、情けなさそうで、寂しそうな声で鳴くのだった。

 それを聞くと、こっちまで寂しい気がして、たっだ、十五分くらいのものだが、この公園にずっと前からいたような気がして仕方がなかった。

 そう思って頭を撫でていると、座ってまわりを見ていた犬が立ち上がり、男のそばにやってきて、また座り込んだ。

 もう犬たちは何も言おうとしない。

「犬たち、この人が死んでしまったことを分かっているのだろうか?」

 と思った。

 さすがにイヌなので分かりはしないかも知れないが、何と言っても鼻の利くのがイヌである。死体の傷口から流れでているものが血液であることは分かっているだろう。

 ただ、血が流れると死んでしまうということを分かっているかどうかが疑問だ。ただ、本能として理解しているかも知れない。

 イヌというのは、人間でいえば、幼稚園児くらいの知能があると言われている。ひょっとすると、本能とその知能とで、この人がもう永久に自分たちに構ってくれないことは、分かっているのではないかと感じたのだ。

 ただ、まわりが真っ暗なだけに、犬が動くと少し不気味であったり、その目を見ていると、光もないのに、怪しく光るのが気持ち悪かった。

 だが、彼は犬が好きであった。そのため、この犬たちを気持ち悪いというよりも、可愛いと思う方が強かったのだ。

 逆に、この不気味な真っ暗な空間に、人間は一人だが犬たちがいてくれるということは、彼にとってありがたいことであった。

 すると、後ろの歩道の方から自転車の音が聞こえた。すぐそばに交番があるようで、そこから飛んできたのだろうが、それにしては少し時間が掛かりすぎていた。

「通報をくれたのはあなたですか?」

 と制服警官に訊かれて、

「ええ、そうです」

 と答えると、

「すみません、ちょうど警らに出ていて、交番を留守にしていたんです。無線で通報があったと聞いた時、ちょっと遠くまで行っていたので、来るのが遅れてしまいました。あと少しすると、所轄の方から刑事さんたちが来ると思いますので、それまでは私の方で少し聞いていくことにしましょう」

 と言って、頭を下げた。

 これから、本格的に聞き込みが始まることになるのだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る